![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんならどう思いますか?幼児を連れて河川敷で遊んでいた時、ちょっ…
みなさんならどう思いますか?
幼児を連れて河川敷で遊んでいた時、ちょっと高台からブーメランではないですが飛行するような軽いおもちゃを投げて遊んでいる子供達がいました。
ブーメランのように戻ってくるわけではないので投げて少し飛行して落ちるといったものです。
そのおもちゃが落ちてくるところは坂になっていて人が座ったり、遊んでいたりします。
落ちてきても軽いおもちゃなので全く痛くはないと思います。
私たちは友人と子供を連れて遊んでいたのですが、おもちゃで遊んでいた子達が移動してきて、私たちがいる場所がおもちゃの落下するあたりに…当たっても大したことはないだろうしそのままで遊んでいたのですが…
遊んでいた子達は小学生低学年から幼児くらいの子達で保護者は少し遠いところに座っていました。
私自身過保護気味な自覚があるので、まず河川敷で目の届かない範囲では遊ばせないですし、人が多い中そのタイプのおもちゃは選ばないかなと思いますが、わたしがうるさすぎでしょうか?
河川敷にはそこそこ人はいましたが、コロナ対策のため間隔を開けながらサッカーだったり、キャッチボールもしている人、散歩してるいる人などいました。
やはりキャッチボールとかしている大人の多い場所ではなく公園で遊ぶのが幼児連れにはよかったのかなとも反省しています。
- mama
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
そのご家族も、公園だと、投げるおもちゃは良くないから河川敷を選んだのかなと思います🤔もちろん、落下地点に人がいるなら、そこは親が注意すべきところです💦
その保護者の方は、遠くでお喋りしてるならちょっと子守りをするのに意識が欠けてるなとは思いますが、選ぶおもちゃは別に構わないのかなーと感じました😊
サッカーやキャッチボールは良くて、投げるおもちゃがダメな理由が分かりませんし…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういうおもちゃを遊ばせる場所としては河川敷は正解かと思います。
でも人に接触する可能性のあるところでしようとしたらいくら物が軽くてもここではやめようと促すのが親の常識だと思います。
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
おもちゃ自体は良いと思いますが、私がその親なら風下の人のいないところでするように子どもには言います。
それでも聞かないのであれば、やめさせます。
シャボン玉でも気を使うのに、目に刺さったりしたら危ないですよね。
他の人のところに落ちた時に勢いよく突っ込んでいく可能性もありますし…。遊ばせ方次第ではそんな風には感じることもなかったんだと思います。
もし自分のところに突っ込んできたら「人のいないところでやってね」と、にーーーっこり♥わらって言います🤣
コメント