
再就職手当をもらって再就職するか、失業手当をもらいながら再就職するか、どちらが得か計算したいですか?
今仕事を辞めた場合、すぐに再就職するのがいいか
失業手当をもらって再就職手当も貰って再就職するのが
いいのか、どっちが得するのかってなにを計算すれば分かりますか💦?
- りん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんママ
今引かれている税金の計算がいいと思います。
旦那さんの扶養に入らずで再就職であればその間の税金めっちゃ持ってかれると思います。
私が仕事やめて再就職(正社員→正社員)するまでの2ヶ月間で国民保険と年金の支払いで50万くらい飛びました。支払い額は年間の額でくるので仕事やめた時期も悪かったのか請求書みてビックリです、一気にお金消えました🥲自己都合退職だと失業手当て貰うまでに3ヶ月かかるのでその間の税金対策が取れなければ間あけずに再就職が良かったです。

はじめてのママリ🔰
普通に働けるなら働いた方がお給料100%もらえるし
社保に加入できるから普通に働くがいいと思います🙄
やめて失業保険だと会社都合でもない限り待機が発生するので仕事ないなら失業保険をもらうですかね
-
りん
普通に働けるのですがすぐ仕事が見つかるか分からないのでその間無職の期間の税金や保険や年金をどうするのか悩んでました😭一応辞めると宣告してから1ヶ月は猶予あるのでその間に決まると良いのですが🥲
- 1月26日

退会ユーザー
お子さんは保育園ですか?保育園に預けているのなら、失業保険は難しいと思いますよ。待機期間だけで3ヶ月ありますから退園になってしまいます。すぐに求職活動して再就職、その間はりんさんの社保扶養がいいと思います💦
-
りん
そうでした…保育園の事すっかり忘れてました💦確かに3ヶ月以内に再就職できないと退園ですもんね…。すぐ求職活動させてその間の空白の時間は私の扶養に入るようにしようと思います🙄
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
旦那さんなら、失業保険申請して3ヶ月の待機期間中に就職してもらった方が良いと思いますよ!
うちの旦那もそのパターンです。。
旦那さんがこれから扶養内で働くとか特別な事情があるなら話は変わると思いますが…💦
-
りん
失業保険申請してその待機期間中に再就職するとなにか得な事あるのでしょうか?
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
再就職手当貰えますよ!
- 1月26日
-
りん
あ、なるほど!
確かにそうですよね!
退職までの間に仕事決まらなかったらそうします!- 1月26日

ちゃちゃ
もう辞職願出した後ってことですよね🤭
次の仕事決まってから辞めるのが1番得ではないかなと思いました。
履歴書に傷付きませんでしょうか😭特別な資格があるとか、業種とか事情によるとは思いますが、履歴書に空白の期間があると、それだけでかなりマイナスに捉えられることもあると思います。
そうすると次の就職時のスタートの給料も下がりますし、結果として生涯賃金の観点から、空白期間がないのが1番収入を得られるのではないかな、と思いました。
事情もわからずのコメントですみません。
りん
なるほど、、…仕事辞めるのは私ではなく夫なんですよね…。私の社会保険に入れるのか、任意継続にするのか悩みます。。
ぽんママ
そうなんですね。私は再就職先が試用期間の間は社会保険に入れない所だったので一時的に国保に切り替えて働きました。社会保険に入ってないので今まで会社負担で払ってもらってた分の税金が一気にきたので、次は最初から社会保険に加入できる職場にしようと決めてまた転職しました。
再就職に時間を要するんであれば一時的にりんさんの扶養に入る手続きをとって、新しい保険証がくるまでは任意継続で今の会社の保険証使えるようにしておくとかどうですか?結局任意継続も新しい保険証が手に入るまでの間の繋ぎなので。