
1歳の娘が指しゃぶりで寝るのに時間がかかり、悩んでいる。指しゃぶりを辞めさせたいが、難しいと感じている。周りに同じような経験をした人がいないため、悩んでいる。
もうすぐ1歳になる娘は、指しゃぶりをしながら寝ていきます。
今の時期の指しゃぶりは歯並びや出っ歯など気にしなくていいと言うので気にしてませんでしたが、昼間、指しゃぶりを30分くらいして指しゃぶりが外れないまま起きてしまうことがたくさんあります。
(上手く寝るときは指が外れて2時間くらい寝てくれます)
夜もすぐ指しゃぶりはするものの、完全に寝るまで1時間くらいかかります。
指しゃぶりをしているから入眠に時間がかかっているような気がして、上手く寝れないのではないかと思ってしまいます。
お子さんが指しゃぶりをして寝ていく方、入眠まで時間はかかりませんか???指しゃぶりをして寝ていくなんて楽でいいじゃん!なんて言われることもありますが、指しゃぶりをしていても私が隣でくっついていないと寝ないので全然楽ではありません。
周りに同じような方がいなくて、いつも悩んでます。。
指しゃぶりを辞めさせたいのですが、まだ1歳の娘には難しいような気がして。。。
- ちー
コメント

にゃー
うちの息子も、1歳半すぎまで指しゃぶりしてましたよ😊
もう、こればっかりは精神安定なのかなって思い、無理矢理やめさせるようなことはしませんでしが、いきなりしなくなりました!
やはり、寝入るときに指しゃぶりしていて、寝たなーって思ったら、口から指離してましたよ😊お昼寝のときも。
息子もわたしにくっついてないと寝ないし、指しゃぶりしてるし、って感じで同じでしたよ。
ただ、指しゃぶりしてるから、寝入るまでに時間がかかるっていうのは、感じたことなかったです😅
ちー
ありがとうございます!!
寝入る時にしていたのに、いきなりしなくなったんですか😳‼︎それは希望が持てます!!
いつかは心を鬼にして辞めさせないといけないのかなと思ってたのですが、いきなりしなくなることもあるんですね!!
寝入るのに時間がかかるのは他の理由も考えられるんですかね😭
息子さん、もうにゃーさんにくっついてなくても寝れるよつになりましたか??
娘とくっついてると私の方が眠くなってしまうので😭
にゃー
いまだにくっついて寝ます😓
冬なので特に。。。毎日上に乗っかられ抱っこのような感じで寝てるので、こちらは毎日寝不足です😵
寝かしつけに関しては、もうどんなかたちであれ、早めに寝てくれる方法をとってます笑
指しゃぶり、強制的じゃなく本人が自然にやめてくれるといいですね😊
あ、うちは指しゃぶりやめてから、寝るときお気に入りの電車や車のおもちゃ片手に寝てますよ。
ちー
ありがとうございます!!
うちもくっついて寝てるのですが、上に乗っかってきたりもします😭
重いですよね😭😭😭
指しゃぶりに変わるおもちゃを見つけたんですね🥺
うちもいつかは辞めてくれることを祈ります