
今年の9月に挙式と親族飲み会食をすることになりました。子供は生後5カ…
今年の9月に挙式と親族飲み会食をすることになりました。子供は生後5カ月くらいなので二次会は省くことにしました。
そこでですが、挙式のみしかしないのに友達って呼びますか?その日は偶然にも友達の結婚式もあり、何人か呼べない状態です。そして旦那はバツイチなので、呼ぶとしても会社の人を数人…
義母さんは友達を呼ぶと煩わしいし、なんなら呼ばないのでもいいんじゃないかと言われています(>_<)
昨日も打ち合わせに行った時に、呼んだらドリンクやプチギフトなども準備したほうがいいし…って考えると出来るだけ安く済ませたいと思っているのに色々お金もかかり、来てもらったらいいものの、すぐ帰ってもらうことにも心苦しさを感じてしまいます…(._.)
- はるMAMA(9歳)
コメント

ぴーちゃん
挙式のみなら、親族だけでいいと思いますよ😄
その年の年賀状に、親族だけでささやかにやらせてもらいましたみたいな一言乗せたら問題ないと思います!

YR
私は親族だけの結婚式に挙式だけ友達数人に来てもらいました!
やっぱ来てもらうからにはみんなそれなりの服装してきてくれるので挙式だけってのは申し訳なかったなーて思いました(^^;)
あとはプチギフトとそのホテルのケーキセット食べれるお茶券を人数分用意しました。
出来るだけ安くとするなら、呼ばないほうが楽かなと思います(笑)
友達に見てもらえたのは嬉しかったですけどね♪
-
はるMAMA
ありがとうございます(*_*)
そうなんですよね、服装とか髪型とか準備してきてくれると思いますが、その分のお返し…と思うとそこまで素敵なものを用意するのも大変だなと(._.)きてもらうにはその分お礼を考えないとですね(T_T)- 8月8日
-
YR
服装は普通のワンピースとかででいいよと伝えてあったんですが、やっぱみんな気使ってそれなりの服装してきてくれました(^^;)💦
私はプチギフトに500円くらいのお菓子と女性にはホテルのお茶券、男性には1000分のQUOカードを用意しました!
友達1人につき1500円ぐらいのお礼でした!- 8月8日
-
はるMAMA
逆の立場だったら、そう言われてもやっぱり少しはちゃんとした服装で行ってしまいますよね(^_^;)💦
そんなにですか(>_<)もちろんお金があればお返しはしたいけど子供のことを考えると悩ましいです…(._.)笑 ケチですが…(._.)- 8月8日

とよまゆ
うちは親族のみで行いました。
お金をかけたくなかったのと、大勢の前での披露宴がなんだか気恥ずかしくて…
ただ挙式には1番仲のいいこが会場近くに住んでいたので、その子だけ式に参列してもらいました。
式の後、親族のみで会食をしたのですが、みんなで食卓を囲んで、ワイワイとした感じでできて良かったです(^-^)
新婦の私も完食(笑)
でも、なんやかんやとお祝いを頂いたりしたので、結局そこそこはお金はかかりました。
-
はるMAMA
ありがとうございます(*_*)
うちも最初はお互いの親友を呼ぶ話も出ていたのですが、そのうちの一人が別の友達の結婚式と被ってしまって(._.)
ちなみに、会食にそのご友人は呼ばれましたか?(^_^;)- 8月8日
-
とよまゆ
友人はその時、子供が2歳くらいだったこともあり、帰りました。
きていただいたので、とりあえずその時はお車代だけ渡しました。- 8月8日
-
はるMAMA
なるほど(>_<)本当の親友だけ呼ぶのもいいですよね(´・ω・`)色々プチギフトとかお返しを考えたり出費が少なく済みますしね…(T_T)
- 8月8日

ちゃんまま
わたしはこどもができる前に挙式と食事会を親族のみでやりました!
お友だちも呼びたいけど、お金かけたくないし。。。
ってかなり悩みました!
結果親族のみでやってよかったって思いました!
お互いの知人に気を遣わなくて済むし、お金もあまりかからなかったですし!
でもやっぱ友達呼びたかったなぁって思うときもありますが、これから育児にお金かかるし、これでよかったんだ!って言い聞かせてます笑
別日に友人とパーティーとかをやる方もいらっしゃるみたいですがどうですかね??><
うちはめんどくさいことが嫌いなのでやりませんでしたが笑
-
はるMAMA
ありがとうございます(*_*)
よびたいけどお金が…すごく悩みます(._.)
確かにメリットもたくさんありますよね(*^^*)
もし私も呼ばないとなったら今後のことを考えてと言い聞かせようと思います笑
パーティーは楽しそうですがうちの旦那も面倒くさがりなので多分なさそうです笑- 8月8日
はるMAMA
ありがとうございます(*_*)
呼びたいし、祝福されたいし…って思いもあるのですが色々考えるとキリがなくて(*_*)