※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の献立作りで悩んでいます。食材の使い切りや冷凍保存に苦労し、買い物が週2回で野菜の使い方に困っています。1歳児には冷凍野菜が使えないか不安です。

要領が悪くてこの先の離乳食が不安で仕方ないです。
劣等感にかられています…

大人の夕飯も、冷蔵庫にある食材で何を作ろう〜とは出来ず、買い物が週2回なので献立を3〜4日考えて買いに行きます。

ですが、小松菜ともやしのナムルだったら、もやしと小松菜を全部使ってしまったり、おかず1品に付き1個ずつ買っ少なくして使うと、献立を考えてしまっている為、他に使う頭がなく余って捨てたりしています…

小松菜を2日間に分けて2品作ろうとすると、2日目が量少ない!となります…
頭悪すぎます…

なので、味噌汁の具は1品にしか使わなかった際に余った大根、にんじんなどを生のまま切って冷凍して味噌汁にぶち込んでいます。
じゃないと、味噌汁に先に野菜を使ってしまうとおかず作る日に野菜が足りない!となります😣

でも1歳くらいから取り分けになったら、冷凍してある生野菜は使えないですよね?
味噌汁すら具材を決めてからじゃないと、何を入れていいのか分からなくなります。

週2回の買い物だからなのですかね…

いつも1品に野菜1本とか使ってしまうので、大量に作ってしまいます…
これから不安です…

分かりにくい文で申し訳ありません。
昨日から1日中、自分の頭の悪さにモヤモヤしています…

コメント

あや

うちは週に1回だけの買い物で回してます…

子供の離乳食は買い出しするときに別に買ってます!
例えばほうれん草、小松菜一袋、かぼちゃ半切れは全部子供

その日のうちに茹でて1回分に分け冷凍してます!

処理してからの冷凍なら1週間使えるので楽ですよ😊💕

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    冷凍していりのですが、何回作っても容量悪くて、足りなかったら…とにんじん1本使ってしまい初期からすごい量を無駄に作ってます泣

    こんな投稿にご回答くださり、本当にありがとうございます😣

    • 1月15日
疲れ果てたアラサー

取り分けに関しては取り分けできそうな時にあげたらいいのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよー!

小松菜とかに関しては、同時にナムルとお浸しという感じで2品作ってタッパーで作り置きにしたらいいと思います💡
切り方も同じでいいですし!
もやしも半分ナムルに使って、その日はもやしの他に冷凍の野菜と豚肉入れて豚汁にするって決めてたらいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    普段の大人の料理から容量悪くて食費が高いので、離乳食進んだらすごい事になりそうです…
    気分が落ち込んでて、分かりづらい文を投稿したのに
    優しくご回答くださりありがとうございました😣

    • 1月15日
かおるこ

うちも週一で買い物してやってます!!また、献立も一週間決めて買い物に行ってます。
子供の離乳食分は子供用で買って作ってます!なので、野菜は結構多めにいつも買ってます。

あと野菜とかはうちはメインで使うものを先に作って余った野菜で味噌汁も作ってますよ😊なので同じ食卓にメインにも味噌汁にも同じ野菜が入ったりしてます🤪笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣
    献立決めてる方いらっしゃってよかったです…
    本当に気分が沈んでいて…

    子供用に作ったら1週間のうちに同じメニュー何回か出しますか?例えば肉じゃが風や、煮物とかです😣

    味噌汁同じものが使っちゃえばいいのですね😣
    頭が悪くて💦

    • 1月15日
  • かおるこ

    かおるこ

    うちは節約のためとその日に考えるのがだるいので献立考えてます😂😂


    何回も出しちゃいますよ😂😂
    私は今はいろんな野菜をみじん切りにしたやつを、何種類か冷凍しといてコンソメスープにしたり、ご飯に混ぜたり、サラダとして出したりしてます☺️
    凝ったものはあまり出してないです😄笑

    • 1月15日