
コメント

だんご
こんばんは!
そう言われるのは早産だからでしょうか?
私は37週ピッタリに2228gの赤ちゃんを出産しましたが一緒に退院もしたし保育器にも入らず母子同室でした😊
病院によるのかもしれないですが…(>_<)

yuri
2500g超えて、赤ちゃんが安定してれば退院できましたよ(^^)1ヶ月は目安です。早く退院できることもありますよ\(^o^)/
-
やっぴまま
本当だったら、36週だったのですが(>_<)
赤ちゃんにたくさん母乳届けます!!- 8月10日
-
yuri
出産されたのですね!おめでとうございます(^^)母乳届けるのもなかなか大変ですが、頑張ってください♡- 8月10日
-
やっぴまま
ありがとうございます!!
- 8月10日

いずみ
同じく35週で出産しました!
37週の生産期の日までは保育器と言われており、先天性異常検査も再検査になったりしましたがすごく元気な子だったようで産まれて4日ほどで保育器から出てきて37週の日に退院できました(^^)
再検査の結果も大丈夫で今も元気すぎるくらい元気です!
-
やっぴまま
赤ちゃん次第ってことですかね(>_<)
まわりのママさんたちは直接おっぱいあげたりしてて、私は抱っこもまだしてあげれてないので悲しくなります(T-T)- 8月10日
-
いずみ
悲しいですよね(>_<)
みんなが母子同室の中、1人保育器越しに見るのはつらかったです。
はじめて抱っこさせてもらえた時も、小さな体にはコードがたくさん…
でも24時間体制で見てくれるし、何かあった時に早期発見早期治療ができる環境でよかったなと思うようにしました(^^)- 8月10日
-
やっぴまま
そうですよね、もしなにかあれば私といるよりは安心です!!
小さい手のこうは、点滴で青くなってました(T-T)- 8月10日

アナ雪大好きっ子ママ
同じく早産で小さい赤ちゃん産んだ経験あります(*^^*)
上の子は34週5日で1700グラムでした(>_<)
NICUで入院して退院は大体一か月後と言われました(>_<)うちの子の病院は2300グラムになったら退院してOKとのことでした!
ただ早産だと赤ちゃんが呼吸するのを忘れて無呼吸になってしまうことがあるみたいなんです(>_<)うちの子も何回か入院中に無呼吸になってました。1度無呼吸になるとその後1週間無呼吸にならないことを確認しなければいくら体重が2300グラム超えてても退院させれないと言われてました(>_<)
幸い無呼吸は最初のうちで終わり、2200グラムの時に先生からもう大丈夫そうだからと退院許可が下りました(*^^*)ちょうど生まれた日から30日経ってました!
赤ちゃんの体調や体重の増え方で多少前後はすると思います!
下の子は37週で2300グラムでの出産でしたが生産期に入ってからの出産だったので一緒に退院できました(*^^*)
-
やっぴまま
呼吸系の説明はされました。
はやく抱っこしてあげたいです(T-T)- 8月10日
-
アナ雪大好きっ子ママ
お気持ちすごく分かります(>_<)まだ保育器ですか?(>_<)
私も早く抱っこしたくてしたくて毎日NICUに通ってました(>_<)
私の産院はカンガルーケアを保育器に入ってる時も時間予約して短時間だけですけどさせてくれました(*^^*)
ちなみに保育器には2.3週間入ると思うと生まれた時は言われてたんですけど5日目頃には保育器卒業できてました(*^^*)
保育器卒業出来たらNICUに居る間、ずっと抱っこしてあげれるので、まずは赤ちゃんが元気に保育器卒業してくれるの待ちましょう(*^^*)‼︎
搾乳して届けるの大変ですよね?(>_<)無理して絞るとおっぱいに痣が出来たり腱鞘炎になったりするのであまり無理はしないで下さいね!
赤ちゃんもきっとやっぴままさんに抱っこしてもらうの待ってると思います♡- 8月10日
-
やっぴまま
そうです、母乳届けることしかできないって思って必死にしぼってました(T-T)
- 8月10日

退会ユーザー
私も、8日に35週で2544gの子を産みました!!
2500あれば大丈夫かと思ってたけど…早産だからなのか保育器に入っていて、、糖分の点滴をしてるぐらいですが…
口からミルクや母乳も飲めるようになってきたので毎日頑張ってます、
私もいつ退院なのか不安で、、、
一ヶ月と言われると、不安だし大変ですもんね(´._.`)
2500ないのに普通に退院できた子もいたりするから、病院によって違うのかな?
あー、一緒に退院したかったー。
-
やっぴまま
私は、7日に緊急帝王切開で出産でした!
2500あっても、やはり35週だからなのでしょうかね(>_<)
私自身はやく退院したいけど、赤ちゃんおいて先に退院なんてさみしすぎますよね- 8月10日
-
退会ユーザー
帝王切開だったのですね(´._.`) 産後大変ですよね、、
私は破水してしまって、、夜中に陣痛でした(´._.`)
2500あっても、週数で保育器入る入らないとかになるみたいですよね(´._.`)
一緒に退院したかったー。。
家に帰っても寂しいですよねー
今は病院だから、行ったりきたり出来るけど( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 8月10日
-
やっぴまま
今、しぼった母乳おいてきました!
あまり出なくていやになります(*_*)- 8月11日

mm.7
早産ではなかったですが、2390㌘で上の子は産まれましたが、保育器にも入らず、生まれてすぐから母子同室で、3日で一緒に退院しましたよ☺
-
やっぴまま
やはり、生まれた体重より、週数が関係してるんですかね(*_*)
- 8月10日

katemama
こんばんは♡
やっぴままさん心配ですよね💧
でも、大丈夫ですよ~!
私は35wで出産し、
2000㌘でした。翌日1800㌘になりましたがNICUのない小さな産院だったので保育器のみでした。
最初は母乳は搾乳で哺乳瓶であたえる感じでしたが、
保育器から出して、おっぱい吸う練習はしましたよ。
入院1週間後、強い黄疸が出てハラハラしましたが、3週間後2300㌘で退院しました✨
小さく産まれ心配しましたが、今じゃ保育園で一番背が大きいです✨
NICUのある大きな病院ですからより安心ですよ。
-
やっぴまま
哺乳瓶で、ミルク母乳をうまく飲めて体重が増えたら保育器から出れると今日説明されました!
抱っこを一度もしてないので、ひとまず抱っこしたいです(T-T)
一番大きいなんてすごいです!!
うちの上の子は、3600でうまれて、一番おちびですからね!笑
うまれた体重は関係ないですね!!笑
がんばります!!!- 8月10日

ゆうゆい
上の子は34週ちょうどで1805グラムで生まれました。
最初は1ヶ月、だいたい予定日ぐらいまでは入院と言われてました。
早産なので外の世界に出るのはお腹にいる期間が過ぎた頃の方が体も成長も同じになってきているからそれぐらいまでになってからの退院になりました。
結局は2000グラム越えたぐらいでしっかり母乳も飲むこともできたので予定より早く20日程ぐらいで退院しました。
赤ちゃんの具合と先生の判断によりますから焦らずまずは予定日ぐらいまでと思ってください。
-
やっぴまま
おなじです。
退院は、予定日ぐらいだと思っててください
と言われました。
一番は、赤ちゃんの体がつらくないことですもんね- 8月10日
-
ゆうゆい
大丈夫、最初は誰もが体重減っちゃうけど心配いらないし、母乳飲めて体温も外の環境に合うようになればちゃんと頑張ってくれてますよ。
最初は離れてて寂しくなるかもしれないけど赤ちゃんも頑張るからお母さんも一生懸命早く戻ってこれるようにおうちで準備しててくださいね。
私は入院していた分、ベビー用品揃えれなかったからいない期間で外出したりして準備してました。- 8月10日
-
やっぴまま
ですよね!思いがけず早くに出産になって、細かいものなどまだなので、準備万端にして赤ちゃんをまちます!
- 8月10日
-
ゆうゆい
産後でまだしばらくは無理しないでくださいね。病院に通うのもありますし。
退院間近ぐらいになったら準備って感じに。
私の場合は看護師さんが赤ちゃんがうちに戻れる準備そろそろしていってね、とか退院する前にあれこれわからないこと質問する機会を作ってくれる所だったのでとても助かりました。- 8月10日

megu🎵
こんばんわ。
出産おめでとうございます!
眠れなくてママリを見ていたら、やっぴままさん…最近回答くれた方だと思い。
書かずにいられませんでした。
心配がいっぱいだと思います。
やっぴままさんの身体も休めてあげて、ママが元気になってくださいね。
ちなみに、私自身1900グラムで産まれてきました。
でも、元気に育ったそうです。
何の答えにもならずに、すみません。
-
やっぴまま
本当に出産は何があるかわかりませんね(T_T)
7日午前3時ごろ、なにか流れ出てきて目が覚めて、パンツも布団もびちゃびちゃだったんで(おしっこもらした!)と思い触ったら血だらけでした(T-T)- 8月11日
-
megu🎵
出血してしまったんですね。
不安で怖かったと思います。
やっぴままさんも、赤ちゃんも無事で本当に良かったです。
赤ちゃんもきっと大丈夫!
気が気ではないと思いますが、休める時にゆっくりしてくださいね。- 8月11日
-
やっぴまま
ありがとうございます!!
- 8月11日
やっぴまま
プロフィールまだそのままですが。
早産です。35週5日で、出生時は2300、呼吸が安定していないと、今はNICUにいます。