
コメント

うずら
現在旦那さんの扶養に入っているなら医療費控除の申請はした方がいいと思うので旦那さんの名前で確定申告されればいいと思います。
休職中ならご自分のお名前で…
ちなみに医療費控除は家族分全部一人の名義にまとめても構わないので、10万越えるかわかんないなって場合は(出産されたなら超えている可能性が高いと思いますが)全員分まとめて申告した方がいいですよ😌
うずら
現在旦那さんの扶養に入っているなら医療費控除の申請はした方がいいと思うので旦那さんの名前で確定申告されればいいと思います。
休職中ならご自分のお名前で…
ちなみに医療費控除は家族分全部一人の名義にまとめても構わないので、10万越えるかわかんないなって場合は(出産されたなら超えている可能性が高いと思いますが)全員分まとめて申告した方がいいですよ😌
「確定申告」に関する質問
役所手続きや引っ越し前後にすること、ローン控除(確定申告?📝)含めこれであってますか?🙏業者きめ、家電購入時期なども詳しい方お願いします。 ⚫︎引っ越し前に転居届を区役所でだす→私が旦那の分もだせますか?もしく…
住宅ローン減税と住宅ローン控除は別物ですか? また、今年家を購入した場合1年目は確定申告をして還付が受けられますが、 2年目以降は自動的に引かれる税金が少なくなるのか、 引かれる額は今まで通りで年末調整で還付さ…
住宅ローン控除について 昨年マイホームを購入したため 今年の2月に確定申告をしました。 シュミレーションでは1年目28万ほど 戻りがあるはずたったのですが 実際の還付金は11万円でした。 残りは後から住民税で引かれ…
お金・保険人気の質問ランキング
えむ
扶養に入っています!
出産費用は10万こえてます。
私宛でも扶養入ってたら旦那の名前でいいんですよね?😳
ネットでやればいいですか。???
うずら
ネットのみで完結するにはマイナンバーカードとカードリーダーが必要ですが、
ネットで申告書類を作ることはでき、印刷して郵送すればいいので完全に手書きより楽なのでオススメです😌
えむ
カードリーダーってなんですか??🥲
うずら
PCに繋いでカードを差し込んで情報を読み取る機器ですよ。あまり持ってる人はいないと思います……
えむ
持ってないです...
税務署に行くしかないですかね?
うずら
いや、ネット上で書類作成→郵送で大丈夫ですよ。
詳しくは調べてみてくださいね