
子供に叱ることのタイミングや方法に悩んでいます。同じくらいのお子さんがいる方、どのように叱っていますか?
あまり感情的にならない方。子供に叱ることは出来ていますか?1歳2カ月なのですが、もうそろそろダメな事はダメ!としっかり言っていかなければならないですかね?
例えば物を投げたとき、積み木だったら危ない。でもボールは投げてもいいよな?ヨーグルトに手を突っ込んでいたら、いろんな触感に触れる事はいいよな?でも食べ物で遊ぶのはなぁ、、。とダメな事のラインが自分の中で曖昧です😅
旦那はダメな事はしっかり叱っていないと!というスタンスです。今は家に居て危険な事も少ないですが、もう少し大きくなったら活動的になって、必然的に叱る機会って出てきますよね?
同じくらいのお子さんがいるママさん、どんな感じですか??よく叱りますか?のびのびさせていますか?
- ママリ
コメント

ます
うちは伸び伸びですね😅
積み木は投げてほしくないけど、、、区別つきませんし😩
息子は高いところ登った時2回ほど落ちて痛い思いをしたからか慎重になりました😅

退会ユーザー
人に当たった時(痛い)とか、危ないことだったら叱ります。
ダメな基準はやはり人として相手に痛いことをしない、危ないことをあまりしないように。だと思います
ヨーグルトなら2回目には注意しますね。
でもある程度はやはりのびのびさせていますし気にしてませんよ〜
極端な話、自分だったら椅子から落ちようとは思わないし立ったら危ないからしないですよね?大人が気をつけるレベルでやっと叱りますね!
感情的になることとしつけることは全く関係ないと思います
-
退会ユーザー
あ、でもこの歳だと叱っても意味はあまりないし、落ちてわかるだろうとも思っているので
叱るけどなんでも直ぐに先回りして助ける!みたいな事はしません。- 1月26日
-
ママリ
まだ叱る機会は少ないですよね😌のびのびさせつつ、危険な事は注意していこうと思います。回答ありがとうございます🙏
- 1月26日
-
退会ユーザー
あらかじめ注意すればこの年でも分かってくれますしね。
それでもやって、痛かったら叱ってます。
椅子も落ちるから危ないよ!とはいうけど落ちたら仕方ないみたいな感じですかね。
明らかに危ないことは先に叱ります!- 1月26日

リサ
叱るまでしなくてもボール以外のものを投げようとしたら先にとめたり言葉で言えばそのうち分かるようになりますよ
だめなことをしたときは親が笑わないとか
夫婦そろっておこるのは絶対ダメで役やり分担だけはしとかないと子供は逃げ場がなくなって萎縮しちゃうと思います
基本的にはのびのびさせてました
-
ママリ
親の役割分担大切ですね😌回答ありがとうございます🙏
- 1月26日
ママリ
やっぱり危険な事は痛い目に遭わないと分からないですよね😅回答ありがとうございます🙏
ます
度合いにもよりますけどね😅
私は昭和な考えなので🤣