
娘が託児所で体力がつかず、眠くなることが心配です。同じ経験の方いますか?体力がつくのはいつ頃でしょうか?
うちの娘は来月で2歳になります。
託児所に通っていますが、朝6時くらいに起きて、午前中託児所で散歩したり公園に行って遊んだりするとお昼前には眠くなってしまうみたいです🥺
通い始めた時はしかたないとおもっていましたが、もうじき2歳なのになかなか体力つかないなあって思いますし、ご飯前に眠くなるの可哀想だなあとも思います💦
家にいれば寝かせてあげればいいんですけど、集団生活をしているので、他の子もいる中で、娘だけ抱っこして寝かせて……っていうのも難しいと思います。
同じようなお子さんいますか?
いつ頃体力ついてきますかね💦
- ムーニー(6歳)
コメント

モンブラン
うちも1歳11ヶ月で保育園預けて、二歳半ぐらいまでは11時半に昼寝しちゃってること多かったですよ😅
ごはんいつ食べてるんだろ、この子?って感じでした。
二歳半過ぎには12時頃まで起きてるようになり、3歳過ぎたら一時頃まで起きてるみたいですよ(その代わり三歳過ぎからは家では昼寝しない、保育園の日も昼寝の影響で夜寝ないなどの寝ない問題はありますが)💦

うー
うちの子もお昼ご飯の頃に眠さがくるみたいで、頑張って給食食べて、ちょっとうとうとしちゃったからお昼寝の時間にはなかなか寝ないってかんじになってます😅
寝る時間を早めたり起きる時間を遅めたりはできなさそうですか?
-
ムーニー
散歩の帰り道に歩きながらウトウトしたり、散歩車で立ち寝したりするらしいです😂
するとうーさんのおうちと同じように、お昼寝の時間中々寝付けないようです💦
夜は20-21時の間には寝てて、朝はもともと早起きで、酷い時は4:30とかに起きてるような子でした😂- 1月15日
ムーニー
やはりありますよね💦
3歳頃までは娘にもちょっと頑張ってもらうしかないですかね🥺
モンブラン
保育園に預ける前はどれだけ歩かせても(一時間歩かせたりとか小山登らせたり)とかしても寝なくて困っていた子ですが、やはり集団生活は疲れるようです😅
家では昼寝しなくなっても保育園でしない日はあまりないですし💦
ムーニー
そうですね、ただでさえ慣れない集団生活疲れますよね😢