
コメント

アポロ23号
私自身が子どもの頃から腎盂腎炎を繰り返してきました。
身体を冷やさない。
あまり疲れさせない。
冷たい飲食は控える
だけでも違いますよ。
お大事に。
アポロ23号
私自身が子どもの頃から腎盂腎炎を繰り返してきました。
身体を冷やさない。
あまり疲れさせない。
冷たい飲食は控える
だけでも違いますよ。
お大事に。
「子育て・グッズ」に関する質問
ファーストシューズについて 1歳0か月、もう移動手段の8割がハイハイではなく歩きで、10歩以上は歩きます。 タタタタタッ!っと歩けますが、その分躓いてます😥 この状態でファーストシューズはいつ買うのが正解でしょう…
低学年の娘ですが、お友達は多いけど中休みや昼休みは1人で過ごしているそうです。 仲良しのこが他のお友達にとられたりしてしまって。 娘はサッカーのクラブチームやスクールにいくつか入っており超絶かっぱつ女子で男…
次は余裕を持った育児がしたい! 1人目の育児は、 新生児から半年間母乳の詰まりに悩み ノイローゼで体調も崩し辛い思い出が大半です。 こうしなきゃああしなきゃ!と 余裕のない育児をしていたなと思います。 2人目は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ファイティン
もうならなくなりましたか?
気を付けたいと思います。
アポロ23号
30代半ばまで繰り返し続けました。
大人になってからは確実に疲れとストレスです。
あと、感情の振り幅が大きいのも腎臓にはダメージです。
ものすごく怒る
ものすごく落ち込む
めちゃくちゃ喜ぶ
思いっきり楽しむ
感情8割くらいが腎盂腎炎持ちのマックスと思っております。
私は腎臓がもともと形が悪いので腎盂腎炎になりやすい上、尿管が細かったので、尿管を広げる手術をしました。
それからは落ち着きましたよ。
ファイティン
え、大人になってもですか?!
尿管とか腎臓とかの状態も関係するんですね。
膀胱炎からのやつだと先生に言われてないからウチの子は大丈夫なのかな...
退院してからも繰り返さないように予防薬を処方されるようですが、それを飲み終えてからが不安です。
アポロ23号
膀胱炎、腎盂腎炎はクセになって繰り返しやすいんです。
膀胱炎の段階で病院にかかるのがベストですね。
やっぱりかからないのが一番ですね。
ファイティン
膀胱炎て、どうすれば気づきますか?
アポロ23号
・トイレでおしっこがちょっとしか出ないのに頻繁にトイレに行きたくなる。
・おしっこする時に痛みがある。
・炎症なので熱っぽくダルい。
・おしっこが濁る
そして
熱が39度以上に急激にあがると腎盂腎炎へ移行しています。
腎臓の位置を背中から叩くと痛みます。
熱が急激にあがる時はものすごい寒気と震えがあって、どんなに部屋を暖めても着込んでもおさまりません。
ファイティン
そうなんですね。
赤ちゃんの場合、オムツでオシッコ少しなのに頻繁て事ですよね?
濁りはオムツに付いてる色を確認ですかね?
その他は確認不可ですね...本人にしかわからないし喋れないし。
うちは38.6度でしたが腎盂腎炎になっちゃってました( ; ; )