※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたん
ココロ・悩み

息子が発達障害で、他の子に挨拶しても無視され、ちょっかいを出してしまった。お母さんも対応せず、自分も戸惑っている。周りのお母さんに相談したいが、保育園での機会がない。

発達障害(ADHD系)のある息子が、今日帰り時間が一緒になった一学年上のお子さんに、「ばいばい!」と何度も声を掛けましたが、全くもって無視。でも、そのお子さん他のお友達には「〇〇ちゃんばいばい」と、声を掛けていました。声が大きく、そして、応えてもらえないと分かると、尚更大きい声で何度も挨拶をする息子。20回は言ってました。でも無視するお子さん。そして、隣に立っているお母さんも、何も言いません。完全無言です。
駐輪場でもまた一緒になり、その時には、息子はそのお子さんが乗るところを軽く叩いたりしてちょっかいを出していました。そしたら、そのお母さん、何て言ってらっしゃったのかはよく分からなかったですが、明らかに嫌そうな態度。
私も流石に「叩くのはだめー。もうバイバイしたでしょ」と言って引き離しましたが、私は最後までなんだかもやもやしました。

普通、こういう場合って、お子さんのお母さんが、何かしら声を掛けませんか??
私だったら、「〇〇(私の息子)ちゃんもバイバイ言ってるよ!」て声掛けると思うんですが…

日々アクションが大きく、私の息子が発達障害なんじゃないかと気付いてるお母さんも、そろそろいらっしゃるだろうな…と思っています。ただ、お友達に対して際立ったトラブルはないですが、それでもかなり気を使っています。

皆さんなら、今日のことをどう解釈しますか?また、何か発達障害の事などについて、周りのお母さんにお話ししたりしますか?
今の保育園はまだ1年目で、コロナの関係上、参観や懇談もなく、お話しをあえてする場はない状況です。。。

コメント

はるちゃん

言い方悪かったり、気を悪くされたらすみません……

発達障害をたとえ持っていたとしても
無視していい理由にはなりませんし
そんな理由で無視するのは
流石に相手の親がガキすぎるなーと思いました😅
仮に、なにか息子さんを通じてトラブルがあったとか、相手の子どもがなにか嫌な気持ちになるような事があったとかなら、百歩譲って分からなくもないですが……

あえてお子さんのことを話す必要は無いと思います🤔
なにか注意事項があったりするなら、理解をしてもらう為にも伝えてもいいのかなとは思いますが、そんな親がいるなか言っても変に息子さんが避けられたりしないかなと心配になります😣

  • ままたん

    ままたん


    ありがとうございます…(;_;)
    私も正直、普通無視させたままにする⁈となんだか、親として不信に思っちゃいました。。。
    ただ、色んな考え方の方がいらっしゃるのは分かるので、そういう方がいらっしゃっても、仕方ないのですが…

    相手のお子さんとは、ついお迎えに行った時は、仲良く遊んでたんです。
    普段は学年も違い、そこまで沢山遊ぶ仲では無さそうなので、トラブルになっているのを見たことも聞いたこともないんです。
    なので、息子が何かしたわけではないと思うんですが…
    発達障害がある分、他のお子さんの方が利口で、親が見ている限りだと、息子が馬鹿にされているような場面はよくあり、正直心が痛いです…
    今日のことがあって、親の姿や、親が注意しないことで、子どももそれが当たり前になるんだけどな…とも思いました。

    不特定の保護者の方に、発達障害についてお伝えしても、はるちゃんさんの言われる通り、尚更悪い方向に行くかもしれないので、親しくなったお子さんと保護者の方がいたら、お伝えしたいな…と思います!

    • 2月4日
空色のーと

なんと言うか…「軽く叩いたりしてちょっかいを出していました」ってサラッと仰ってますが、そんな他人事みたいな反応は無いかなーって思ったんです…😅

息子さんは相手を少なからず叩いたなら、もっとなんていうか…反省の感情というか…叩いてしまいました、みたいな感じというか…。

恐らくですけどその子に、日頃からちょっとしつこかったり、相手との距離感が読めず、近かったりして、苦手意識を持たれてませんか😥?

そこに、主様が子供のすることだから、と寛大に見守ってる姿が、保護者にはあまり良くない印象というか💦

  • ままたん

    ままたん


    息子にとっては、ねぇねぇ…程度が、相手の方には叩いているように見えたかな、と思い、軽く叩いたりちょっかいを出していた…と書きました。
    勿論私が一歩遅かったのがいけないのですが、うちの子のようなADHD系の子は、スピードが早く、距離感や力加減がうまくいかないことが多いです。
    そのため、他人に誤解されることが多いです。
    私もそのことはよく分かっていますが、そこも含めて、尚更、保護者の方が居られる時には気を付けようと思います。

    相手のお子さんとは遊んでいるのは、今日初めて見ました。普段は学年が一個上で、尚且つ賢いお子さんなので、息子とは同じ遊びはしないようなんです。
    日頃の保育園内のことはよく私も分かりません。ただ、空色のーとさんの言われる感じだと、しつこかったり距離感が読めなかったりする=障害=抑えが効かない、というところが、結びついてらっしゃらないのかな…とも思います。
    発達障害は、その場でどうにかならないんです。怒ったり力任せに関わると、全く言うことが聞けなくなるんです。寛大でないと、怒りと悲しさで爆発しそうにもなります。
    そこも分かってもらいたい、知ってもらいたい気持ちもあります。

    • 2月4日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうですね…確かに、言われなければ発達障害かはすぐ判断できるものではないですし、誤解はされやすいかもしれません。

    そして、お子様に対して寛大でいらっしゃるのはもちろん大切なことだと思います😊

    ただ、お子さんのしたことに対して、少なからず悪いことをしてしまったなら、相手の親とそのお子さんに主様がすかさず謝る姿勢を見せないと、よそから見たら「子供に寛大な親」になってしまうんです。

    うちの子がすみません、ちょっと距離感うまくとれず、叩いてしまい、本当に申し訳ないです!と言うか言わないかで、相手の印象ってグッと変わりませんか💦その時に、軽く事情を伝えるだけでも、主様親子へのイメージは随分プラスに働きそうにも感じました😊💦

    • 2月4日
  • ままたん

    ままたん

    ありがとうございます…(;_;)
    気持ちを汲んでもらえて、嬉しいです。

    でも確かに、空色のーとさんが言われるように、他のお母さん方からすると、障害を持っていると分かっていらっしゃらなければ、私はただ寛大で甘やかしている親に見えてるかもしれません。。。
    本当は違うので、とても難しいところですが、相手の印象を変えるべく、理由をさらりと伝えてしっかり謝る姿勢は見せて行こうと思います!今日咄嗟に言えなかった自分を悔やみますが、明日からはきちんと謝罪して、お互い嫌な気持ちにならないように気を付けたいと思います‼︎

    • 2月4日
3兄妹ママ

発達障害云々抜きにしても、バイバイって声かけているんだから、その年上の子もそのお母さんもなにかリアクションしてもいいのではないかなぁと思ってしまいます🤔


私も、向こうから親しげに話しかけてきて、会えば挨拶する感じのお母さんがいましたが、子ども達のいざこざ(玩具の貸す貸さない、叩いた叩かれた等)があってから、挨拶してもそのお母さん無視です。
子どもも色々な子がいますが、その親も色々ですよね😅

  • ままたん

    ままたん

    ありがとうございます(;_;)
    色んな方がいらっしゃるとは思いますが、挨拶ひとつくらい当たり前に返してもいいんじゃないか…と思ってしまいます。
    勿論我が子のしつこさはあったと思いますが、挨拶くらいは当然にしてくれてもいいんじゃないかと思ってしまいます。挨拶を一回返してもらえたら、息子もしつこさなく、落ち着いたと思いますし、その後も何のアクションもなく帰れたのに…と、擁護してしまいたくもなります…。

    保育園内のいざこざを、親がいる時にも持ち出すのって、おかしいですよね!保育園内では親が見てないんだから、保育士に任せて、他は気にしないのが当然な気がします。
    挨拶を無視する親って、そもそも大人になりきれてないですよね!

    • 2月4日
やすこ♡元ブリアナ

そういう子居ますよね💦
うちの子も無視されることあり
親も何も言わない時は「ばいばいだねー」と私が代わりに言って終わらせてます😣
親からするとモヤモヤしますよね💦

保育士してましたが
特に保護者間で話し合ったり
こちらから保護者にお知らせしたりなどは
無かったです!!

  • ままたん

    ままたん

    ありがとうございます(;_;)
    やっぱり、相手がどんな子でも、とりあえず「ばいばい」は誘導しますよね。。。
    私も今日は、息子がその子の名前を覚えていなかったので、「お名前呼ばないと分からないよ〜」と誤魔化して終わらせました。
    モヤモヤしますー(;_;)家で何て言ってるんだろ…って思います。。。

    そうなんですね。なかなかまだまだ、障害の認知って難しいですよね。。。
    ただたまたま、我が子が発達障害なだけで、他のお母さんにも障害を持つお子さんが産まれる可能性はあるのにな…とたまに悔しく思ってしまいます。

    • 2月4日
りんご

相手の親子の言い分もあるのかもしれないなぁと思いました。大きなトラブルがなくても今日バイバイを20回も言ったようにしつこいところがあるとか、娘も発達障害がありますが数回いったところで止めます。それをしないままたんさんにも保護者があまり良い気がしていないとかではないですか?

  • ままたん

    ままたん

    そうですねー。。。私に見えていない部分があるのかもしれません。
    止めたんですけど、止まらなくて。年齢と共に、納得できないと止められない部分が強くなってきていて、言葉や関係性を理解してる分、落とし所が難しかったりするんです。。。
    でも、何度言っても返してくれないお子さんは、きっと20回言っても30回言っても返してくれないと思うので、今後は早い段階で気持ちを切り替えさせるように、気を付けてみたいと思います。

    • 2月4日
  • りんご

    りんご

    難しいですよね。発達障害も軽度だと外からでは見えなかったりちょっと変わった子ぐらいだったり。お子様の特性なので、お子さんに関しては少しずつ落ち着いていけばいいと思います。でも、周りに迷惑をかけているかもしれないとすると親として頭を下げたり嫌がっても頭を下げて連れていく姿勢は必要なのかなぁと思います。療育に通っていますが子供同士の小さなトラブル(落ち着きがなくて前を見ずに動き回ってぶつかってしまうとか)もお互い様ではありますが子供は別として親は謝りますよ。お友達にしつこくするときも止めに入って謝ります。すごく仲良しのママ友とお家で見ている中でのそう言うことはお互いの同意で「しばらく見てみようか。」とすることもありますがあまり普段関わらない方なら特に気をつけたほうがいいのかもしれないです。

    • 2月4日
  • ままたん

    ままたん

    特性としてはかなり出ていますが、周りから見ると、どちらかと言うと、軽度というか…元気過ぎる子という感じです。
    そうなんですね…。正直、障害があるんだから、仕方ない!と、私自身が思いすぎているのかもしれません。それが、周りの方には良く見えないのかもしれません。
    周りの人が不快に思うことがあるかもしれないと気にかけながら、よくよく謝るように、気を付けていこうと思います。。。
    保育園の外では、毎日どこやかしこで謝ることが多いです。常に気を張り、息子の動きを考えて行動する。それがだんだん辛くなってしまって、周りへの配慮が疎かになってしまっているのかもしれません。。。

    • 2月4日
  • りんご

    りんご

    大変ですよね。私も謝ってばかりの生活です。あとは促したり、強制退場したり😅

    • 2月4日
ama

うちの息子もわざと返事しないときがあるので、私はお友達にバイバイしなーって言います!周りのお母さんたちもそんな感じです、なんならお母さんだけバイバイしてくれたり😊
なのでその親御さんは変わってるなーというか、気が利かない人なのかな?と思いました💦

とはいえもしままたんさんと同じ状況になったら、もしかしたら無視されるような悪いことをこちらがしてしまったのかな?と思ってしまいます💦
たしかに20回も声をかけるのはしつこいかも…と思うので、もしまたそういうことがあれば、うちの子いつもうるさくてごめんね〜ぐらいは言うかな😂
発達のことは、わかって欲しい人にだけお伝えすればいいと思いますよ!

  • ままたん

    ままたん

    私も息子が挨拶を逆に言わない時は、私が言った上で、息子にもするように声を掛けるようにしています。子どもが気分屋なのは、よく分かりますが、お母さんも⁈と思ってしまいました。

    保育園内でのことは、気にしないようにしてるんです。送り迎えの時だけは、他の子とトラブルになってないか、迷惑かけてないかはものすごく気を向けるようにしているんですが、保育時間のことを、考えると、不安で身が持たなくて…。
    そうですよね。そうします!何度も言ってごめんね〜と、子どもさんに言って、その上でお母さんにもすみません、と一言言って、発達障害のことは言わずとも、気を付けて関わるようにしたいと思います。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私もADHDです
上手く言えなくてすみませんが、
その親子から嫌われてるんだと思います
ままたんさんは自分のお子さんだし余り何も思わないかもしれませんが、経験上ADHDは親が思っている倍以上周りから嫌われてるって思っていた方が今後もいいですよ
特性だからどうしようもないのですが‥
書かれている内容のこと、私も何度も経験あります

  • ままたん

    ままたん

    ありがとうございます。ストレートな意見に、ごもっともだと思います。嫌われてるんでしょね…
    こういう親子さんが、今後も多々現れると思うと、気が滅入りそうです。。。
    特性は仕方がないのに、何で嫌われなきゃいけないのか…悲しくも思いますが、私も気を付けて周りとの関わりを持ちたいと思います。
    今後発達障害を知っていたとしてもいなくても、分かって下さる方がいたら、大事に思いたいと思います。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの年齢は何歳ですか?
    ADHDのことはもしかして本人に詳しく話してないですか?

    • 2月4日
  • ままたん

    ままたん

    4歳です。
    話してないです。もう少し折りを見たいな…と思うのですが、どうなんでしょうか⁇

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳なら言った方がいいです😄
    口には出さないと思いますが、既に他者と自分の違いに違和感を感じていると思います!
    障害があること、他の人と違うことなど口で話すと余り理解できないと思うので
    YouTubeでADHDを絵で説明しているような動画を見せることをオススメします!
    他者との違いを強みにして生きていくがトラウマとして生きていくかではその後の人生が全く違うものになりますよ😄

    • 2月4日
  • ままたん

    ままたん

    そうなんですね‼︎まだまだ言う時はずっと先なのかと思っていました。
    少しずつ自分を理解して、違いを強みにできるようにフォローしてみます!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ自分と他者に悩んだ後に親にカミングアウトされることほど辛いものは無いです😭
    頑張ってください😄

    • 2月4日
  • ままたん

    ままたん

    そうなんですね…!
    自分がし発達障害だと分かった時、心の乱れとかは、大丈夫でしたか⁇

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は大人になってからだったのでやっぱりと言うほうが強かったです😄
    同時に個性と言い張っていた親を恨みました😭
    心の乱れはどちらかと言うと親に向かいましたね😵
    もうADHDが分かってからは会ってないです😵

    • 2月5日
むぅ

息子も発達ゆっくりめです。

保育園で同じクラスでない子だとすると、ままたんさんはたまたま遊んでたところを見かけたけど、普段は一緒に遊んでないので単に名前は知らなかったので誰かなと思っただけという事もあるのかなと思いました。縦割り保育のところだったらまた違うかもしれないですが。

息子はバイバイを言ってもらっても
返せない時が多々あります。その時は、隣でバイバイと私が返していました。

20回は多かったかもしれないですが、挨拶ができるって素敵な事だと思います。

見当違いの回答でしたら申し訳ありません。

  • ままたん

    ままたん

    仲良くしたい気持ちの強い子ではあるので、きっと自分がしちゃってること、されてることなんて忘れて、ただ挨拶をしたかったんだと思います。息子は本当は人が大好きなんですが、それがうまく伝わらないんですよね。。。

    ありがとうございます(;_;)
    素敵だと言ってもらえて、嬉しいです。
    発達がゆっくり、障害を持っている、そういう子を持つと、人生勉強になるものの、やはり、辛いことは多いですね…。日々身に染みます。

    • 2月4日
たま

バイバイって2回言われた時点で私なら「〇〇くんバイバイって言ってるよー」と子供に言いますね。
例え苦手な相手だとしても無視はさせないし、人を無視するような性格悪い子に育ってほしくないのでそこは子供に注意します。
親も性格悪いですね。
子供がちょっかいかけたら、ダメだよーと私ならその場で声かけて一言すみませんと相手の親に言うかなと思いますが、そんな親ならその一言ですら無視するかもしれませんね。

  • ままたん

    ままたん

    ありがとうございます(;_;)
    うちの子にも、私にも、目を合わせて下さらないお母さんだったので、完全に無視したいと思ったんでしょね。。。私には全く考えられない感覚ですが…。
    気持ちを汲んでもらえて嬉しいです(;_;)
    私が全部いけなかったのかな…と、落ち込んでしまっていました。。。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

今日だけのことではないような予感がします🤔特性的なものからの、そんなに親しくないのに自転車?のサドルを叩いてくるなど距離感が近かったり、しつこい(すみません、他に良い表現がなくて)と感じさせるような言動が多くて、相手の親子さんから、仲良くなるともっと距離感が近くなりそう、と思われてしまってるのかもと思いました💦
私の子は発達グレーですが、いくら特性的なこと(子供的には仕方のないこと)であっても、他の子に迷惑をかけるようなことはすぐ止めます。そしてその場ですぐその子や、近くに親御さんがいたら親御さんにも謝ります。こちらが真剣に謝っていれば、相手も「子供のことですから」という感じに対応して下さいますが、これが私が黙ってみてたり軽くダメよ~くらいだったら全然違う反応が返ってくる気がします。
障害は仕方のないことではありますが、だからといって、周りに迷惑をかけても良いということではないかなと思っています。仕方がないからこそ、子供の自己肯定感が下がらない方法で迷惑を回避する必要があるのかなといつも思いながら過ごしています。特性的なものであっても、人の気持ちや世のルールを言葉にして教えていくことは必要に思います。障害があってもその子のペースで学んだり成長すると思うので、教えていくことは大切かなと思っています。
際立ったトラブルはないとのことですが、園内の子供の人間関係では色々あるかもしれません。4歳5歳なら小さくても彼らなりの社会を構築し始めてると思うので…
私だったら数回バイバイしてお返事もらえなかったら、子供の声が大きくなる前にその場を離れて場面を切り替えるかなと思いました。

  • ままたん

    ままたん

    距離感って人との関わりの中で大切ですもんね。子どもたちの中や、親御さんからしても、距離をあけたいと思われることがあるのかもしれないですね。。。
    勿論悪いことをしたら、謝らせます。どちらかというと、細かいことにも厳しい方だと思います。でも、曖昧な時…例えば今日のように明らかに挨拶を無視されている…と言う時には、咄嗟に。息子の肯定できる姿を否定せずに謝る方法が思いつかないで過ぎ去ってしまいました。。。
    でも、特性がある以上、こちらはいつものことなので、慣れて見てしまっていますが、相手からは不快に思われることも多いかもしれないので、私もきちんと謝るようにして、息子にも間違った行動だったことを、しっかりと伝えていこうと思います!

    • 2月5日
ちこ

ADHDの息子今は小1ですが
距離感が掴めない、何回も声をかける、さっき挨拶したのに忘れて何回も言ってしまう等またすぐてを出してしまう等色々あります
うちの子は障害はオープンにしてます
それは同じ悩みがある人の情報交換をするため。
障害があるから何をしても許される訳ではないと思って過ごしてます。
日常的に、挨拶をしたりしている人でも心の中までは読めないので、受け入れてくれる人、くれない人がいて様々だと思ってます。

お子さんを迎えに行く前にその子達同士で挨拶をしていたのに、忘れてしまって挨拶を繰り返す事はありませんか?
もしかしたら、日常的そういう事が行われてるなら、上の学年と言うことで、あの子おかしいのって親にも伝わりますし、同学年の子でも年中ぐらいから、ちゃかすような事をしますし、親がみてないところで悪口を本人に言うことも増えて、すぐ手を出してしまうこともありました。
その時に息子の意見も聞きますが、手を出したことは悪いこととちゃんと謝らせますが、本人も悪口を言われてるので頑なに謝らないと言うこともあり、親が謝ると言うことは多かったです。
また、手を出された親には、報告があったりしますが、手を出した親には報告が無い園もあります。
そこで子供が親に言って、あの子は手を出す子だから仲良くしないようにって親も居るそうです。
大怪我等はどちらにも報告はありますが。
そういうことは無いのかも見極めした方がいいです。

はじめてのママリ

世間にはいろんな方がいるので発達障害だろうとなかろうと変わってワウが変わって無かろうがしょうがないってことあると思うんですが、これがそのしょうがないのような気がします。こういう時はまぁまぁしょうがないわと思って気にせず流せるようになったら楽だと思います。怪我をした、させた、させられたとかでなければそうはいかないけど無視する保護者も世の中生きてたらいると思います。

光

発達障害じゃなくても基本の挨拶をしない保護者やお子さんいらっしゃるのですね。
ままたんのお子さんは
素晴らしい!ですね。

20回も言い続ける…🥺
私も○○ちゃんバイバイ👋と言ってしまいます…💦

deleted user

結構前の質問にごめんなさい。

きょうADHDだろう子に話しかけられたのですが、無視してしまいました😣😣

大人なのに、大人気なくてお恥ずかしい限りですが
やっぱり1番は、発達障害の子と関わってトラブルに巻き込まれるのが怖かったからです。

多分、その親子も怖いと思ってるんだと思います。
何かあったら障害持ちだから仕方ないってなるのが目に見えてるから
だったら関わりたくないって気持ちかと思います🥲


わたしは逆にそれが親切だと思いますよ。
それだけハッキリと嫌われてると分かれば
わざわざ好かれに行く必要ないし
向こうもその方が安心でしょうから🥲