※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が夜中2時まで寝ない問題。昼寝は長く、夜は寝付かない。寝室におもちゃなし。YouTubeも効果なし。早く寝かせたい。昼寝は保育園入園に備えて少しでもさせたい。

1歳2ヶ月の子の寝かしつけについてです

夜中の2時ごろまで全く寝ません🥵
朝起きる時間は9時から11時の間くらいです🙁
昼寝は3時間ほどします!
17時18時までには起こして遊ぶようにはしています、

起こす時間早くしても昼寝が増えるだけ…
昼寝を短くすると夜ご飯食べながら寝てしまいます…

ほんの1ヶ月前くらいだったら夜9時10時過ぎに寝て朝9時すぎ起床が多かったんですがここ最近手足があったかくなってめちゃめちゃ眠そうにしているのにいきなり遊び出したりしてしまいます😓
寝室におもちゃは1つも置いてなくて空気清浄機やコンセントで遊んでしまいます、何も置いてないとひたすら動き回ります😓

もう取り敢えずYouTubeでもなんでも見せて時間を早く寝かせられればいいって思って見せたりもしたこともあるんですがそれも見ずに遊んでしまいます(昼間は大抵見ながらお昼寝します)

昼間もお外でたくさん遊ばせたり児童館に連れて行ったりもしているんですが昼寝が長くなるだけです(u_u)

9時10時に眠たそうにするのに寝室来ると覚醒、、、💧

もうどんな手使ってでも早く寝れるようにしたいです🥵
昼寝はいずれ保育園とかに入れたいのでなるべく少しでもさせたいです😓💭💭

助けてください😭💭

コメント

ママリ

昨日1歳3ヶ月になった息子がいます😊

率直な感想ですが、起床が遅い・お昼寝時間が遅くて後ろにずるずるいってる気がします💦

お昼寝は一回ですか?
お夕飯食べながら寝てしまうとの事ですが、お夕飯は何時ですか?

はじめてのママリ

その頃最低寝るまでの間、6時間は起きていないとすんなり寝てくれなかったですよ💦

9時くらいに起こして、早めに昼寝させて2時間で起こしたら、夜寝てくれるんじゃないですかね😭
夜ご飯前にお風呂済ませておいて、食べながら寝たらそのまま寝かせてあげれば寝る時間整って行きそうですよ!

ちはる

最初の1週間ほど、
辛いかもしれませんが
のちのち保育園に行く予定なら
遅くても朝は10時に起こし、
遅くても昼は15時に起こして
寝そうでも頑張って起きててもらって
って習慣づけてあげた方が
子供のためにもなるかもです💦
母も子も最初は
キツいかもしれませんが
頑張ってください😭

うちは昼寝を15時までに
起こすようにしたら
夜遅くても20時頃寝るようになり、
習慣がつきましたが
1週間半くらいかかりました😱

deleted user

保育園でも15時までには起こしてくれているので、そのくらいには起こしてあげるといいと思います😊

お昼寝時間を短くするのではなく、時間を確保しつつ15時には起こすイメージです。
そのために、朝何時に起こせばいいのかっていうのを逆算していけばいいと思います😊
いずれは保育園にいく予定とのことなので、朝起きる習慣をつけるのも大切だと思います😊

ちなみにドリームスイッチは我が子には多少効果ありでした😊

2児のママ🌈🧸

朝も遅く、お昼寝も遅い気がします!!

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の子どもがいますが、月齢がまだ小さい時から寝かしつけを意識していたおかげか、そこまで苦労することなくやってこれています。(子どものためというより、私が睡眠命なので私が楽になりたくて)

我が家の場合ですが、基本7時起床20時就寝のリズムができています。

寝る30分〜1時間くらい前から徐々に部屋を暗くしてテレビもつけず過ごしています。

朝寝は最近しない日も増えてきましたが、する日でも長くて30分、昼寝と合計でだいたい3時間まで、15時以降はあまり寝かさないようにしています。
朝は毎日7時に起こしていますが、遅くても8時か9時までには起こした方がいいと思います🥺
夜寝る時間がバラバラだったり、すぐ朝寝してしまうと思いますが、とりあえず毎朝決まった時間に起こすことかは始めるといいと思います。

ちなみに我が家も時々朝寝坊したり、15時以降に寝ることもありますし、同じように夜覚醒したりコンセントで遊び出したりすることもありますよ😂

慣れるまではきついかもしれませんが、毎日続けるとだいぶ変わってくると思います!無理のない程度に頑張ってください✨

華

◯起床は8時〜8時半
◯昼寝は2時間まで
◯せめて16時までには起こす
まずこれから始めてみてはいかがでしょうか。

あとは寝室に行くと覚醒なので、暗くせず少し明るいまま寝転がるとか。
寝なくても良いから、寝室でゴロゴロする時間を長めに取ってあげるとか。
本一冊読んだら寝る準備っていうのを習慣にするとか。
妊婦さんのようで体も大変で、毎日思い通りにいかないと思いますが、今日は10分でも早く寝かそう、明日は15分早くしよう、昼寝は昨日より30分早く起こそうとか少しずつ時間を調整していけば良いと思いますよ😊

はる

朝を早く起こすようにしてみてはどうですか?

はじめてのママリ

うちはほぼ新生児期から
起床6時半〜7時で
就寝20時〜22時です!
昼寝の時間や公園やおでかけの疲れ関係なくこの時間に眠くなって寝てます。昼寝は起こさず起きてくるのを待って、夕寝18時までしてもです(笑)
朝は日の出と共に起こすのが良いですよ!

ゆか

うちは起床7時~7時30分
お昼寝12時30分~15時ごろ
就寝21時30分です。
夜は常夜灯もつけずに真っ暗にして遊んでても無視して黙ってたらベッドに入ってきて寝ます。
4月から保育園なので保育園と同じリズムにあわせてます。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました😭❤️❤️