※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

公文に通う3歳児の親の体験談を聞きたいです。家庭のドリルとの違いや楽しさについて教えてください。

3歳から公文に行かせている方がいればお話お聞きしたいです。

ドリル好きなので公文など楽しそうかなと思うのですが、実際はどんな感じでしょうか??家庭でやるドリルが好きでも公文でやるプリントは別物でしょうか??

教えて頂けると助かります!!

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳だと、め、くち、はな、など、簡単な平仮名1枚のプリントを何回か繰り返して、読んだり(最初のレベルチェックにより)、数字は指でプリントに書いてある物を数えたり、例えば12がなんと読むのか練習したり、でした。
公文は勉強の習慣を付けるためなので、家でお勉強する習慣があれば、行く必要ないかなと思いました。
毎日宿題は出ますし、親の負担もあります。

  • 🌻

    🌻

    内容など詳しく教えていただきありがとうございます😊参考になります!
    勉強の習慣をつけるところなんですね…なるほど…!
    なんとなくイメージ出来ました。ありがとうございます。

    • 2月3日