
朝のタイムスケジュールについて、朝8時からの勤務をしているワーキングマザーさんからの相談です。子供より早く家を出ることについてどうしているか教えてください。
小学生のお子さんがいる、朝8:00勤務からのワーママさん!!
朝のタイムスケジュール教えてください😭
勤務8時からだと、お子さんよりはやく家出ますよね?どうされてますか?😭
- はじめてのママリ🔰

やっちゃん
少し内容は違いますが、長女が小2で、まだ1人は置いていけないので、7時50分に送りだして、私は9時〜出勤なので、下の子を8時15分〜30分の間に保育園入れて、自転車15分ぐらいの職場で働いてます。
前の職場は、通勤がかかったので10時〜にしともらってました。
低学年のうちは、1人残してのは不安だし心配です。
時計もイマイチわかってないので。

はじめてのママリ
5時〜5時半起床
洗濯は夜するので、この時間は保育園の準備や水筒入れたり、食洗機の中を片付けたり細々とした家事をしてます。
簡単な朝食準備をして自分の身支度をします。
夫と子供たちは6時15〜20分起床で
起きたらすぐ着替え→朝ごはんです。
夫は7時に家を出て
私と子供は7時15分に家を出ます。
小学生の子がその時間に集合してるので、それに合わせて家を出てます。
子供より早く出る事は月に1回くらいです。それは今高学年だからできる事で、低学年の時は必ず私が見送ってました。
その時は会社を遅刻して行ってました。
コメント