![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘の言葉が心配。2語文が少なく、宇宙語も。接し方が原因か不安。どうやって言葉を話すか。
1歳10ヶ月の娘の発語が心配です。まだ2語文がほとんど出ません。あっち行こー!くらいです。単語はけっこう増えてきましたが、まだ宇宙語も多いです。2歳までにほとんどの子が2語文を話すと聞いて、急に不安になってきました。
夫婦共に普段からあまりおしゃべりではなく、実況中継するみたいにずっと話しかけたりはしてませんでした。散歩中にワンワンいるねー!可愛いねー!くらいです。
やはり接し方が駄目なんでしょうか?どうやったら文章を話すんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
2語文は2歳過ぎてから出てきました😊
まだまだ不安になることはないと思いますよ!
接し方も問題ないと思います!
2歳半過ぎた今爆発的に増えてきました!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも発語でかなり悩み、いろんな所で相談しました💦
うちは2歳半すぎて2語文が一気に増えました‼️
3歳すぎた今は一日中喋り続けてます😊
まだまだ心配されなくて大丈夫だと思いますよ👍🏻💕
-
はじめてのママリ🔰
2歳半過ぎて出る事もけっこうあるんですね!毎日悩み過ぎておかしくなりそうです😭
- 1月18日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちは2人とも発語がそのくらいの頃で、2語文は2歳頃とか2歳過ぎでしたよ😊
下の子は、イヤイヤがすごいのですが、自分の意思を伝えた過ぎたすぎて?2語文もままならない頃、いきなり「もっとねんねしたいー!!」と3語文?言い出してビックリしました😂
単語が増えてきているなら、特に接し方変えたりとかしなくても突然話し始めるはずですよ💓
-
はじめてのママリ🔰
急に文章で話されるとビックリしますよね😂うちも言葉の爆発期が早く来て欲しいです😭
- 1月18日
![ににに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ににに
上の子は2歳半過ぎて急に2語文が出ました!
今では常に喋ってます😂
下の子が同じぐらいの月齢ですが「ポッポー(トーマス)あったー!」、「パンマン(アンパンマン)あったー!」ぐらいです🤔
上の子がゆっくりだったので、うちも単語が増えてきてるので上出来🙆♀️ぐらいに思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
2歳半過ぎて出る事もあるんですね!心配ですが気長に待たないとですね😭
- 1月18日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
うちも言葉が遅いです😅
2歳なるまでに2語文が出なかったら、また市の健診に来てくださいと言われています(1歳半健診のときに言われました)。
もうすぐ1歳11ヶ月ですが、1歳半の時よりは語彙が増えてはいますが2語文まではいきそうにないです、、😂
でも娘なりには言葉が増えてるので、あまり気にしないことにしました!健診も行かなくてもいいかな〜なんて思ってます😂
そのうち喋れるようになりますよきっと😙
-
はじめてのママリ🔰
うちも単語は1歳半よりは全然増えてますが、2語文が出なくて…私もあまり気にしないようにしないとですね😭
- 1月18日
![shamrock🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shamrock🔰
うちは1歳10ヶ月ですが、2語分どころか1単語もほとんどいえません。
言えて、『まんま』とか『ぱー』ぐらいです。
1歳半検診でも遅めの発育といわれました。
ただこちらの言ってることはわかっているような反応を見せたり、ルーティンのことだと覚えてたりします。(お風呂上がりに体を拭いて服を着せたあとに、髪をドライヤーでかわかしているのですが、最近は服を着せるとドライヤーを入れている引き出しを開けてドライヤーを叩いたりします。)
検診の時に、補充的に検査してもらってまた半年後に発達の具合を見ましょうと言われました。
発達には個人差がありますし、自分としては、定期的に専門家に見てもらいながら、その子なりの発達でいいのかなぁと思っています。
もし自分の子供が発達障害とかならそれはそれで受け止めるしかないですし、定期的に専門家に見てもらっていれば親としてどう対応すればいいかということも、早く知ることができると考えています。
(ちなみに旦那も同じ考えです。)
周りと比べて不安になることも多いと思いますが、まずはできることが増えていくことに目を向けて、我が子の成長を喜んでみたらいかがでしょうか?😃
はじめてのママリ🔰
けっこう2歳半過ぎて爆発する子も多いんですね!まだ気長に待たないとですね😭つい検索魔になってしまいます…