※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サラダ
子育て・グッズ

毎日クタクタで疲れ果てている育児中の女性。今が1番良い時とは思えず、皆さんはどうでしょうか?

働きながら、1歳2ヶ月の女の子を育てています

よく、今が1番良い時だね

と言われますが、毎日クタクタで疲れ果てています
とても今が1番良い時なんて思えません
皆さんどうでしょうか…?

コメント

あーぱん

いまも自我やイヤイヤ期がでてきて大変ですが、3歳とかの方が大変だろーなと思います😂

deleted user

2歳、3歳になったら、まだまだ疲れます😭

かずずん

1番いい時期は…3歳ですね〜。
自分で色々出来るようになるし、まだ可愛いし。
1、2歳はやる事多いので…後追いも離乳食もトイトレも…

ぴ

よくそのセリフ聞きますよね!1歳半ですが言われますよ〜!きっと2歳になっても3歳になっても言う人は言うんじゃないですかね😅社交辞令的な感じで😅歩けるようになって、だんだん言葉も覚えてくる時期だと思うので確かに良い時期です😁今からイヤイヤ期とか来たら、あの時の方が楽だったな〜なんて思うんですかね🤭🤭🤭

deleted user

3歳の子供育ててますが、振り返ってみると1歳前後が一番マシだったなーと思います💦
いい意味で誤魔化しが効いていました。

陽

生まれてから幼稚園卒園までくらいが、「今が1番良い時」なんだと思います。
確かに日々忙しくて余裕ないし疲れるししんどいけど、こんなに「お母さんお母さん」って甘えてくれるのも今だけなんだなぁと思います😊
男の子だから将来の反抗期とかを思えば、余計にそう感じるのかもしれません笑

はじめてのママリ🔰

1歳は可愛い時期といいますがそんな余裕なんてないですよね(笑)可愛いけど言葉は通じないし危険なことばかりして大変すぎました(笑)3歳になってから聞き分けも良くなって可愛い可愛いしてます🥺💓

ママねこ

他の方もおっしゃってますが、1歳がいい時なのではなく、べったりと一緒にいられる期間のこと全部ひっくるめていい時と言っているのだと思いますよ😊

まだお友達同士で出かけることもなく、メインは家族と過ごすことなので、そういうことだと思います🙌

はじめてのママリ

言葉をまだあまり話さない時期ですよね??
可愛いと私も思います。
歩き始めてまだ言葉を喋らないぐらいの時期です😆
うちは12、9、2歳の子供が居ますが2歳の末っ子より小さい子見ると可愛い時期だなぁ〜って思い出しちゃいます😊
上の子達は文句や喧嘩ばかりで末っ子もイヤイヤ期なので、、、笑
私も長女育ててる時はいつもクタクタで何が良い時期なのか分からずでしたよ😆

みき

1番良かった時期はまだ動かない時期ですね…笑笑
置いたら泣くとかありましたけど悪戯しないし…夜中は泣きますがそんな大きな声じゃないので笑笑
だんだん言葉や動きが活発になってきて2歳、3歳は大変でした💦
長女ぐらいになってくると自分でやってくれるからかなり楽になったなーって思いますがでもまだまだ甘えん坊。でも、2歳、3歳に比べたらまだ楽です!