
コメント

えっちゃん
生後5ヶ月になったところです(^^)
私も外に出ると行ったら家の近所をベビーカーで散歩するくらいです😅
同じくらいの子に興味示したりする頃だから集まれる場所があると良いのですが、中々コロナ禍で難しいですよね😅
アドバイスにならずスミマセン。気になったので書き込みしてみました😃

ぺぺちゃん
もう7ヶ月になりましたが、1度もイベントや支援センターには連れて行っていないです💦
私は上の子がいるので公園に行くくらいです。
とはいっても下の子はベビーカーか抱っこ紐なので日光浴をしてるだけです。
コロナでいまだに参加できないでいます💦
自分が感染したら子供たちが、、と思うと怖くて😔
-
ママリ
2人お子さんいるんですね♡なかなかやはり行けませんね支援センターも他の子が居たり色々気にしますし。公園良いですね😊
- 1月31日

えっちゃん
県内のイベント一覧で検索するとマムフルってホームページにも情報載ってました。イベント気になったので情報無いかなーと探してみました。ベビーサロンとかで開催されてる講座だとお金もかかりますが0歳児でも気にせず参加できるっていうのが良いですよね😌
-
ママリ
マムフルですね😊ありがとうございます♡
- 2月1日
ママリ
5ヶ月なんですね♡ベビマとかあるみたいですがなかなか外に行く勇気もなくです😂近所散歩私もやってます。たまにむなしくなったり笑
えっちゃん
よく近所も道を変えながら散歩してます。野菜の無人販売機で野菜買ったりしてます 笑
ママリ
野菜の無人販売機あるんですか?😲羨ましいです。私もパン屋さんには必ずより帰宅して食べたりしてます😂昨日産前産後ケアセンターに日帰りで行きました。行ったことありますか?すみません笑同じ山梨県同士嬉しくて。
えっちゃん
パン屋さんは良いですね‼︎
食事の支度も大変ですし助かりますよね😀
ワンオペ育児で最悪行き詰まったら泊まりに行こうと思ってましたが3ヶ月になってくるとリズムも出来てきてラクになってきたので結局行くことなかったです。5ヶ月までですよね〜
ママリ
3ヶ月になり自分でテレビみたり泣かなくなりました😂確かに。試しに行ったらほぼ息子も泣かず助産師さん頼らなかったみたいな感じでした笑😂4、5ヶ月位までですね😊
えっちゃん
最初が本当涙ばっかり出てきて、戸惑いながらで余裕も無くて辛いですよね。
ケアセンター様子が判れば行きやすくなりますね☺️
自分の時間も増える頃です😌
離乳食始まって寝返りして、ハイハイするようになると目が離せなくて忙しくなるので、育児の合間で自分の時間作ってください(^^)
ママリ
離乳食始まると今よりバタバタしますね😂今考えただけでゾッします😂今のままがよい
最初はどうなるかと思いました笑一人になれないし赤ちゃんめちゃくちゃ泣くし自分の時間作らないと💧
えっちゃん
南アルプスのアイカキュアホームさんで発達教室とベビーマッサージの講座が定期的に開かれてるので参加したりしてます。
良ければ検索してみてください(^^)
ママリ
アイカさん知ってます😊ネットで拝見して。産後腰痛が酷くてちょっと気になってました‼️
えっちゃん
遠くなければ是非ケアか教室行ってみてください😌
市町村も産前から学級とかも無かったり、健診行っても交流もないから唯一アイカさんの発達教室で他の月齢の赤ちゃん見たりしています🙂
ママリ
助産師さん優しいですか?😊
えっちゃん
元気良くチャキチャキした感じの方です^_^
判らない事教えてくれます☺️