※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
侑リンゴ
雑談・つぶやき

今日病院の入院案内の書類をいくつかもらってきたけど、病室での面会に…

今日病院の入院案内の書類をいくつかもらってきたけど、病室での面会についての有無?みたいなアンケートがあった。勝手に案内させないで欲しい、面会にくる人の限定も出来るけどどーする?みたいな感じのアンケート。
旦那は来てくれる人に対して失礼じゃない?自分の親も相手の親も嫌とかありえなくない?だって…
失礼とかもわかるんだけど…その時の状態にもよるだろうけど、沢山こられても困る人もいるだろうし、産後で疲れてるからうまく気も使えないの嫌だったり、旦那だけがいいとか、その他の理由なんて人それぞれだと思うんだよね。

私だって入院中化粧なんてしないけど、スッピンでボロボロの状態のまま義両親に会うのは気持ち的に嫌だから、どんな人でも面会に来たら連れてくる前に一声かけて欲しいって思う。余裕があれば身だしなみはある程度は整えたい。( 髪の毛直したり、顔拭いたり)
一人で勝手にキレてるからビックリした。
しかも私が義両親の面会嫌がってるみたいな事言い出してむかついた。そんな事一言も言ってませんよー
勝手に勘違いするのやめて欲しい!

にしても、なんでこんな事でキレるんだろ?考え方なんてみんな違うんだし、全員誰でもOKなわけないと思うんだけどな。

コメント

らすたまん

素敵な病院ですね!
うちの病院は子連れ面会禁止と書いているだけで連れて来れる状況でした。友達が勝手に子供連れてきて騒がれて1時間近くいました(;_;)母子同室で、赤ちゃん起きたら授乳しなきゃいけないのに彼氏連れてくるわ、子供と二人で赤ちゃん起こそうとするわで最悪でした。
あとは、縁を切った母が従姉妹から聞き付けて勝手に会いにきました。
旦那さん何も分かってませんよ。
産後は本当に疲れて疲れて死にそうでした💦💦暇さえあれば寝てたかった。
出産までに色々分かって欲しいですね。産後も疲れやすいのでお祝いに来る人全員受け入れてたら本当疲れますよ(´Д`)

  • 侑リンゴ

    侑リンゴ

    コメントありがとうございます😊

    えぇ、それはとてつもなく辛い入院生活でしたね…ゆっくりしたいのにゆっくりできないでただ疲れしかないなんて…(;_;)周りにも気を使ったんではないですか?(;_;)

    分娩予定の病院は12歳以下の子供は面会禁止を徹底してるので子供関連は大丈夫なんですが、母子同室の大部屋予定なんで沢山来られても周りに迷惑だし、長時間居座られるのもキツイですよ。それに私達にだって都合ありますもんね(´・ ・`)

    旦那は自分だったら!の考えが強いので頭を悩ますことが多いです(´・ω・`)
    こーいった発言は多々あるから自分で産んでみてから言って欲しいですね。

    • 8月9日
  • らすたまん

    らすたまん

    思わずコメントしてしまいました!

    とっても辛くて母が会い来た時はイライラ通り越して泣きそうでした(;_;)その後にその友達だったので最悪…しかも産後1日目。本当に本当に疲れました💦💦
    12歳以下面会禁止徹底なんて素敵過ぎます♥
    私のいた病院は面会は3人ずつしかダメでしたよ!あまり多いと周りの目気になるし、授乳出来ませんよね💦💦
    夜も授乳する病院だったので暇あれば寝たかったし。
    旦那さんまだ分かってくれてないんですね(´Д`)
    本当産んでから言って欲しい!
    私が侑リンゴさんの代わりに言ってあげたいくらい!!
    普通分娩だったら会陰切開の傷も痛くて座ってるのも辛いですよ(´Д`)

    • 8月9日
  • 侑リンゴ

    侑リンゴ

    産後1日目でそんな(;´Д`)
    慰める言葉が見つからないですよ(涙)ありえない…

    病室も大部屋6人で狭いからバースプランに二人以上の面会は新生児を預けてデイルームのみでと書いてます。ほかの人も寝たいのに気になったりしてストレスになるだろうし(´・ω・`)

    なんだかトンチンカンな発言が多いので私が何を言っても無駄なんだなって諦めてます(^^;ワラ
    子供を産んでからが勝負ですね…身をもって感じさせないとわからないタイプなので(涙)

    • 8月10日
  • らすたまん

    らすたまん

    退院後も預ける人もいなくて、入院中から退院してすぐ家事育児したら帯状疱疹なりましたよ💦💦
    なのにその友達家にまた来ようとしました(笑)

    じゃ安心ちゃ安心ですね(^∇^)
    確かに昼間みんな寝てましたよ!先回りして色々計画しなきゃダメですね!

    うちの旦那はそう言うこと言いませんが、帯状疱疹なっても子供見てくれなかったし、夜中みた事1度も無くて最近休みの日長めに子供預けたらやっと大変さが分かったみたいです(^^)
    産後旦那だけ飲みに行ってたけど、だったら子供見てて欲しかったですね(笑)ゆっくり寝させてくれーって(笑)

    • 8月10日
  • 侑リンゴ

    侑リンゴ

    そのお友達もなんだか…ですね(;´Д`)
    帯状疱疹だなんて😰

    周りにも気を使うのは当たり前だと思うし、沢山呼びたい人は個室にすればいいだけの話!念には念を入れる!ママリを見て少し勉強しました(笑)

    男性には身をもって体感してもらわないと!じゃないと大変さなんてわからないですよね(;_;)仕事も大変だけど、育児だって同じくらい大変だと思う!
    うちの旦那は慣れれば大丈夫とか言っちゃう人だからなぁ…1度も新生児を見たことない、触れたこともないのに(笑)

    • 8月10日