
コメント

ぽよ
細かく計算した事ないですけど
横浜市のホームページに令和2年度の税金計算方法載ってます。
市民税の税率は8%って載ってましたよ。
私の周りにはそこまで自分で細かく計算する人あんまりいないと思います😅
ぽよ
細かく計算した事ないですけど
横浜市のホームページに令和2年度の税金計算方法載ってます。
市民税の税率は8%って載ってましたよ。
私の周りにはそこまで自分で細かく計算する人あんまりいないと思います😅
「保育料」に関する質問
旦那29歳⇒収入大凡30万前後 私21歳⇒シフト制なので時と場合ですが20万前後 それぞれ財布が別々です。 旦那の支払い⇒家賃、自分の生命保険代、スマホ代、タブレット代、サブスク(ネトフリ、アマプラ)、保育料。確実にかか…
子ども二人大人二人のご家庭って毎月どれぐらい出費あるもんなんですかー? 食費、光熱費、保険料、2台分の車のローン、保育料、子の習い事、母の美容院、携帯代、家賃、駐車場代、奨学金返済などなど含めて毎月そんな贅…
皆様の保育園も、熱が出た日と次の日は登園禁止(熱が無くても)ですか? 今は下の子の産休中なので、上の子がそうなっても、しかたないか〜〜保育料〜〜くぅ〜〜くらいに思えますが、バリバリ働いてる時だったら、熱もう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゃんママ
市民税の税率が6%から8%に変更となりましたが、利用料及び副食費免除の対象の算定については、従来の税率(6%)を用いて計算します。
と記載があるのですが…その計算結果(6%)でいいって事ですよね?
前回の算定が数百円でランクが変わる境目だったのとコロナの関係で仕事量が変わってきているので調整したくて調べてました!いつもはこんな面倒な計算なんてしてません。笑
ぽよ
そうですね!
それなら6%ですね!
来年の9月からは8%計算かもしれないですね🥺