※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

子供が健常児全員の家族に感心。自身の子供の1人が発達障害で療育中。自身が少数派と感じる。

子供が3人も4人もいても全員健常児ってすごいなーと思ってしまう。
我が子の2人のうち1人が発達障害があって(下の子も今後分からんけど)
療育という世界に通っているうちに感覚が変になってきます😂
一歩外に出ればこちらが圧倒的に少数派なんですよね。

大多数のみなさんすごいなー

コメント

トマト

うちは自閉症児の一人っ子ですが、2人目作っても発達障害が産まれてくる気しかしません。謎の自信がありますw
当たり前に健常児の兄弟育ててる人達っていうのが本当に私も「すげーなー」と思うばかりです。

deleted user

3人います
無事に産まれて来てくれたことだけで十分奇跡だと思っていましたが、確かに健常児かどうかという観点では見ていませんでした

これから発達障害があると言われるかもしれないですし、どうなるかわかりませんが

ただただ子どもがいて、育てられることを幸せに感じています

deleted user

すっごい分かります。
うちも1人目発達障害で、次できても健常児産む自信が正直ないです…。

大家族スペシャルとか見てると、こんなに産んでもみんな健常児なのか…私って何なんだろうとか考えちゃいます💦

アリーヴェデルチ

日本では、最近発達障害について焦点が当てられ始めた位なので、発覚してるのが少数なだけですよ。
どんどん増えていますし、
全国民に関心等があるなら
むしろ逆転するかもしれません。あと、特性に関係なく得意不得意はあると思いますし、その子にとっての個性と考えたら、どんなところも多数派や少数派になるはずです!一歩出る外を変えるのも良いかもしれません。

あとは、住むばしょによっても変わるかもしれません。日本は枠も多いですし、多少生き辛い面もあるかもですね。

deleted user

気づいてないだけの人も結構いるかもしれないですね😥
ママリでも怪しいなぁって相談を見かけますが、だいたい「みんな同じですよ!」とか励まされて様子見で終わらせてるケースも多い気がします。
軽度の知的障害だけだと、あまり関心がない親の場合はやたら勉強できないなーだけで見過ごされているかもしれません。

ポッポちゃん

その気持ち、分かります!
息子が発達障がいで娘も怪しく、そろそろ本格的に始動しようと思っているところです笑
療育って素晴らしいところだと思います✨

うちの家族、夫はADHDの傾向が強いし私はASDの傾向が強く聴覚過敏だし、みんな変です😅
もし3人めが産まれたとしても何かしらありそうです。
そして多数派と言われている人達でも多少何か持っていると思います。

サザエさんはキャラ的にADHDだし、アナと雪の女王のエルサはアスペルガーだし、でもそれでも上手くいってる。世間もそうなればいいのにな〜なんて思っています。