※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

たまに自分のポジションが迷子になることがあります。仕事でも時短で、…

たまに自分のポジションが迷子になることがあります。

仕事でも時短で、迷惑かけてる、でもそれも仕方ない、パートさんには重大な仕事はまかせられない。でも適当していいわけじゃない。
職場で主要なメンバーとして扱われることはあと10年くらいはないのかな?と。
私どんな扱いなんだろう。居る人なのかな?突然やめてもそんなに困らないだろうな。とか…

家でも子どもの事だけ考えてるわけじゃなくて
子供見ながらも仕事のことも考えて
明日も仕事なんだからー!とイライラしたりもして。
可愛い時期の子供達。今しか見られない、今しか教えられない事もあるだろうけど…
空き時間こうしてスマホ触ってみたり。

自分にかける時間もほとんどないし
なんか…仕事、育児、自分磨き全部中途半端で…
全部少しずつ齧ってるようで全部不完全。
どれか一つでも自信持って私はやってる!!と言えるものがない。
こんなにあーーと凹んでしまう時間があれば
もっと子供のために今を使えばいいのに色々考えて一人でテンション下がって動けない。

それでもいいって言ってくださる方はたくさんいますが
それを聞いても
私何なんだろー…となるときがあります。
確実に病みかけてますね…こわい!笑
明確な達成できる目標があるといいのかな…

コメント

はる🌼

なんとなくわかります!
仕事も家事も育児もしてすごいよって言ってくださる人もいるけれど、全部中途半端な感じするんですよね😂
仕事も時短で他のスタッフが大変な時も残業できないし子どもが熱出たら休まないといけない。
家事も毎日きっちり掃除してるわけじゃないし料理も惣菜買ったり。
子どもと関われる時間なんて限られてるのにギャーギャー泣かれるとTVに頼ってしまったり。
もっと1つ1つ集中したい。趣味や勉強もしたい。けどそんな時間も心の余裕もない。毎日達成感もないのに一丁前に疲れて貴重な1日が過ぎていってます。病む…笑🤣
キラキラしたいです✨✨

3人目BOY🩵

分かります😩
私も時短でパートしていますが、期待されてないし辞めても問題ないのは分かっています笑
でも、ただ自分が自由に使えるお金が欲しいから働いています🥺バリバリ働くじゃなく気楽に、、、です笑
子供が幼稚園に入ってから働き始めましたが自分なりに充実してたら良くないですか??
自分自身疲れたり家帰っても無気力になるなら私だったら仕事やめて専業主婦になります!私の中でパートは気分転換にもなっています。必要とされていなくても笑

病む時期ってありますよね😂
私も定期的に病みます🤦‍♀️

けいかなママ

なんか分かります!!
3ヶ月くらい前から人からどーしてもと頼まれてパートで復職したんですが、元々フルタイムでガッツリやってた仕事をパートタイムで、優先順位つけて、毎日まだやらにゃいけないのに子供の迎えがあるので中途半端。
旦那は夜中まで残業して、ガッツリ仕事して羨ましいと思います。(別に本人はやりたくないでしょうけど)
私もフルタイム時代みたいに、毎日残業して、あー、やりきったーって思うまで仕事したいです。
家に持ち帰っても子供に邪魔されたり、そもそも疲れて家ではそこまで捗らないですし。

家に帰れば家事も育児もしないといけないけど、別に超完璧ってわけじゃない。
休みの日は平日の仕事のために、作り置きしたり掃除まとめてやったり買い物行ったりで趣味に費やせる時間もない。体力と気力を復活させるので精一杯。
子供の写真の整理したいと思っても中途半端。服も片付けたいしとかあるけど、面倒くさいって中途半端。

共働きのママさんたちは、現実と気持ち?に折り合いつけてやりくりしてるんだろうなと最近考えます。

私も自信持ってやってる!って言えるものはありません。
生活に困らない程度に全部回してる感じ。

でもやっぱり自分の自由に使えるお金があるって嬉しいです。

なんか、支離滅裂な文ですけど、共感したのでコメしました。