
子供の反応を考慮し、癇癪を起こさないように対応しているが、それでも癇癪を起こす場合がある。これはイヤイヤ期かどうか疑問。
イヤイヤ期について。
子供が納得行くまで待ってあげたり、
〇〇する?じゃなくてどっちにする?と選ばせたり、
気を反らせて他の提案したりして
癇癪は起こさない感じなんですけど
これはイヤイヤ期ではないんでしょうか?
もちろん、子供が納得行かないのに
連れて行こうとしたりすると癇癪起こしますが
いろんな手を使えばなんとかなってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

蒸しパン
私はイヤイヤ期は2歳だと思っていたので、提案したり違うことに興味を移させたりして何とかなっていたので
聞き分けの良い子だなぁと思っていましたが…
3歳になったら来ました、イヤイヤ期😅
歯磨き嫌!ご飯食べるの嫌!着替えるの嫌!お風呂嫌!何でも嫌!でした。笑
おーこれがイヤイヤ期かと🤣
今は落ち着きましたが、お子さんもこれからかもしれませんね😂
コメント