
わたしは義母のことが嫌いっていうわけではないですがやっぱり気を使う…
わたしは義母のことが嫌いっていうわけではないですが
やっぱり気を使う部分もあるので極力関わりたくないなぁっていう感じなのですが…
今2人目の男の子を妊娠中で何故か知らないけど義母が名前を提案してきてその名前がわたし的には「え😧」っていう感じなんです😂
その名前が「えお」くんっていうんです。。
1人目の時も「にこ」ちゃんっていう名前を提案してきて
わたし的にはハマらず即却下しましたが今回も却下したいんですけど旦那は周りとは被らない名前が良いらしくこの名前にすごく賛成してるんです😭😭
そして義母が提案してきた理由としては
1人目がモアナとかスティッチとかハワイ系が好きでハワイの言葉で「勝利」という意味らしいんです。。
旦那に却下っていうと「じゃあ、もう全部お前が考えろ」ってキレられるんですけどどしたらいいですか?
- はじめてのママリ

はる
どんな名前でもそもそも義母が名付けに口出しする時点で却下です🙄
実親でも口出しされたくないです😅
旦那さんがそう言うなら好きに考えます😂

まま
提案するのは自由ですが、
それに従わなきゃいけない意味がわかりません🤗笑
私も娘の名前決めて、伝えたら
それは画数悪いから!殺人事件の被害者と名前似てるから!
とか毎日のようにメールが来て
普通にうざって思い結局違う名前にしました😅
そもそもあなたたちの子どもじゃないんだから
口出ししないでと思います☺️
私だったら旦那さんに、うんじゃあ決める〜と言って決めちゃいます笑

ママ
子どもの名前は一生ものなので、私も旦那がどんだけキレようが嫌だと思う名前は絶対つけさせないです🥺
せっかく2人の子どもだし、お義母さんがつけてくれた名前じゃなくて、2人で考えて2人が納得いく名前にしたいって言ってみてもだめですかね?
もしそれだもだめなら、上の方と同様に自分の好きなようにつけさせていただきます😂

はじめてのママリ🔰
全部考えていいの?じゃあそうしまーす👩🏻⚖️です。笑

あーこ☆
私も無理です😅💨
ホント、そもそも名付けに口を出してきて欲しくないです。
自分の子供の名前は自分達でちゃんと考えて決めてあげたいですよね。だって名前は産まれて1番最初のプレゼントですから🎁
ていうか、「えお」って言う名前…ごめんなさい、ちょっとありえないって思っちゃいました💦
言いづらいし、変わった名前かもしれませんが変わりすぎてて…😅
旦那さんから自分で決めろと言われてるなら私ならありがたく自分で決めます😁👍

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、えおって見た瞬間にテレタビーズの挨拶を思い出しちゃいました💦
にこはドクタースランプアラレちゃんのニコチャン大魔王を思い出しました。
例え外国の言葉で良い意味のある名前だとしても、日本語で馴染みのない音だと似ている言葉にもじって変なあだ名つけられたりして子どもが可愛そうですよね。
ただえさえ日本で普通の名前だったとしても似ている言葉で変なあだ名になってしまうことだってあるのに、そんな地雷をわざわざ踏みに行くようなことしたくないです。
オンリーワンの名前にこだわる人って多いですけど、大切なのはそこじゃなくて、その名前に親がどんな思いを込めるかだと思うんです。
子どもを思って大切につけた名前ならば誰かと同じ名前だろうがそんなの関係ないと思います。

あーの
名前はひとそれぞれなので横において、、、
この手のやつで問題に感じるのが
旦那さん!!!!
誰との子ですか???
義母との子!?(笑)
実母からの提案はあくまで提案。
旦那さんが義母の味方するから
意味不明なだけ!
提案ありがとう!
俺たちでしっかり決めるわ‼️
くらい返さないからこうなると思う!

あおりん
じゃあ全部考えるねーと言って産まれるまで一切名前公表しません💢

ヘリポクター
被らないといいなと思って付けた名前が被らない保証なんてないです。
被った時の残念さったら・・

はじめてのママリ🔰
じゃ、私一人で決めるね😃で
終了です✨
コメント