※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおちゃん(20)
子育て・グッズ

寝室を別にするか迷っています。子供が寝かしつけに時間がかかり、旦那も早く寝たい。ストレス軽減のために別々に寝ることを考えています。

旦那と寝室を別にしようか迷っています😖

3歳になってから寝かしつけにすごく時間がかかります、
2歳までは寝るのに時間のかからない子でしたが最近は
寝ぐずりやウロウロしたり旦那の寝てる邪魔をしたりと
何かと大変です
旦那も朝6時には仕事に行くので早く寝かせてあげたいのですがやっぱり娘がこの状態だとなかなか早く寝れません
9時前か9時には寝かしつけを始めるのですが2時間かかったり。゚(゚^ω^゚)゚。
娘は旦那とも一緒に寝たいので寝室を分けるのは可愛そうですが旦那がいなければ泣いてもウロウロしても私が気になくてすむし旦那に遊んで遊んでと行かなくなるので寝かしつけのストレスも減るかなとおもいます。

寝室を別にしたら少しはストレスなくなりますかね😂

コメント

®️®️

やってみたらいいと思います!

  • なおちゃん(20)

    なおちゃん(20)

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♂️

    このままにするより試して見た方がいいですよね!
    2人目も産まれるしその方がストレスたまらなさそうです😂でも夫婦仲悪くならないかなーって心配です😭

    • 1月11日
  • ®️®️

    ®️®️

    うちはベッドが狭くなったという理由でわけるようになりましたが、それで仲が悪くなるとかは無いですね(笑)
    本人たち次第かと、、、

    • 1月11日
  • なおちゃん(20)

    なおちゃん(20)

    確かにそうですよね!
    旦那の休み前と休みの土日だけ一緒に寝るとかも良さそうなので色々試してみます!

    • 1月11日
honey bunny

なおちゃんさんが妊娠されて、赤ちゃん返りみたいになっているのかもしれませんね。貴重な産前の期間、お母さんと2人でべったり寝るのもいいと思いますよ!

  • なおちゃん(20)

    なおちゃん(20)

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♂️
    やっぱり赤ちゃん返りですかね。゚(゚^ω^゚)゚。
    私は今は働いていないのでどんなけ時間がかかってもいいのですがやっぱり旦那がいると起きないかなーとか色々気を使ってこっちも焦ってくるんですよね😭
    あと2ヶ月で産まれてくるので今のうちに思う存分娘を甘やかしたいので別々の方がいいですよね!

    • 1月11日
  • honey bunny

    honey bunny

    旦那さまの起床時間も考えるとどのみち産後はしばらく寝室別々の方が良さそうなので、練習も兼ねて今からはじめてもいいかなって思います ¨̮ ちなみにうちも産後しばらくは別々に寝ていて、喧嘩は増えたんですが、寝室が別々だからとかと言うより、ホルモンバランスの影響の方が強かったと思います。か、ただ不仲なのか笑

    • 1月11日
  • なおちゃん(20)

    なおちゃん(20)

    今日から試して見ようと思います!!
    わたしも娘が産まれたあとは喧嘩が多かったです😭
    こればっかりは私たち次第ですよね笑笑
    仲良く保つためにも頑張ります!笑笑
    お話聞いて下さりありがとうございました🙇🏼‍♂️

    • 1月12日