
不動産に詳しい方いますか?今マイホームを考えていて土地と家だと大変な…
不動産に詳しい方いますか?
今マイホームを考えていて土地と家だと大変なので、母が土地を持っているのでその土地に建てようと考えていました。
その土地が昔に祖母が田んぼをやっていて農地のままです。回りに家が点々と立っているのですが、ハウスメーカーの方が市役所に確認した所、その土地には建てる事ができませんと言われました。
土地があるなら家を建てようと考えていたので、どうしようという感じです。。
なぜ農地を宅地に変更して家を建てる事ができないのでしょうか?
- みんみ(6歳)

ちー
農地法に定められている条件をクリアできない土地なんだと思います。

ちょんまる
農地転用ができない土地があるらしく
農用地区域内用地
甲種農地
第1種農地
はできないみたいです💦
当てはまってますか😭?

さんてら
農地法に定められているからです。
うちの地方も田舎なので、家建てるのに元田んぼとか元畑が多いんですが、農転可能な土地と不可能な土地があります…😅
農転不可な土地に限っていい場所だったりするんですよねー😂
-
さんてら
農転にはいろいろ条件ありますが、一つに土地の広さも関わってくるみたいですよー‼️
みんみさんの土地が当てはまるか分かりませんが、私が紹介された土地の一つに、広い元田んぼがありました。しかし、そのままだと広さが条件に引っかかって農転できなかったです。
でもやっぱり、その隣の元田んぼには家が建ってました😂
ちなみに、その土地に立てたい場合は、
①(宅地としては購入できないので)農業をしている親に農地として土地を購入してもらう
②(農地として購入したのですぐ農転→宅地にできないので)ほとぼりがさめるまで数年寝かせる笑
③そのままだと広さが条件に引っかかるので、分筆して土地を分ける(←費用発生)
④分筆した土地を贈与してもらい農転する(←費用&贈与税?)
の方法なら宅地にできると言われました…💦
時間と余計な費用がかかるので断念しました😂😂😂- 1月24日
-
みんみ
なんか難しいですね😓
ちなみにその土地は250坪あり、今は母の名義です!
半分もらい宅地に変更したいのですができそうですか?- 1月24日

璃音
そもそもが住宅用地ではないからだと思います。
土地と1口に言っても目的別で分けられます。
その分安かったり固定資産税も変わってきます。

みんみ
みなさん詳しくありがとうございます😭
不思議なのが隣の元田んぼの所には家が建っているんですよ💧
日当たりも場所も良いので、そこに建てられたら良いのに。。😞
コメント