※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育士パートの私が息子を東京の幼稚園に通わせているが、幼稚園の自粛状況に驚き。休みの日は子どもが少なくてお休み中。息子以外のクラスメイトは出席しており、自粛中の状況に疑問を感じている。

私は保育士パート、息子は東京都内の幼稚園に通わせているのですが…

仕事が休みなので幼稚園をお休みさせていたのですが
どれくらいみんな自粛しているのかと聞いたら
400人以上いるマンモス園で全体で10人いないくらいと聞いてびっくり🙄

(国から幼稚園も通常保育と言われてるわけだし全然悪いことではないので、悪くとらないでくださいね💦)


保育園のお母さんたちは休みの日や育休中の方は
みなさん自粛してくれてて子どもの数も少ないので
私はお休みになっています。

なので、あまりのギャップにびっっっくりしてしまいました。

我が子のクラスは35人いて息子以外全員出席‼︎
あまり気にしない人が多いんだなという印象を受けました。


それと同時に、みんな来てるなら行かせてあげたいなぁ…
でも職場のママさんたちに自粛お願いしてるのに、自分休みで預けてるのもなんだか変な感じ…

もー中途半端な宣言やめてくれーーー‼︎

という、心の叫びでした。
すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

100人くらいの園ですが、休ませてるのは私だけです。もうほんと嫌になります。休園にしてくれ。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり自粛する方は少ないんですね💦
    担任の先生も不安だろうなと思い、家庭保育できるならお互いのリスク減らして負担減らしてあげたいと思ってていましたが、国が通常保育といえば、お金は払ってるわけだし
    子どもが行きたがったら行かせたくなる気持ちもわかるし。

    本当この国終わってるなと思いますね🙄

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にも家庭がある。なのに、子供達を優しく安全に保育してくださり、本当に感謝です。

    無償化ですし、休園にしてほしいです。先生かたにもお給料そのままに。

    開くから、行かせたい、休ませたいで葛藤します。

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ


    それなんですよね。私も同じ保育士なので、自分で感染予防できない小さな子を預かるって、自分も命がけではあるので…

    無償化とはいえ、うちの幼稚園は給食とバス代が異常に高いので、親としては痛いかもしれないですが💦

    まさにそれです。
    あとは1人だけ休んでて、周りについていけなくなったり、お友達の輪にはいれなかったりしたら…とか考えてしまいます。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園は、休ませる理由を他の園児に話すんですよね。理由は謎です。
    前に第2派のときも自粛して休ませてたら、他のママさんにコロナが怖くて休んでるっていってましたーと言われて。

    そうすると子供が自分だけ休んでたんだって感じそうで😰😰私は、いまも冬休みだからって言ってます。

    小学校と違って家庭保育出来る人は休ませたら良いのにって本当に!思います。

    家にいると大変だから仕方ないですが、、命には変えられません。

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ


    理由を話すんですか??
    うちも風邪でお休みですとか、おうちの都合でお休みですとは伝えたりしてるみたいですが、コロナで自粛してるまでは言ってないと思います💦

    真面目に自粛して、周りからそうやって言われたら気分悪いですね。。

    本当にそう思います。
    こんなこと書いたら叩かれそうですが…
    ずっと家で子ども見るのとか無理!って預けてる方いますが…

    うーん。って感じちゃいます。

    わたしも逆に自分は家にいて感染リスクない場所にいるのに、我が子を感染リスクある場所に送り出すことに罪悪感を感じてしまいます。。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんもノイローゼとかなるなら、そりゃ頼っても良いと思いますが、頑張ればやれますからね。家庭保育。
    慣れるまで大変ですが。。
    子供の教育が大事で通わせる。それは、わかります、、私だってそうさせたい😥😥😥

    あと少しだと思って乗り越えましょう。お仕事も不安かと思いますが、毎日本当に未来ある子供達のためにありがとうございます。

    先生方のおかげで
    子供は成長するし、親は仕事に行けます。ありがとうございます😊

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ


    本当にその通りですね。
    今は自分だけでなく、周りのことも考えた行動をとれたら一番いいですね。

    とんでもないです💦
    協力してくださる保護者がいるおかげで、わたしは我が子を守ることができています。
    こちらこそ感謝しかないです☺️

    あと少しと信じて頑張りましょう!

    • 1月13日
eriii

私は幼稚園で働く立場ですが、全園児200人くらいで自粛は10人もいなかったです。。
まぁ通常保育なので仕方ないとは思いますが、みなさん意外と気にしてないんだな〜と思いました😥💦

  • ママリ

    ママリ


    幼稚園の先生なんですね!
    しかも妊婦さんなんですね✨
    こんな大変な中毎日お疲れ様です。
    やはりどこも幼稚園は自粛してないんですね💦
    先生たちも複雑ですよね…

    本当はクラスみんなで元気に過ごしたいけど、今は不安も大きいだろうし…

    国がしっかりしてくれないと本当困りますね。。。

    みんな全然気にしてないですからね。
    出歩きまくってるし、普通にでかけたりしてますし…

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

私は娘2人をこども園に預けていますが、自粛お願いの出た木曜日と金曜日には幼稚園枠の人も誰も子供を休ませて居なかったようです💦
金曜日の夕方にこども園から在園児が冬休み中にコロナに感染していたと連絡があったのですが(その子は冬休みに入ってから一度も登園してなかったので、濃厚接触者は居ないとして休園なし)、休み明けの昨日は幼稚園枠の子は10人中2人しか登園してなくて、保育園枠の子もママが育休中の子は2人とも休んでいたみたいです。
コロナを身近に感じると休む人が増えるんじゃないですかね😅
幼稚園の中で1人でもコロナ感染者が出れば、休園明け休む人が多くなると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりみなさん身近に感染者がでないと、どこか他人事なんですね💦

    うちは自分もpcr受けてるし、旦那も濃厚接触になりpcrうけてるので、もう他人事ではなくて…

    たしかに第二派の時に、保護者に感染者が出たときは、みんな一気に迎えに来て、仕事していて休めない人以外みんな休んでましたね。。

    出てからじゃ遅いのにって思ってしまいますね💦

    • 1月13日