

ままりちゃん
息子が1ヶ月だった頃、長くて6時間くらい寝ないことありました😂
一日の合計が9時間の時とかもあって、精神的にやられてましたね笑

退会ユーザー
そのくらいの時は1、2時間ちゃんと寝れたらいいって感じでした。子供は3時間おきぐらいに起きてました。
本当に辛かったです。。
-
ママリ
ありがとうございます!
今はどうですか?- 1月21日
-
退会ユーザー
これは上の子ですが3歳なるまでちゃんと寝るたかなく睡眠では死ぬほど悩みました。
下の子はうそみたいに朝まで寝る子になりました。
寝るの下手な子って何しても無理でいるんだなーって今になっての感想です😢- 1月21日
-
ママリ
睡眠は本当悩みますよね。。。
ありがとうございます!- 1月21日

はじめてのママリ
1日合計8時間くらいしか寝なかったです😂
-
ママリ
ありがとうございます!今はどうですか?うちもトータルそのくらいかもです泣
- 1月21日
-
はじめてのママリ
あまりにも寝ないので1ヶ月検診で、うちの子寝なさすぎます!って相談しました。(笑)
いまは夜9〜10時間、朝寝昼寝夕寝各30分〜最大2時間
合計15時間くらい寝てると思います!😴- 1月21日
-
ママリ
1ヶ月のときより寝てるんですね🥰
どうやってそうなりましたか?自然と?
ミルクですか?
質問責めごめんなさい😢- 1月21日
-
はじめてのママリ
2ヶ月半から混合→完ミに変えたので、ミルクの影響はあるかもです!
新生児の頃から電気をつける時間と消す時間、お風呂の時間は固定してて、お風呂に入るとご機嫌になるのでその後体が冷めないうちにミルク→寝る体制するようルーティンにしてます🥺
新生児〜1ヶ月半くらいまでは背中スイッチすごくて、抱っこで寝てても置いたら泣かれること多かったですが、心折れずに置き続けました😂
夜は絶対抱っこで寝かしつけしないようにしてて、そしたらセルフで寝れるようになりました!
いまも朝寝〜夕寝はなぜかセルフでは寝れないので、お腹の上で揺らして寝かせてます。
うちの子の活動限界時間は1時間半〜2時間くらいなので、そのくらい起きてたら、泣いてなくても寝かせる体制にもっていくようにしたら、スムーズに長時間寝れてる気がします!- 1月21日
-
ママリ
なるほど!色々工夫されてるんですね!参考にさせていただきます☺️
詳しく書いていただきありがとうございます!- 1月21日

ちはや
睡眠時間計ってないので分からないですが、朝も夜もかわらず1時間ごとの授乳、昼間は授乳と時間の間は起きてることが多くなってきました。
本当寝て欲しいです笑(寝ててもずっと唸ってる…)
コメント