※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riita
子育て・グッズ

赤ちゃんが感染性の胃腸炎になる可能性はありますか?7ヶ月の子が嘔吐した後の感染予防について教えてください。家族全員が外出しておらず、感染性の胃腸炎の可能性はあるでしょうか?

全くどこにも出掛けていない赤ちゃんでも、感染性の胃腸炎って、発症する可能性はありますか?

7ヶ月の子が、夕方と、寝る前の二回、嘔吐をしました。
今はお白湯を少し飲んで、よく寝ています。
#8000にも相談しましたが、機嫌も良いのでおしっこが出ていたら翌日の受診で大丈夫とのことでしたので、明日まで様子見て、受診は考えるつもりです。
多量の嘔吐でしたので、親も一緒に吐いたものにまみれてしまいましたし、その後、洗濯回す前にお風呂場で素手で何も防御せずに全て洗ったりしました。
その後、水栓やドアノブはアルコールで拭きましたが、塩素でないと意味ないですかね??

普段、子どもが嘔吐した際、何か感染予防のために気を付けておられることはありますか?

しかしそもそも、コロナもあり全くどこにも出掛けていません。
夫も在宅勤務のため、二週間前~家族全員で家にこもっています。
買い物にも行っていません。
この状況でも感染性の胃腸炎の可能性ってありますか??

コメント

しまりす

7ヶ月での嘔吐心配ですね💦
感染性ではなくただの胃腸炎(お腹の風邪)ではないのかなと思います。
それかただの吐き戻し?

アルコールも除菌効果はありますがアルコールよりも塩素の方が色んな菌への除菌力があったと思います!

  • riita

    riita

    お返事ありがとうございます!
    あ、確かにただのお腹の風邪とかでしたら、感染性とかウィルスとかではないですね。

    離乳食も量が増えてきたので、お腹が消化不良とかになっていて吐き戻しかな?とも思っていますが、明日は治っているか…心配です😭

    塩素の方が幅広そうですね!!ありがとうございます!次からは塩素にします!

    • 1月17日