
4歳の娘が最近泣きやまず、イライラしています。過去は良い子だったが、最近不安を感じています。
4歳の娘といるのが辛いです。
下の子が産まれても赤ちゃん返りもなく、喜んでいて楽しく過ごしていました。
もともと癇癪もちで、手を焼いていでしたが4歳になって、いい子になったねって言ってたのです。
ここ数日、ちょっとしたことでぐずぐずしつこく泣いたり、やめてということをしたり、いやになります。
私自身、やることが多く、早く終わらせたくて、思い通りに動かないことをいらいらしてしまうこともあり、反省しています。
天使の4歳って聞いていたので、その通りと思ったのに、、
この先どうなるのか、不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

sanan
娘も4歳の時に弟がうまれました。
元々癇癪もちだし、赤ちゃん返りもして幼稚園の入園と重なりしばらくはホント大変でした……
でも、4歳児でも母性というものが芽生えるらしく、赤ちゃんのお世話をあたえ出来たら大げさに褒めたり色々な役割を与えたりすると下の子にも愛情をもったりお姉さんらしさが出てきて落ち着きました!
しばらく新生児と上のお世話で大変ですが…頑張って下さい

退会ユーザー
元々癇癪持ち、グレーの子います🙌
同じく天使の4歳は少しですぐ大変になりました😂
多分反抗期なんじゃないですかね?
今4歳半ですがやっと落ち着いてきた感じありますよ!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
反抗期⁉️なるほど、そんな感じです。。
幼稚園で、気に入らない時固まる子がいて、それの真似したり。
2歳ごろの癇癪とかとはちょっと違うとこもあります。知恵がついてきてるので💦
4歳半、、女の子は面倒ですねー- 1月16日
-
退会ユーザー
あ、うち男の子なんです🤣
ですよね、私も調べてて反抗期みつけて、確かにこれだと(笑)
うちの場合は「ママが悪い!」「先生に言うからね!」が基本でガキだなって感じで(笑)、何言っても何しても反抗だし、ずっとプリプリしてました🤣
大変ですよね、早く落ち着くといいのですが🥺💦- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
男の子なんですねー!なんか怒り方がストレートで、聞いてる分にはかわいいですね❤️
- 1月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
すごいお世話好きな子で、幼稚園でもお世話しちゃう感じで、下の子ができて幸せって言ってお世話してくれてたんです。
でも、感じるところがあるんですかね。
明日はワンオペですが、、頑張ります。嫌だと思ってることが伝わってしまって悪循環です