※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むちむち
子育て・グッズ

子供の習い事やベビーくもん、ベビーマッサージなど、皆さんは参加していますか?将来的に参加したいと思っているけど、いつから行くかやどんな講座があるかわからないです。教えてください。

連投失礼します‼︎

お子さんの習い事やベビーくもん、ベビーマッサージ等の講座などみなさんは何か行ったりしてますか?(^o^)

ゆくゆくは何かそぉゆうの行ってみたいなって思うんですけど、いつから行くか、何に行くか、どんなのがあるのかサッパリわからなくって;^_^A

是非教えて下さい*\(^o^)/*

コメント

ちゃんまん

ベビープール通ってます!
まだ歩けないので歩けるようになったら
体操させようと思ってます。

3歳になったらピアノもさせようかな〜と考え中です!

  • むちむち

    むちむち

    ベビープールってよく聞きます(^o^)♡
    いつなら行きだしたんですか?♫
    女の子だしピアノできたらいいですもんね♡

    • 8月8日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん


    通っている所は6ヶ月から平気だったのですがちゃんと座れないと大変だし真冬で寒かったので8ヶ月の時から通ってます!

    体操は来週見学行って
    歩けませんがそれ次第で入れようと
    思ってます!

    • 8月8日
  • むちむち

    むちむち

    うちの子はまだ自分で座れないし、座る練習からスタートしないといけないですね(^o^)

    体操って新体操みたいなのですか?

    • 8月8日
わちゃ

ベビーヨガに3回だけ行ったのと、ベビースイミングに通ってます。
8ヶ月から通い始めましたが、風邪引いてばっかりで全然行けてません(笑)
あと、こどもちゃれんじやってるのと、今月からベビーサイン教室に通います!
独学でやっててんですけど、独学の限界を感じて😅

来年4月には仕事復帰して子どもは保育園入るので、育休の間に一緒にやれることたくさんしたくて🎵
こどもちゃれんじはずっと続ける予定です。

  • わちゃ

    わちゃ

    あ、ベビーマッサージは支援センターで習いました!

    • 8月8日
  • むちむち

    むちむち

    やっぱり今のところ風邪等ひいてないのですが、その内ひくようになるんですよね>_<
    風邪ひいたら心配ですね>_<
    ベビーサインはやってみてどうですか?
    こどもチャレンジも興味があるんですが、おもちゃが邪魔になったりしないか、おもちゃ以外の教材って実際どうゆうのなんだろうって思い始められずにいます。
    わちゃさんはこどもチャレンジ始めてお子さんにどんな変化が見られたとかありますか?

    たくさん質問してすみません>_<

    • 8月8日
  • わちゃ

    わちゃ

    ベビーサイン、おっぱいとかご飯とか、子どもからはまだやりませんが理解してるようで、やってみせると喜んでるのが可愛いです。
    うまく覚えてもらうためのコツとか、教室で習えたらな〜と思ってます。
    保育士の先生がやってる教室なので、お歌で遊んだり体験で子どもが楽しそうだったのもあって、行くことにしたんですが。

    こどもちゃれんじは、うちは生まれて即始めたので(正確には、生まれる前のたまひよbefa!から)、始めてからの変化というのはわかりませんが…
    毎月くるおもちゃや絵本は、確実に子ども心をつかんできてさすがベネッセだな、と感心してます(笑)
    その月齢にあったおもちゃを自分で判断して買うのはなかなか難しいので、楽ですよ。
    新しいのがくるたびに、こんなことできるようになったんだ〜って嬉しい発見があります。
    一緒にくる大人向け情報誌は、その月齢の離乳食が載ってるので、活用してます!
    難点はおもちゃが増え続けることですが、これはいずれ捨てていくしかないですね…

    • 8月8日
  • むちむち

    むちむち

    ベビーサイン良さそうですね♡
    私も早速調べて通ってみることにします♫

    おもちゃが頂き物が多いのもあって迷ってましたが、その内捨てたり次できる子に回せばいいですもんね(^o^)参考になりそうだし私も旦那と話して始めてみようかな♫
    ほんとうにわちゃさんはお子さんのために色々試されててすごいですね(^o^)

    • 8月8日