![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠32週目でつわりに苦しんでいた女性が、友人の軽いつわりに羨ましい気持ちを抱いていることを吐露しました。
質問ではありませんが吐き出させてください。
私は現在妊娠32週目です。
妊娠が分かる前からつわりが始まり、分かってからは水分も摂れなくなり2回、トータルで1ヶ月程入院しました。
1ヶ月のうちの3週間は食事も取れず、頑張って水分を摂りましたが吐くばかり。
それでも吐くものがない時は、胃液や血を吐いていました。
キツすぎて良からぬことを毎日考えてしまっていました。
アプリで通知がくる赤ちゃんの大きさに「どうしてこんなに小さいのに」「母親になるのは早かったのかな」など思考はどんどんネガティヴになっていきました。
それでもなんとか食事を摂れるようになり、点滴が外れたので退院しましたが、それからも毎日吐くばかりの生活でした。
途中から吐かなくはなりましたが、自律神経の乱れからか倒れることが増え、体調が落ち着いたのは8ヶ月を終える頃でした。
後期づわりも少しありますが、今が一番幸せに過ごすことができています。
胎動を感じ、我が子に会える日を心待ちにしています。
そんな時友人の妊娠報告を受けました。
電話で受けたのですが、現在8週目だそうで匂いづわりが少しある程度でとても元気に過ごせていると言っていました。
声も本当に幸せそうで元気な声でした。
つわりが軽いことに本当に心から「良かったね」と声をかけました。
辛い経験はわざわざする必要はないので少しでも軽く済むなら幸せなことだと思います。
でもいろんな話をして電話を切ったあと凄く複雑な感情になりました。
もちろん「おめでとう」と「つわりが軽くて良かった」と心から思っています。
でもその時一番思ってたことは「いいなあ」という羨ましい気持ちでした。
私が8週目の時は、2度目の入院前で吐いて吐いて1週間に5キロ体重が落ちていた時です。
旦那にも八つ当たりしながら心も体も不健康でした。
母子手帳も入院に必要だからと旦那がバタバタ市役所に取りに行ってくれ、その時私は車内で嘔吐していました。
実家に報告も自分でする予定でしたが、母に代わりに伝えてもらいました。
つわりが軽く、自分で母子手帳を取りに行き、家族にも自分で報告できている友人が本当に羨ましいくて涙が出ました。
心のどこかで「なんだかんだ自分のつわりは甘えだったんじゃないか」「入院まですることなかったんじゃないか」「みんなキツいのに」と思っていました。
でも違うんだなと思い知らされた気がしました。
もう乗り越えたくせにという感じですが、このもやもやを誰かに伝えたくて書かせてもらいました。
妊婦さんみんなのつわりがひどくなれとか思ってるわけじゃありません。
どう言葉にしていいか分かりませんが、ただ羨ましいというだけです。
もし不快になられた方がいましたら、すみません。
- はるな(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりしんどいですよね😭それに8ヶ月まで、、、😭つわりは軽い重いありますし、それはどうしようもないことだけど、わたしもつわりしんどいときそんなに重いほうじゃなかったはずなのにつわり全くなかったっていう友達とかに羨ましい〜っておもってましたし、逆にわたしよりも遥かにつわり重かった友達にいいなあ〜っていわれてました!わたしが友達におもってた羨ましい気持ちも友達がわたしにいってきたいいなあ〜って言葉も消して悪意ではなくひどくなれと思ってるわけじゃないってわかってます☺️なのではるなさんがそうおもってしまうのも大丈夫ですよ、、!つわりは軽くても重くてもほんっとーにみんなしんどい時期なので、、、8ヶ月までは相当しんどかったとおもいますが落ち着いてくれてよかったです😭😭今はゆっくりしながらコロナもありますし寒くもなってきてるので、体調気をつけて残り少しのマタニティライフ楽しんでくださいね☺️💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もつわりすごく重かったです。
通勤電車を何度も降りて、コロナに脅えながら駅のトイレで嘔吐して…。
いつもより何時間早く出ても結局遅刻。初期で妊娠を伝えてなかった一部の人たちには当然かもしれませんが裏で嫌味を言われて😭
なんのために生きてるんだろう。こんなに苦しいなら死にたい。って本当に思ってました。
今思い出すだけでも悲惨で苦しいです。はるなさんの場合、入院されたとの事で私の想像を絶するレベルだと思います。
つわりがトラウマみたいになっているので、私もつわりがないとか軽いって人を見ると「いいなー😭❣️」と心底思いますよ!
なんにもおかしな事じゃないです!!
おめでとうって気持ちが根本にあるなら、全然大丈夫です。モヤモヤする必要ないと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上に子供がいます。流産経験もあるので3度悪阻は経験しました。
1人目は吐き悪阻でしたが楽な日も多く、生活に支障が出る感じはなく、2人目は本当に悪阻が酷く寝たきり状態でした。そして流産した子は超初期から悪阻がありそれで妊娠に気がつくほどでしたが進行性流産が進むと悪阻がスーと楽になりました(流産と悪阻の重さ軽さは関係なく、あくまで私はそうでした)
とても辛い悪阻を経験されたのだと思います。私も2人目は本当にきつくて何度も泣き、上の子の育児なんて出来るわけなく、世の中にこんなに辛いことがあるのかと、そしてもう妊娠継続は無理だと旦那に伝えたほどしんどかったです。精神も病んでいたと思います。
ただ、悪阻が比較的楽だった上の子の時は身体は楽だけど凄く不安でした。悪阻がない時が多いから妊娠してるという感覚がなくて毎日流産してたらどうしよう、赤ちゃんお腹の中で死にそうになってるんじゃないかと胎動があるまでずーと不安でした。
もちろん、2人目の悪阻がある時も流産の心配をしてたけど、1人目の悪阻が全くない感じの不安は計り知れなかったです。周りには悪阻楽でいいねぇーと言われたけど、その時は悪阻辛くてもいいからこの不安を拭って欲しい、この不安を考えなくていいくらいに悪阻で悩みたいって考えてました。
あ、けっして貴女を攻めてるわけじゃないですよ。
ただ、多分、幸せに見えるお友達もお友達なりに内に秘めてる悩みが絶対にあると思います。
妊娠、出産、育児全てに言えますが、同じはないし、劣ることも、勝ることもないです。必ず不安や悩みを抱えながらそれでも幸せを噛み締めて過ごすのが子供というものかなと思います。
上手く言えなくてすみませんが、悪阻なんて人生で数回しか経験できないですよ。私は2人目で怒涛の悪阻を経験できて今は良かったかなと思うくらいです😊出産して赤ちゃんの顔をみたら本当にその辛さも報われますよ。乗り越えて、頑張って良かったって思えますよ☺️
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
何もおかしなことなんてないですよ😊
私も1人目、重症妊娠悪阻にもなったし、産むまでつわりがありました!
10ヶ月間も吐き続けてよく耐えたなと自分をいまだに褒めますよ😂💓
たくさんたくさんしんどい思いをしたんです、つわりが軽い友達を羨ましく思うのは当たり前ですよ☺️
今回2人目ですがやっとつわり治ってきました!
もう嬉しくて嬉しくて(笑)
やっと解放される!と思います😂
どんな辛さだって経験した人にしか分かりません。
はるなさんははるなさんの気持ちを大事にすればいいんです!
妬ましく思ったり羨ましく思ったり、それでもいいと思いますよ。
自分を責めることなんて一つもありません😊
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
同じ気持ちに何度もなりました!!
羨ましい通り越して何で自分ばっかりって、ムカついて、挙げ句の果てに落ち込んでたりしたこともあります
人間って不平等ですよね、、
わたしも吐血して口から水さえも、何も摂取出来なくて入院してました!
意識ももうろうとして、危ない状況で緊急入院だったり、入院が長引いたのと、退院後も水分は何とかとれるけど食べられないし完治?しなかったので、通院点滴しており、家族にも理解してもらえず嫌味言われたり辛かったです(泣)
お医者さんが、これは病気だから協力して面倒みてあげてねと家族に説得してくれて何とかここまで来ました
もうすぐ臨月なのに、いまでもやっとのことでフルーツしか食べられてないです!
しかもフルーツもいくつかに限定してます
無理して他のものたべると胃がすごくつらいです
よく後期つわりと言いますが、妊娠してからずっとまともに食べられてないので、、
健診に行くのもやっとだし
体重も赤ちゃん分増えているのがありがたいくらいで
母体は少ししか増えてないし、体重は妊娠前よりマイナスです
悩みが周りの妊婦さんとずれてて、もうなんかよく分からないです(泣)
おまけにヨダレがで続けていてティッシュを1日に何箱も使います、匂いも敏感です
もう普通の生活を忘れかけています(泣)
自分が辛いのに、その時に楽にしてる人を羨ましいと思ったり、なんなんだよ、ちくしょうって、あなたは運が良くていいよねえ、とか思うのは
普通のことだと思います
そうしないと、自分が病んでしまうし、心の中くらい、自分ファーストで良いと思います!
コメント