
お腹の赤ちゃんの性別のことです。また性別ネタ?!でも、も〜〜ストレス…
お腹の赤ちゃんの性別のことです。
また性別ネタ?!ですみません^^;
でも、も〜〜ストレスで仕方がないんです!
今、上が男の子で第二子を授かってますが、お腹の子も男の子の可能性が高いです。
妊婦さんにどっち?って聞くのは挨拶みたいなもんだとよく言いますよね。
それは分かるんですけど、次も男であら〜〜そうなんだ〜(残念)みたいに言われることがほとんど。
それが嫌でたまらないです。うんざりです。
もし、次が女の子だったら、良かったね〜って言われるのでしょうか。
お腹の子は、たまたま2番目になっただけなのに。
1番目の時は楽しみだね〜って言われるだけだったのに。
かわいそうで。
異性のきょうだいをお持ちの方は、やっぱり私みたいには言われないんでしょうか。
だとしたら、ちょっと羨ましい…。
産まれてからも、次は女の子頑張って!とか言われるんだろうと考えただけで腹が立って嫌でたまりません。げんなり。
- Kaname♡(8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
すごいわかります!!
だから私は二人目の性別をきかれたら、「まだわからない」「きいてない」の一点張りです。
どうして世の中こんなにも女の子がいいという風潮があるになったのかわからないです。
確かに女の子は男の子と違った可愛さもあるだろうし、将来一緒に温泉入ったり買い物行ったりできそうで、いいなって思うこともあります。
でもそれがすごく羨ましいとか、私も女の子が絶対ほしい!とかまでは思いません。
周りが「二人目は女の子」「女の子がいい」と、言ったりそう思っていることを漂わせたりして、それがこっちのプレッシャーになっているだけです。

yoshi
わたしも昨日実母にまた男?!女の子のが可愛い〜と言われたばかりです(>_<)なんだかお腹の子を否定されているような気分です、、それとも上の子のことも否定しているのかな?父にもまたか〜と言われてしまいました😭
-
Kaname♡
同じです〜上の回答にも書きましたが、5ヶ月にやっとなった時に性別も見えて報告したら、義母に会って一番「もう一人女の子産んだら〜?」ですって。
すごーくお腹の子に失礼ですよね!
およしさん、お母様だけじゃなくお父様にもですか…なんとも言えない気持ちになりますよね。
どうして、授かっただけ、無事に産まれるだけ幸せなのに、忘れてしまうんでしょうね、人は。- 8月15日

ゆかゆかっち
うちは女、男、女、女、です。
2人目の時は、うまいこと産み分けたねー!って言われて…なんかそれはそれでビミョーでしたよ(^◇^;)
で、2人目3人目は女の子で、男1人でかわいそうやーとか、1人男の子なら良かったのにーとか…言われますねー(~_~;)
女の子の中に男の子1人やと、優しくて絶対頼りになるよー!
男の子、頑張りよ!ママを守ってしっかりしーよ♡
女の子多い方がいいわぁー華やかやねぇー。
などなど、おばさまに絶賛されたり、励まされたりもありますよ(o^^o)(笑)
色々言う方はいますよね(@_@)
おめでとうーたのしみやねー!って言って欲しいですよね♡
-
Kaname♡
おっしゃること、全部思いついて本当にうんざりします…トホホ。
他人事だから勝手で何とでも軽く言ってくるのでしょうね。
そうそう、良かったね〜楽しみだね〜って言ってくれればいいのにー!
これから育てている間も、そういうこと言われてもかわすって事を含めて、この子の親になるってことなのかなぁと考えてしまいました。
4人のお子さんの先輩ママを見習って頑張ります!- 8月15日

まみつーん
同じ性別の兄弟、一緒に遊べていーねー!男兄弟も欲しかったよー!て絶対いいます!!そんな風に言う人はいませんか?私もこんなに女の子がみんな欲しいのが不思議です!!双子妊娠中で、性別が男女だって分かって嬉しかったですが、何より男の子が欲しすぎて、男の子て分かった時パニックなりました笑。
-
Kaname♡
それが…言われないんですよ、見事に。
あらーってガッカリした後、私の残念そうではない反応で気がついたように「あ、でも同じ方がいいのか!」と言ったおばさんならいました。
それ位だから、まみつーんさんにステキなコメント頂けて嬉しかったです!
多分、双子ちゃんのママも、大変だね!ってつい言われたり、珍しくて沢山声をかけられたりするらしく、まみつーんさんも嫌な思いしたかもしれませんね。
でもあなたみたいに明るいママで私も頑張ろうと励まされました♡- 8月15日

k
男女出来ると産み分け上手とかもありますよね🙍
鬱陶しいなと思います!
放おっておくのが1番かと思いますが、私の場合初産でなかなか性別が分からず友達に会う度に聞かれ、自分が1番知りたいのに、まだー?みたいな事を言われ嫌な思いをしました。
何気ない一言でも嫌な気分になりますよね(*´•ω•`*)…
-
Kaname♡
そうそう、上手って言われても…ですよね。
選べないし、産まれたら間違いってこともあるのに、なんなの!って思いますよね。
いちいち気にしていたらストレスが溜まる一方なのに、妊娠のホルモンバランスでブルーになってるのか、些細なことでイラついて落ち込んでますf^_^;)- 8月15日

アボカドサラダ
うちのところも次の子は1人目と同じ女の子です(´-_-。`)たまーにいますよね…それならつぎは男の子ね❤️とか…
わたしからしたらどちらでもいいので、そおいわれたら、3姉妹もいいですけどねー❤️って言って流しますw
幸い特にまわりは性別気にしない人が多いので、女の子やったでー( ̄▽ ̄)って言ったら、姉妹ええやーんと言ってくれる人が多いですが…今度お盆で田舎帰った時、まわりはおばあちゃんおじいちゃんしかおらず、昔ながらの男の子を産みなさい的な考えも残ってる人らが多いのでどうなるかなぁって感じですが(๑•́ ₃ •̀๑)
-
Kaname♡
私も、何人産んでも男の子しか産まない気がするよー、次もきっと男だよ、と言っちゃいました。
本当にそう思えて。
でも、いざ人に「きっと次も男よ、そういうのあるのよ〜」と、つまり男腹ってやつだと決めつけられるとカチン!としますね。
沸点低い自分も嫌になってしまいます。
吐き出してすみませんでしたf^_^;)
昔は男の子、今は女の子、お国柄でも喜ばれる性別って違いますよね。
そんなのなくなって欲しい!- 8月15日

望叶夢
まわりが、楽しんでるような感じしますよねーf(^_^;
うちも上2人が女の子で2番目の時は、また女かー!って言われてました。イラッとしました(笑)そして…今3人目を妊娠中ですが…どうやら女の子のようです(笑)
3人目ともなると、まわりと気を使うのか…いいじゃん!3姉妹。とか言われてます(笑)
私自身も、出来れば男の子も育ててみたいと願望はありましたが今は、3姉妹を楽しみにしたいと思っています❤
同性ママ!頑張りましょ🎵
-
Kaname♡
そうそう、一度多分男の子〜って答えたのに、少し経って「分かりましたか?」って聞かれた時は、だから〜男の子。って答えて心で何回も聞くな!と嫌な気分でした。
産まれてみなきゃ分からないから多分って付けてただけなのに。
同性きょうだいもいいですよね!
性別関係なく、どんな家族になるかが楽しみなんですもの。
ありがとうございます!頑張りましょうね♡- 8月15日

kou
私は逆でどちらも女の子です!
1人目女の子って言った時、
親戚のおばさん「あらぁ~、でもまぁ1人目だからね。」(え!「でもまぁ」??)
義母「なんだ、女の子ね...(落胆)」(妊娠報告の時は泣いて喜んでくれたのに意外。)
友達「え?跡取りとか大丈夫と?」(そんな事言われても...)
ていうか性別なんて選べないし、せっかく産まれてきてくれる赤ちゃんにそんな失礼な事言えないし、どっちがいいとか言ってる人見るとなんかモヤモヤしちゃうんですよね。そういう人に限って後から「どちらでも可愛いし、産まれてきてくれるだけでありがたいね」とか付け足して言ってますよね。
今回は義父に「〇〇(上の子)が婿養子貰えばいい」とか言われてかなりむかついてます。お前が決めるなー!!子供が幸せならどっちでもいいです!
-
Kaname♡
その通りです!
子どもが健康で幸せになってくれれば、それで言うことないですよね!
変なフォローが腹立ちますよね。
まぁ、どちらでも元気ならいいよね!とか。
だったら最初から聞くな〜!です。
あと、お下がり使えるね〜も微妙です。
命はお金に変えられないのに、そこと比べないで〜!確かに経済的ではありますけれどねf^_^;)- 8月15日

ぴっぴ
わかりますよ〜( ´~`)
私は2人目女の子で確定していますが、よかったね〜!うまくやったね〜!とかすごい言われます。
確定する前は、あなたの顔つきからして男の子っぽいよね〜!とか嫌味っぽく言われたり...。キツイ顔で悪かったな!って感じです...。
私はどっちでもいいけど兄弟もいいなぁ♡って思ってたので勝手な言い草がホントに謎だしストレスでした(´ω`;)
性別性別うるさい人多いですよね。
-
Kaname♡
本当に外野は好き勝手言いますよね。
顔付きとかお腹の出方とか、そんなのであなたに何が分かるというのでしょう?!です(苦笑)
妊婦はただでさえ心配がつきものなのに、余計なこと言ってストレスかけないで欲しいですよね。
上手くやったね〜も腹が立ちますよね!
授かりもので選べないのに。
じゃあ、下手にやってたら何て言われてたんだろ?とひねくれ者かもしれませんが思ってしまいます。
性別ってなんでこんなに気にされるんですかね〜???- 8月15日

ナマケモノ
私も1人目男の子、現在2人目妊娠中です。
まだ性別はわからないのですが、兄の子も2人男の子なので、自分の母親から早くも「女の子がいいな~」と言われイライラしています。
母め姑から性別のことでいろいろ言われ嫌な思いをしたはずなのに...。
私自身は男の子、女の子どちらの育児もしてみたい本音はありますが、例えば10人産んでみんな同じ性別でもいいと思っています。
なので、発覚したらどちらの性別でも「希望通り○の子!」と言ってあげようと思っています(*^^*)
-
Kaname♡
うちの義母も、自分だって息子2人なのに、上の回答に書いた言い草ですよ…もう一人女の子産んだら?って、義母にそっくりそのままお返ししますって感じです。
たこ焼き屋のお兄ちゃんにまで、お腹の子が男の子だと答えたら、女の子欲しかったですか?と聞かれました。
この投稿した日にf^_^;)
まったく大きなお世話で、まぁどちらでも。と呆れて返事しましたよ〜。
私も、年賀状に待望の次男です!って書くつもりです。
産まれたら義母の前で、弟出来て本当に嬉しい!良かった〜〜って言ってやりますよー!
なおさんも同じ考えで嬉しいです♪- 8月15日

ぷに
わかります…。
たぶん、お腹の子は女の子なのですが、しょっちゅう性別聞かれます…(ー ー;)
まだ、分からないんです〜って言ってます‼︎笑
職場のおばさんのまごが女の子2人なんですが、女の子2人はいいけど男の子2人やと将来とか寂しいよー。
3人目は女の子ならいいのにね‼︎って(ー ー;)
うざいので、お腹の子は女の子っぽいです(^ ^)
って言ったらもう何も言ってこなくなりましたー(ー ー;)笑
他人にとやかく言われたくないですよね‼︎
-
Kaname♡
そうそう、分からないって答えたら答えたで、何回も聞かれるの嫌だから、男の子!って答えてます。
そうすると、もう見えたの?って聞く人がいますが、見えなきゃ分からないんだから、んじゃ聞くなよー!とイライラします〜。
そう言ってた一人は保育園の先生なんですよ。
だから言ってやりました。何回も見えたって。
そしたら、お兄ちゃんは弟で嬉しいかな?でもパパとママは女の子が欲しかったかなぁ?と言われて、決めつけないでよ!と心で思いました。
保育士さんで、その人お子さん4人いるんですよ。なのに、こんな発言。
自分のお子さんも園生たちも、そういう目で見てるのかなぁ、嫌だなぁって思います。
どちらでもかわいい宝物なのに。
自分の価値観押し付けはやめて欲しいですよね(ーー;)- 8月15日
Kaname♡
分かって頂けて嬉しいです!
そうなんですよね!
なぜか、次は異性が欲しいもんだと思われてるのが癪にさわるんですよね。
まだお腹の子もちゃんと産まれるか分からないのに、もう1人頑張って!とかいう人いました。
あまりにも考え無しですよね。