忙しい中で便利な食材やアイテムについて教えてください。例えば、バナナや納豆、冷やし中華、卵焼きが作れる容器などです。
<前略>
時間の無い中、この食材に助けられたや、これは神アイテムと思うものはありますか!?
例えばうちだと、子供用にバナナや納豆、大人用には茹でなくていい冷やし中華などなど
アイテムだとチンするだけで卵焼きが作れる百均の容器
のような感じで些細な事でも大丈夫なのであったら教えて欲しいです😊🙏✨
多くの方の意見が貰えたら嬉しいので被っても全然大丈夫です🥺🙏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんおすすめの食材やアイテムをぜひ教えてください😊
たくさんの温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント
i.mama
私はブンブンチョッパーは神やと思います💕😂
大量にみじん切りしないといけないハンバーグや餃子、少し噛めるようになった時の離乳食にも大活躍です🥰
あとはクックフォーミー は入れてほったらかしで立派なお料理ができるのでこれも神です💕
みりりん
ホットケーキミックス~
とにかくお米~お米があればなんとかなる!w
ままり
ありきたりですけど冷凍野菜ですかね!特に大人はあまり食べない食材とか茹でるのが面倒なものとか助かってます!
たーママ
耐熱容器各大きさのもの。
カボチャやじゃがいも、ほうれん草に人参、ドレッシングに出汁、何でもチンで出来ちゃう🎵
当たり前過ぎますかね😅
ルル
やっぱり冷凍食品ですかね!餃子やお好み焼き等大量にストックしてます。最近は離乳食も冷凍が増えてきたのでありがたいです♪
くっく
納豆ご飯とTKGは
すぐ出来るし安いし最高だな〜って思ってます😂
あと鶏ももを冷凍しといたら基本おかずに困らないです👍🏻👍🏻
回答してすんごい面倒な時は
ハサミで切って醤油としょうが、または塩コショウ味の素で 味付けしたら粉つけて 揚げちゃえばもう唐揚げドーン で😂🤗
余裕があれば ウェイパー入れてたまごと増えるワカメぶっ込んだらスープ出来るし👍🏻
増えるワカメにも助けられてますね!
あと 子供と私は漬物好きなので、梅酢液は常に
ジップロックに入ったのが冷蔵庫にあるので
きゅうりそのままいれといて2.30分で 梅酢漬け完成で
かんたん酢とか 名脇役だなって😊😊
-
くっく
解凍 でした(笑)
- 2月12日
りゅうのまる
コープのお子さまプレートです😊
はじめてのママリ⭐︎
冷凍系は助かります!
離乳食期はコープの裏ごしシリーズ(ほうれん草始め、今ではブロッコリーもある)、あと常備しているものは冷凍ブロッコリー、冷凍枝豆、冷凍オクラを野菜少ない時に付け足し用。冷凍ミニうどん。
シリコンスチーマーはシンプルで洗うのも楽だしレンチン系はこれで大助かり!
液状っぽくならない焼き魚等はフライパンの上に乗せて焼く用のアルミホイル!資源のムダになってしまうけどフライパン洗わなくて済む😭
ほのか
ベーコンを短冊切りにして冷凍しておくと
卵焼きに入れたり
冷凍野菜とコンソメでスープにしたり
キノコやほうれん草とバター焼きしたり
色々使えますよ!!!
退会ユーザー
わが家のお助け食材・アイテムは
子どもは、かまぼこやお麩でした。(1歳頃)
おやつ系だとキャンディチーズです。
大人はスープはるさめ、スープデリに
お世話になりました。
アイテムは、やはりダントツで
『ブンブンチョッパー』ですね。
ハンドブレンダーより使い勝手が良いです。
それ以外だと『湯呑み』も活躍しました。
湯呑みに子ども用の野菜と水を入れて
炊飯器にお米と一緒に入れて炊きます。
ごはんと野菜が一気に完成で助かりました。
tooon
私はほんとに料理が苦手だしフルタイム+残業で働いているのでとにかく手を抜きたい…
でもまだ息子が小さいので普通の惣菜だと塩分や添加物が気になる…
という事でわんまいるってところの冷凍惣菜を愛用してます。湯せんか流水解凍で食べられるし、添加物もなく栄養バランスもいいし美味しいので最高💖
少し割高だけど、私の休息時間がとれるのは本当に助かってます😊
tkrmi
生協です!
冷凍でチンすれば良いだけのものたくさんあるし、何より配達してくれるのが有り難すぎて生協様々です!
子供にとってのママの味が生協の味になりそうな程活用しています笑
ままり
シリコンスチーマー
ブロッコリーやかぼちゃ、にんじんをレンチンで茹でられる。大きいものだとひじきの煮物が作れる😊
はな
バナナ様とベビーフード様です☺️
他だと
レンジで袋のまま2分チンするだけの子供サイズのうどん(コープ)
に、今もよく助けてもらってます!
袋の上からナイフの背で押すだけで短く切れるし、超楽ちんです。
-
L̤̮emon🍋
同じくバナナ様とベビーフード様に毎日助けていただいております。
足を向けて寝られません。🍌- 2月12日
はんたー
海苔とウインナーは助かってます☺️
フライドポテトもめっちゃ楽でヨシ!
冷凍パスタは昨日食べました❤️
楽チン❗
揚げるだけ、焼くだけ、冷凍をめっちゃ使って楽してます(*´ω`*)
みずまま
最近だと、鮭フレークです
ごはんにかけて、おにぎりにも
あとは海苔好きなのでおにぎりにしても、そのままでも
-
はな
わたしも最近鮭フレークハマってます😄(子供じゃない笑)
焼いたお餅につけて食べてます〜😋- 2月12日
ろくママ
食事系なら
かぼちゃ、ほうれん草、卵、納豆、雑穀米、バナナ、みかん、プチトマト!
ほうれん草は、いつも3束まとめて買って、茹でた後に冷凍しておいてます。
簡単に栄養をおぎなえるから👍
めいこ
冷凍食品やヨーグルト、アンパンマンのスナックパンです😂
ma sa
野菜入りのさつま揚げをよく使います。
野菜とたんぱく質両方とれるし、チンして出すだけなので朝ごはんのさつま揚げ率高めです。
まりも
冷食の水餃子とチャーハンの素!これマジ使えます!
YatoRuka
被り回答になりますが、バナナ・ベビーフード・冷凍食品です
あと、休みの日に色々なキノコを切って詰め合わせて冷凍したものや人参や白菜や大根などをカットしてそれぞれ冷凍しとくと楽でした
ただし、休みの日に気力があるときだけ作ってます(笑)
退会ユーザー
いろいろ出てるのでそれ以外だと
魚肉ソーセージは大助かりです。
タンパク質、カルシウムもあって
ハムの代わりの食材になるし、
出汁も出るのでスープに入れても。
なんならそのままおやつで食べてもいいので常備してます!
バリィ
生協です!骨のない魚に離乳食用あんかけをかけたり冷凍野菜も助かりました。
あとはレトルトカレーとか手軽に食べれる物です。
朝は今でも大変なので作り置きの冷凍おかずや味噌汁、チンして食べれるコロッケとか手軽にしてます!
まるまる
オートミール!!栄養満点でオールマイティ食材です☆甘系にもしょっぱ系にもなりますし、ご飯の代わりにもなります。調理も煮るだけorチンするだけで超簡単🎶マフィンやパンケーキ、蒸しパン、クッキーなど、おやつを作る時にも入れちゃいます。大人も子供もうちではみんなよく食べてます☺常温保存できるのも◎
リング
子ども2人フルタイムで育ててます!
山本ゆりさんのレンジレシピにいつも助けられてます!ネットで検索したり、本もすぐ見られて便利なので買いましたが本当に神です🙏
美味しいのに簡単で栄養もとれますし、麺レシピは子どもも大好きで本当に助かってます!神と思ってます🤗
たまやん
うちは豆腐とアボガドですね😁
とりあえず豆腐好きなので毎日味噌汁に入れてます。最近少し飽きたのか食べ悪くなってきましたが💦
今はアボガドハマり中みたいです。大食いの旦那もアボガド出すとお腹膨れやすいのか満足してくれます☺️栄養もあるし助かってます😍
今はco-opの冷凍食品や食材キットに助けられまくりです😋キットのは切ってくれてるのでとても時短で晩御飯作り出来ます😉
退会ユーザー
バナナ、りんご、苺など果物は常備してました。助けられました✨🙏
なるべく手作りにしたいならば、時間のある時にまとめて下ごしらえしておくことかなと思います。
偏食気味だったので、食べる食材をローテーションで回してました。
離乳食が終わったらそれほど調理に工夫はしなくても大丈夫になったので、子供が食べやすい大きさにカットして取り分けて食べさせても良いと思います。
あまりお菓子はあげない方が良いと思います!
それだけは後悔していて、子供は好きでお菓子は残さないぐらい食べますが、お菓子よりはおにぎりをあげるなどにした方が良いと思います。
もいちゃん
コストコのプルコギです☺️
小分けにして冷凍しておけば、フライパンで焼いてご飯に乗せるだけでプルコギ丼!
じゃがいも、にんじん、玉ねぎと一緒に炒めて肉じゃが!
焼いてコッペパン的なパンにレタスと挟んで食べても美味しい〜と良い事づくめ😋💕
コストコ行ったら絶対買うアイテムです〜❤️
ゆうゆう
食べ物だとコープの冷凍シリーズです。
裏ごしのかぼちゃやブロッコリー、さつまいもなど
今でもスープなどに使ってます。
今は冷凍蒸しパンが神です。
子供が大好きでおやつや朝ごはんにしてます。
アイテムはブンブンチョッパーとブレンダーです!
あとは味噌こし。子供の少量のパスタやうどんの湯切りをしたり、大人のものと一緒に小さくした野菜をゆでたり
裏ごしにも使ってました。
退会ユーザー
缶詰のコーンも我が家では必須です!
野菜が足りないときや彩りが欲しいときに出せばそのまま食べられるので、めちゃくちゃ楽です☺️
ももママ
バナナや納豆、ポークピッツの大袋!
ホットケーキミックスと卵は常備で、かまぼこも買ってましたが、3歳の子が一本分食べてしまうので、塩分気になるので買うのまちまちになりました…
チンする茶碗蒸しとかグラタンがあれば、ご飯と混ぜて出すと喜んでくれて、お互いハッピーです✨
pinky
チーズ入りのはんぺんが便利です。
バターで焼くだけでお弁当にもおかずにも使えて楽なので、冷蔵庫に常備してます!
テオショコラ
朝ごはんみたいだけど、オートミールと食パンは助かりました。
オートミールは、お水入れてレンジでチンしてバナナいれて離乳食にしてました。
食パンは、フライパンにたまご焼いてチーズ乗せて上にパン乗せてひっくり返して…みたいなおかずパン作ってました。
あとは、ピーナッツバターつけたりしてたな。
ヨーグルトもヨーグルトメーカーで作って朝ごはんやおやつに出してました。
AMN
パンチングのザルです!
網状のザルしか使ったことがなかった私には衝撃でした。麺も野菜もくっつかないし、汚れもつきにくくて、しかも洗いやすい!
はじめてのママリ🔰
ウチの息子は納豆だけでも好きですが、それにめかぶを混ぜると更に食いつきが良くなります。
あともずく、玉子豆腐もすぐ出せて喜んで食べてくれるので、買い置きしています😊
あとは枝豆が大好きなので、冷凍の枝豆も常に冷凍庫に入ってます😄
ma
いろんな野菜を切って、チンしたりゆでたりして冷凍ストックしてます😂
ストック作るときは面倒ですが(笑)作ったあとの一週間は楽です😁
えったん
焼き芋です!冷凍しておやつや軽めの食事がわりに使っちゃってます
しの
冷凍食品です😁
とくに今日は朝ごはんにパンを出したら、パンをお皿から出して焼おにぎりを要求してきました😨
冷凍焼おにぎりチンするだけだけど、チンしたては少し冷まさないといけないから忙しいときには団扇であおぎます😅
前も夕飯のときに、思ってたのと違うと癇癪を起こされ、結局焼おにぎり4個で落ち着きました😑
あんこ
産後COOPを利用するようになって、かなり助かっています😊
特に冷凍のお豆腐✨
国産大豆100%で味も美味しく、離乳食の時からずっと使ってます👌使いたい分だけ使えるので便利です🌸大人は普通のお豆腐ですが(笑)
あと冷凍の骨とり魚(鱈、秋鮭、鰹など)もすごく助かりました❗ちょっとお高いですがお刺身より安いし、1食分にちょうど良い大きさで煮るだけ焼くだけで助かりました❗
パラパラ冷凍のとり胸ひき肉も使いたい分だけ使えて便利でしたよ👌
最近はトマト、きゅうりが生で食べられるので常備してます😊
あとはひたすら下ごしらえ→冷凍でストック作りしてました😅
ぎざみ長ネギ、人参と大根の水煮、刻み納豆小分け、むき枝豆は常に冷凍してました❗他にはカッテージチーズ、あおさ、卵、鰹節、昆布、海苔、バナナ、りんご、無塩トマトジュースも常備してます💡
大人ご飯では、野菜やお肉と生麺を一緒に煮込むだけのタンメンと味噌ラーメン💡離乳食作りで出た野菜の皮も全部入れて煮込んで完成‼️麺も4玉入って安い時は300円くらいでお財布にも優しく助けられてます❗
かすみちゃんまま
我が家は、まだまだ ですが
助けられた、育児の 神アイテム コンビネムリラ おやすみドームに、いつも 助けられてます。
寝かし付けには、メリー
ディズニー バージョン
遊びは、ジムメリーが 3種類あり、ローテーションで、 使っています。
トイザらスで、買った物
旦那の、同級生から 頂いた
コンパクトジム
ベネッセの、 ジムです。
アイカ
うちはプレーンのコーンフレークです!
離乳食の頃から、1歳代に小さいタッパーに入れておやつなど、ご飯がちょっと足りない時など、めちゃめちゃ便利でした!
なお
とても役に立ちそうなテーマ!!
時間あるときにゆっくり見て、参考にさせていただきます!!
ポコ
私の旦那もずーっと携帯ゲームばっかりです!!(育児には協力的ですが)、息子が泣いててもこのゲーム終わってから相手するよ!とか…
息子よりゲームか!とムカつく時も
あります:( ꐦ´꒳`;):
みっき
定番のバナナとアンパンマンポテト、今でも1歳からのチーズ、コーン缶、通宝海苔の納豆ふりかけです。すぐ食べられるので常備していつもお世話になっています😭
なお
食材では
ホットケーキミックス…ご飯炊き忘れたときにはこれです(笑)
多くつくってはおやつにでも。
冷凍食品のミートドリア…急にお腹すいた対応に子供にすぐ出せて、ちょうどお腹いっぱいになる量なので助かっています。
品物では
ブンブンチョッパー…時短できて楽です。
クッキングプロ(電気圧力鍋)…品数が増え放って置くだけで子供に構えて子供の肉嫌いもなくなりました。
ナサリ
プチトマト、きゅうり、レトルトカレーですかね😁
ミートボールや小分けで冷凍しておいたハンバーグも重宝してます✨
まーままーままーまま
AEONの、お米のかわりに食べる6種の野菜(だったと思います)という冷凍食品がとても便利です!
うちはここ1年くらい、毎朝の野菜はこれ温めて出汁かけて出してます。
細かいので離乳食期もこのまま出してたし、おやきに入れてもバクバク食べます。
緑黄色野菜も入ってるので、栄養もこれで充分かなという安心感もありますね。
まめしば
同じく神だと思います!
上の子が離乳食卒業してから買ったんですが、もっと早く買えばよかった~ってすごい思いました。下の子にフル活用します!
これ買ってからハンバーグとねぎみじん作る頻度増えました✨