
3ヶ月の赤ちゃんが指吸いをしています。歯が生えるまで指吸いは問題ないと聞いたことがありますが、指を外すと泣くことも。指吸いをそのままにしておいてもいいでしょうか?
相談させてください😭
生後3ヶ月眠る時の指吸いについてです。
抱っこしている時は吸わないのですが、
ベッドに置いてむにゃむにゃとなった時に
必ず指吸いをします😭
あとは、夜中起きた時も泣くわけではなく
指を吸っています😭
ですので、わたしも気づかず寝ていることも
あって、、
ちなみに指を外すと泣きます😭
指吸いは、歯が生えるまでは好きにさせて良いと
聞いたことがありますが、これも好きにさせて
おいていいのでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
指しゃぶりってことですよね??
本人がそれで落ち着くなら、ムリに外さず、そのままで全然いいと思います🙌
うちの子も眠くなってきたとき、親指を指しゃぶりしてます😊眠いサインだとわかります。寝てて、ふとしたときにもしゃぶるときあります。
爪を切ろうと思った日が厄介ですが😂

あや
娘はタオル吸ってました😂
今は吸いませんが、タオルないと寝付くのに時間かかります😅
落ち着くんだと思います!
外して泣いてお母さんの負担になるなら、もう少し様子みてもいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ
1歳4ヶ月の時点で辞められているんですね!
それはお母さんの助けなく、自然に吸わなくなりましたか😣?- 1月29日
-
あや
自然にしなくなりました😌
- 1月29日
-
はじめてのママリ
希望持てました😭
ありがとうございます!!- 1月29日

こにぃ
うちは下の子は吸わないのですが、上の子はその頃指吸ってました!この時期はあまり気にしなくてもいいと何かで見たので気にせず無理に辞めさせなかったのですが、いつの間にか(詳しく覚えてませんが5.6ヶ月ごろには)吸わなくなっていて、今歯並びめちゃくちゃ綺麗なのであまり気にせず様子見でいいと思いますよ!
はじめてのママリ
大変失礼な質問ですが、
お子様の歯並びはいかがでしょうか😭?
指しゃぶりをすると出っ歯や歯並びが悪くなると聞いて😣
私が、歯並び悪いのがずっとコンプレックスだったので娘には同じ思いをさせたくなくて😭
退会ユーザー
全然大丈夫です🙆
ちなみに今、上下それぞれ4本ずつ生えています。
乳歯は生え変わるから関係ないのでは??と思っています。
実は私自身も子どもの頃、指しゃぶりをしていて、自分でも記憶がある年齢までやってました。母にも辛子塗るよ!って脅されてたくらいです😂
ですが、出っ歯ではありません。
出っ歯や下顎が出るのは、骨格なので、遺伝の方が関係していると思います。あと顎が小さくて一気に歯が生えようとしてて、歯並びが悪くなる、とかですかね。私の姉の姪も甥も小学低学年のとき、歯の矯正してましたが、大人ほどは高額ではないので、噛み合わせが悪いとかだと矯正すればいい、くらいに私は思っています。
はじめてのママリ
すごく納得できる回答です😭
ありがとうございます😭
キキさんのお返事を見てもう少し指しゃぶりさせる決心がつきました🥲
ありがとうございます!