![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びの優先事項は、①の裸足遊びやお稽古、学年増加が魅力。距離が遠いため悩むが、②は近くてお稽古あり、③は近くて助けもあるがお稽古がない。
保育園選びの優先事項って何にしましたか?
認可の保育園を選ぶ上で、近さをとるか、保育内容を取るかで悩んでいます。
私は実家から5分の距離に住んでおり、実母は『近くの保育園にするなら何かあった時のお迎えくらいなら代わりにしてあげるよ』と言ってくれています。
①自宅から徒歩18分
・定員120名
・毎日散歩&園庭で裸足のどろんこ遊び
・3歳児以降は別料金でスイミング、体操、英会話のお稽古の送迎付き
・お泊まり保育や稲刈りなど様々な体験ができる
・夜ご飯も手作りで用意可能
・3歳以上になると1学年25人くらい
②自宅から徒歩12分
・定員70名
・園庭は小さく砂利なので公園に散歩したり、室内で遊ぶのがメイン
・3歳児以降は別料金でスイミング、英会話のお稽古の送迎付き
・リトミックや調理実習など屋内でのカリキュラムが豊富
・お揃いの体操服や登園バッグなど購入品多め
・登園時は警備員あり
・1歳までしか新規受け入れをせず卒園まで1学年13名の定員のまま
③自宅から徒歩9分
・定員70名
・園庭は小さいが土なので靴で土遊びしたり、散歩したり。
・お稽古などはなし
・特色あるカリキュラムなどもなし
・3歳以上は1学年16名
どの園も0歳〜5歳児までの受け入れで、季節イベントや誕生日会はあります。
私の第一希望は①で園庭で裸足で泥遊びができることと、お稽古を保育時間内でできること、学年を重ねるごとに人数が多くなるところに魅力を感じています。しかし家から若干遠いので、雨の日や2人目妊娠時は送迎が大変(ここだと実母の助けは無理そうです。私は車の免許なし)かなとも思っています。
②だと近くてお稽古付きですが、外遊びが少なく閉鎖的な印象です。
③は近いのでここなら実母の助けも可能ですが、お稽古ごとがなく、土日にお稽古を入れるのに躊躇してしまいます。
私としては水泳は就学前に習わせたいです。
2人目も3学年差くらいで産みたいです。
通勤1時間なので、7:30-18:30まで預けることになります。
皆様ならどんな選択をされますか?
- りん(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母様に頼めるのは③だけですか?
②も頼めるなら②、③しか頼めないなら③にします!
送迎は雨の日も風の日も、自分や子どもの体調悪い日もあるので、近いに越したことないと思います。
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
私は
1 近さ
2 延長保育の時間
3 園庭があるか
の順にしました!
習い事などは土日に行けばいいと思っているので習い事系は考えてないです!
私ならその条件ですとお母様も頼れる③かなって思います✨
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私だったら②か③かな?と思います😌②でしたらお母様にもお願いできますか?
私は今の保育園は近さ、施設の綺麗さ、清潔さなどで選びました。
保育園まで徒歩5分です。やはり近いことに越したことないです😂送迎は毎日のことなので…2人目を妊娠した時、大雨の日などは徒歩5分の保育園でも大変でした〜😂
やっぱり家から保育園が遠いと結局転園する方が多いです😥
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
まとめての返信になってしまい申し訳ございません🙇♀️💦
あれから私も考え直し、①は登園の負担が大きすぎるので諦めることにしました💦
①と②だと実家からの距離は変わらなかったので、②でもお願いできないか聞いてみて大丈夫であれば②を第一希望にしようと思います!
皆様ありがとうございました😊
コメント