一人っ子の娘が将来1人になった時、不安です。場面緘黙症もあり、心配です。
一人っ子の娘のことで相談したいです
これから大人になって、1人になった時、ちゃんとしていけるか!不安です、場面緘黙症もありで治ってれば話が別ですが
- くに(10歳)
コメント
退会ユーザー
それを親が教えるのでは無いのでしょうか…。
あとは自分で考えて行動していくと思いますよ!
今は子供でも歳を重ねれば大人になるので考えられると思います。
自分らだって完璧では無くて、皆考えながらやってるじゃないですか!
にこ
不安ですよね。
ずっと傍にいてあげられるわけではないですし。
場面緘黙などあれば尚更だと思います😖
私自身もそうですが、くにさんにも娘さんにも良い仲間が見つかると良いですね😊
-
くに
私自身もとは、?😣
親が教えるものだけど、場面緘黙症は難しいよね?
不安です- 1月12日
-
くに
にこさんが場面緘黙症ですか?☺️
- 1月12日
-
にこ
誤解を生むようなコメントをして申しわけありません。
本当に悩んでいらっしゃるのだろうな…と感じて思わず書いてしまいました。
我が子のことで深刻に悩むことが出てきた時、支え合える仲間を探せたら良いと普段から思っているので、そのようにコメントしました。
場面緘黙に限らず、子育てをしていると、それぞれ必ず悩む場面が出てくると思います。
終わればあっという間でしょうけど、それなりに長い年月ですから…。
楽観的なアドバイスを出来る人は、まだ子どもが幼いために、どこかで「自分の子どもはずっと大丈夫」と根拠なく過信しているのではないでしょうか。
今は育休中ですが、私は小学校の教員をしていました。その前は中学校でも数年間勤めていました。
場面緘黙症、吃音、自閉症など、色んなパターンで悩む親御さんを何人も見てきました。
名前がつかなくても、我が子の性格で悩むママさんも多いです。
すぐ手が出てしまうとか、消極的すぎるとか。
とにかく、くにさんが自分を責めることなく、孤独にならないでほしいと思います。
悩むママさんはたくさんいます。
偉そうに聞こえてしまったら申し訳ありません…💦- 1月12日
-
くに
いやいやそんなことないです。聞いてもらえるだけで、心が開きます
4月からは、小学校ですが、支援学級すくめられてますが、普通級に行かせるつもりで- 1月12日
-
にこ
過去、普通級で場面緘黙の子を3人担任したことがあります。
みんな笑顔が可愛い、優しい女の子でした。
口数が少なくても、人柄は自然と子ども同士でも伝わります。周りの子達とも仲良く過ごしていましたよ。
とはいえ、同じ場面緘黙を抱えていても、その子その子によって、過ごしやすい環境は違うと思います。
娘さんの様子を見て、学校とも相談をしながら、くにさんとっても娘さんにとっても、なるべく負担にならない道を探っていけたら良いですね😊- 1月12日
-
くに
場面緘黙症で、普通の子より、覚えることがゆっくりで、
うちも笑顔は、ありますね
その子たちは今は話せたりしますか?
普通級でもいいんですよね?- 1月12日
-
くに
ありがとうございます😀
なかなか聞く人がいなくて困ってました- 1月12日
-
くに
にこさんみたいな、先生に巡り会いたいです😣
- 1月12日
-
くに
なんかいっぺんに文書書けなくてすみません
- 1月12日
-
くに
こんにちは、お久しぶりです
すみません、支援学級1年生から行って、2年生から、普通級に戻れますか?- 1月15日
-
にこ
遅くなってごめんなさい💦
はっきり断言することができず悩んでいました。
保護者と本人が希望すれば、支援学級から普通級へ移籍することもおそらく可能なはずなのですが…。
私はその例を見たことがありません。普通級から支援学級への移籍はいても、その逆は本人への負担が大きいので、なかなか踏み切れない方が多いのではないでしょうか…。- 1月16日
-
くに
おはようございます!
お友達に聞いたのも教えて貰えますか- 1月17日
にこ
遅くなってごめんなさい🙇♀️
長男のお迎えなんかでバタバタしてました。
過去担任した子達の現在の様子は、正直のところ分かりません。
どの子も、もう数年前のことなので…💦
高学年につれて少し言葉が増えた印象の子もいましたが、やはり卒業するまで家族やきょうだいの前でしか話せない子もいました。
そして、普通級でも良いのか…というご質問ですが、それもやはり本人によりますよね…💦
場面緘黙の子に限らず、どの子もみんな。
集団の中で平気で過ごせる子もいれば、なかなか馴染めず不登校になってしまうお子さんだっていますし。
本当に蓋を開けてみないと分からないと思います😖
ただ、支援学級は少人数なので、普通級に比べると確実に細かいところまで支援ができます。
普通級に入学したものの、学年が上がるにつれて学習面でついていけないことが増え、本人が辛そうだから…と支援学級にうつる子もいました。(それは場面緘黙の子ではなかったですが)
-
にこ
間違えて投稿してしまいました💦
ちなみに私は自分のことを良い先生とは思っていません。
足りない知識も技術もまだまだいっぱいありますし😵
ベテランの先生方に比べると
、本当にいつまでたっても修行の身です。
でも、大半の先生方は子どもたちのことを真剣に考えています。
ニュースでは色々悪いことも言われてしまっていますが…😅
保護者の方が悩みで押しつぶされそうになっていたら、助けたいとも思うはずです。
少なくとも私の周りにいた先生方は、仕事に一生懸命で尊敬できる方がほとんどでした。
くにさんが真剣に相談したら、きっと親身になってくださるはずです。
信頼できる先生に出会えたら良いですね。- 1月12日
-
くに
ありがとうございます
うちもどおしても、ダメそうな時は、支援学級考えてて😯- 1月12日
-
くに
ありがとうございます
お子さん何人いるんでしたっけ?😯- 1月12日
にこ
私は3人います😀
みんな未就学児ですが…
-
にこ
あぁ、またこちらに投稿してしまいました…🙇♀️ごめんなさい💦
- 1月12日
-
くに
お疲れ様です
大変ですね😯- 1月12日
-
くに
私はママリあまり分からないので大丈夫ですよ
3人いると、大変ですね- 1月12日
-
にこ
クラスで30〜40人まとめようとするよりは、全然楽ですけどね…(笑)
でも、成長するにつれて、それこそ個性に合わせて悩みも増えてくると思うので…ドキドキです😅頑張ります💪- 1月12日
-
くに
うちのクラスは22くらいになると思います😯
- 1月12日
-
にこ
それは素敵✨
やはり少ないほうが目が行き届きやすいです。
グループ学習やスポーツなど、大人数のメリットもない事はないですが…
娘さん、春から楽しく通えると良いですね☺️- 1月12日
-
くに
ありがとうございます
22人て少ない方ですか?
だいたい多くて何人いますか?😀- 1月12日
-
にこ
今後減る予定ですが、今までは40人以下と決まっていました。
40人学級は教室の机が本当にギッシリ詰まった感じになります。
22人だと、ゆとりがあって良いでしょうね😊
私は30人前後の担任をすることが多かったです。- 1月12日
-
くに
40人だときついですね😣
後トイレの声掛けとかありますか?- 1月12日
-
にこ
1年生の最初はあると思います。
育休中なので分かりませんが、コロナ下でまた状況が変わっているかもしれません。
密にならないように。
学校によっても違うのではないでしょうか😀- 1月12日
-
くに
ありがとうございます
お忙しいですよね
今日はこの辺にしときますね😀
貴重な時間ありがとうございます- 1月12日
-
にこ
いいえ、結局不安を取り除くことはできていないでしょうから…💦
むしろかえって悩ませてしまっていたらごめんなさい。
実は私も4月から仕事復帰の予定です。
お互い内容は違いますが、新しい環境に慣れるよう頑張りましょうね🤗- 1月12日
-
くに
ありがとうございます😀
- 1月12日
-
くに
おはようございます色々そうだんしてみますね
- 1月16日
-
にこ
悩みますよね。
特別支援学級は普通級と違って自立の時間が設けられているので、その分国語や算数の時間が少ないです。
それだけでもなかなか戻りにくい要因にはなると思います。
その辺りも学校や教育委員会に相談すれば詳しく教えてもらえると思います。
春まであと少し。
また何かありましたらコメントください。あまり役にはたたないかもしれませんが…💦
まだまだ寒いですし、お疲れのでませんように😌- 1月16日
-
くに
あるママが、初め支援学級で、出来たら2年生から、普通級に行けたら行きたいみたいで、でもみんなに言われるよね?
- 1月16日
-
にこ
経験しか話せなくて申し訳ありません。
支援学級の先生にはそのような声が届いているのかもしれませんが、普通級の担任しかしたことがない私は直接その希望を聞いたことがありません。
私は親御さんよりも子どもたちと関わる時間の方が圧倒的に長いので、どうしても子ども側の視点に立ってしまうのですが…💦
大体の子は、1年過ごして慣れたクラスから変わりたく無いと思うのではないでしょうか?
特に支援学級は人数が少ない分、友達とも先生とも距離が近くなりますし、ほとんどの場合はきっと居心地が良くなっているでしょうから…。
普通級によっぽど仲良しの子がいれば別ですが😀
新しい環境に身を置くのは大人も気合が入りますよね。- 1月16日
-
くに
ありがとうございます
戻りにくのかなぁ?- 1月16日
-
にこ
親御さんだけの強い気持ちで、絶対に何があっても普通級に移籍させるということであれば、可能なのかもしれませんが…。
本人の様子をみたり、希望を聞いたりしながら進めようと思うと、難しくなるのかもしれませんね。
先生たちも慎重になると思います。- 1月16日
-
くに
ありがとうございます
色々難しいですよね
普通級で頑張ってみますね- 1月16日
-
くに
それで、教育委員会の人は、支援学級進めらてて、普通級にしたいんですけど、普通級のアドバイス全然してくれなくて、
誰に相談してもいいのですかね?- 1月16日
-
にこ
そこまで徹底して支援学級を進められるんですね…😳
私も入学までのことは分からないので、他の先生にも聞いてみますね。- 1月16日
-
くに
ありがとうございます
普通級で、やってみてもしダメな場合途中から、支援学級考えてるって、言ったら、そうならないために、支援学級にしたらって- 1月16日
-
にこ
普通級の最初で万が一つまづいた場合、年度途中で移籍できないですからね…。
低学年のうちに不登校になってしまう子もいるので、教育委員会の言うことも分からなくはないです。難しいですね。- 1月16日
-
くに
ほかの先生に聞いちゃいましたか?
- 1月16日
-
にこ
まだ返事はきてませんが😀
- 1月16日
-
くに
ここでこういう質問も大丈夫ですかね?
- 1月16日
-
くに
あまり、お騒ぎには、ならないようね、お願いします👀
- 1月16日
-
にこ
私もここでこういうやりとりをするのはどうかな…?と思ったのですが、今のところ他の掲示板でもよくある範囲の内容で留まっていると判断して、質問されるがままお返事していました🙇♀️
ここのやりとりを読んだ方も私も、くにさんや娘さんの所在すら分かりませんし。個人が特定されることはないと思います。
でも、やはりご心配なようなら、娘さんが入学する学校に相談されるのが一番良いと思いますよ😀- 1月16日
-
くに
ありがとうございます
相談できなくて
ここでしちゃいました
返事の結果だけ聞きたいです😀- 1月16日
-
にこ
これもご縁だと思っています。くにさんのコメントがある限り、お返事はさせて頂きますね😊それではまた。
- 1月16日
-
くに
すみません、同じの送ってしまいました
お友達から、返事きましたか?- 1月17日
-
にこ
お待たせしてごめんなさい。週末は長男も夫もいるので、なかなかまとまったコメントを書く暇がなくて。また改めて💦
- 1月17日
-
にこ
遅くなりました🙇♀️
現在、特別支援級で先生をしている友人に聞いてみましたが、入学前のことに関しては、やはりよく分からないそうです。
思いつく↓の2つを提案されました。もうくにさんがされていることかもしれませんが…念のため載せますね💦
・場面緘黙と診断されているなら、その病院の担当の先生に相談してみる。
・市の教育相談で聞いてみる。
(お住まいの場所を知らないので、仮に「東京都 教育相談」で検索してみたら、東京都教育相談センターというのが出てきました。電話相談もあります。たぶん、どの地域でもこういったところは存在すると思います。)
それと「普通級から支援級にいくお子さんは、本当に限界に近い状態だから、そうなる前に…という教育委員会の意見は分かる。」
…と、そこはやはり私と同意見でした。
もちろん、くにさんの娘さんがそうなるとは限りませんから、普通級を選択するのも決して間違いではないと思います。
最終的に決定するのは教育委員会ですが、あくまでも保護者の意向が一番重視されるはずです。娘さんができるだけ通いやすい道を選べると良いですね😌- 1月18日
-
くに
ここまで、ありがとうございます👀
もし普通級から、支援学級にいくとしたら、先生が判断してくれるのかなぁ?
いちようは、療育園に行ったんですが、今コロナで、見てもらえなくて😣- 1月18日
-
くに
すみません、にこさん、ここまで、調べるの大変ですよね😣
- 1月18日
-
にこ
できる範囲のお返事しかしていないので、大丈夫です😊
でも、具体的にあまり役に立てず申し訳ないです。
普通級から支援級に行く場合も、学校の様子をお伝えした上で、親御さんの判断に委ねることが多いと思います。
担任から「支援級に行ってください」ということは基本的には無いです。
コロナのせいで色々と難しいのであれば、まずは地域の教育相談に電話してみてはいかがでしょうか😀
また新しい意見が聞けるかもしれませんよ。- 1月18日
-
くに
勝手に地域の教育相談に、行っても大丈夫ですか?
- 1月18日
-
にこ
行くのは予約がいると思いますが、まずは電話で相談をしてみるのはいかがでしょう??
「地域名 教育相談」で調べてみてください😀- 1月18日
-
くに
こんにちは、
明日教育委員会の人に、
普通級にお願いしてきますね
就学検診で、ひっかからないひとも、学校て、なるとうちの子だけじゃなく、みんな大変ですよね- 1月19日
-
にこ
本当に色んなお子さんがいます。
娘さんが楽しく通えることを祈ってますね😊- 1月20日
くに
あまり、お騒ぎには、ならないようね、お願いします👀
くに
ありがとうございます
考えすぎたのもありますね
くに
そうですけど、不安です