
保活のタイミングや次の保育施設の考え方が分からず、3歳児クラスが適切か悩んでいます。どの時期に保活を進めるべきか、市役所に聞くのが良いかもしれません。
今、滋賀県草津市の小規模保育園に通っているのですが、次の保活はいつからするべきなのでしょうか?
2019年10月生まれなので、1歳3ヶ月になります。
2021年4月(~2022年3月末)から2歳児クラスとなるので、最終学年(言い方が分からず、すみません)になり、卒園児です。
次の保育施設を探す時には、何歳児として考えたらいいのでしょうか?3歳児クラスでいいんですよね?
4月の時点での年齢やら、考え方が分からなくて…
市役所に聞けばいいんだろうけど、今の時期はちょうど保育園の1次調整やらの時期でバタバタしてそうで(--;)
ご存知の方がおられましたら、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

ぽよ
今1歳3ヶ月なら
2021年4月からは1歳児クラスですよ。
2021年4月1日の時点で1歳なので。
なので2022年4月から2歳クラス。(小規模保育園の中では最高学年)
2023年4月から3歳児クラス。
2022年の秋頃に、2023年4月の申し込みがあるのでその頃が保活期です。

ママリン
同じく2019年10月生まれです。4月時点での年齢なので今0歳児クラス。2021年4月から1歳児クラス。2022年4月からが2歳児クラスです。2歳クラスで卒園なのでそこで保活。3歳児クラスから転園です。
コメント