
最近、子供がニコニコしていると「ママにこにこしてるねー」と頻繁に言われ、責められる気分になりつつも、怒らずに話すよう心がけているが、毎日辛い。チックも出てきて困っている。
何ヶ月くらいか前から、少し「危ないよー」などとやんわり注意したり、すこしため息が出ると「ママにこにこ出来るよー」と頻繁に言われます😭にこにこしてる時は「ママにこにこしてるねー」と言われます。最近はさらに頻度多いです。
結構顔色やその場の空気を感じとりやすい子でもあり、私自身もそうなので敏感なタイプでもあります。
ニコニコを意識して、怒らずにゆっくりお話し出来る所はやってるつもりです。いつのまにか真顔になってるのかな?とも悩んだり、、、
にこにこーと言われると責められてる気分になり、毎日辛いです😢葬式で実家帰省後にチックも出てきてしまい、もうどう接したらよいか。。
ギューや好きだよー!とは結構言ってる方だとは思います!
- ゆうこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私が怒鳴ったりして
顔に出たりすると
ママ笑ってれって笑顔で言われます😅
機嫌取りです笑
しばらくイライラしてれば
ママ怒ってる?怒ってない?ってしつこいくらい聞いてきますよ😂
怒りたくないですが
イヤイヤ期もあり怒っちゃいます😭
退会ユーザー
笑ってれ間違いです!
笑って!です!
ゆうこ
同じですね😭
イヤイヤもあり、私も我慢してゆっくりお話するようにしてますが、顔が怒ってるのかもしれません笑👹
主人が菩薩の様な人で全然怒らないので、パパっ子で😢
なんだか切ないです😭
退会ユーザー
すみません😭
間違って消してしまいました😭
それができたら
どれだけ楽なんでしょうかね😂笑笑
私なんて
いきなり怒鳴りますから
旦那に怒られます😩💦
わかります😅
うちも旦那が優しすぎて
めちゃ怒らないので
パパっこですよ笑
パパが怒らないなら
ママが怒る担当なんだなと
思いますが
何かあればママが1番なんですよ💕
ゆうこ
そうですよね!
何してもママは愛してくれるという安心感もありイヤイヤするんだと思いますし😊