※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

産後のミルク関連グッズや安全な粉ミルクについて相談しています。ウォーターサーバーでお湯は大丈夫か、添加物や遺伝子組み換えが気になる日本の粉ミルクに代わる無添加の海外製品も検討中です。おすすめのミルクも教えてほしいです。

産まれたら完ミにしようと思っています🍼😊
初産で右も左も分かりません😭
ミルク関係で必要なグッズ、これがあると便利というものはありますか?🥺
お湯は家にウォーターサーバーがあるのですがそれでいけますか?('ω'`)
また、粉ミルクをどれにしようか吟味しているのですがいかんせん日本の粉ミルクは遺伝子組み換えや添加物が気になってしまいます…勿論それでも全然元気に育ってるよ!という方沢山いらっしゃるかとは思うのですが、時代が時代なので、昔に比べると子供達の免疫やアレルギーや発達など色んな問題が多いと思い…やはり基本は口に入れるものからかなと😣
海外のもので無添加があるみたいですが、それも安全なのかどうか…気にしたらキリがないですが。

おすすめのミルクや使っていらっしゃるミルクも、あわせて教えて頂けたらありがたいです🥺🙏🙏

コメント

𝚗 ☁️

我が家はウォーターサーバーでなんとかしてます!
粉ミルクは最初産院で使用していたものを買いました😊

気にしてたらキリがないので粉ミルクは日本のもの、離乳食などのBFは海外製のオーガニック製品使ってます。

はじめてのママリ🔰

完ミですがウォーターサーバー使ってます😊ミルクは産院がすこやか使ってたのでそのままつかむですー!

忍

アイクレオ使ってました。ポイントでクマも貰いました。
液体ミルクも出てるし育児しやすいだろうなと思います。

ゆ

私は混合ですが産院で使ってたすこやかミルクを使っております♪♪

離乳食が始まり無添加の物を使う様心がけているのでお気持ちわかります🥰
勝手な考えですが、日本人なので日本のものが合うのではー?とか思っちゃいます(笑)

ママリ

ウォーターサーバーでいけます٩( 'ω' )و

粉ミルクは産院ですこやか使っていたのでそのまますこやかです😌

最近知ったのですがミルクウォーマー便利そうでした!冷めたミルクを適温に温めてくれるみたいで🥺混合でミルク作る機会は完ミより少ないですが、温め直しする機会は結構ありましたので完ミだと活躍すると思いました!
2人目がミルク必要そうだったら買う予定です✨

はじめてのママリ🔰

私は最初混合
2週間くらいで完母
5ヶ月で完ミになりました!!
私は最初混合だったので
写真のような調乳ポットをかいました😊沸騰したら70度をずっとキープしてくれるので水を入れとけばいいだけだし簡単です😊ですが70度になるのに2時間もまたなきゃいけないので混合の時は気にしてなかったのですが今完ミになって、それも飲む量も多くなってるので間に合わないときがあったり大変で他の考えてます😥入れるだけで保温してくれたり温められるとかもあるらしいです😧けどウォーターサーバーあるなら全然それで大丈夫だと思います🙋‍♀️
ミルクは産院はすこやかだったので最初の頃の混合はすこやかつかってました!出かけるときだけほほえみのキューブ使ってたので、完ミになってからは、ほほえみの缶を使ってたのですがほほえみって結構高くて、、今ははいはいに変えました!特に変えて嫌がったりしなかったのでこのままはいはいにするつもりです!けど産院で使ってるやつをそのままあげたほうが最初から慣れてるやつでいいとよく聞きます😧がお子さんによってミルクの味とか好き嫌いあったり、ミルクによっては便秘になったりするので、気になったら変えてみていいと思います!私もミルクだと免疫が、、って思ってたりしてて完母がよかったのですが、だんだん母乳がでなくミルクにしました。が、私自身、ミルクで育っててアレルギーは一切ないし病気にもなってないです!!!なのでミルクだからとか関係ないと思ってます😧長々とすみません😥

はるひ

わたしは使ってませんが、ミルクにウォーターサーバー使ってるママ友はたくさんいます☺️
わたしも下の子のミルク育児考えた時に、ミルクウォーマーいいなぁと考えましたが、ネットでは保温ミルクもよくないとみたりでわからなくなって使用してません💦

わたしは粉ミルクをほほえみにしてます🙌
お店での取り扱いが多いかなと思うからです。あと液体ミルクもあるので…
液体ミルクはアイクレオも使ってます。
産院はE赤ちゃん?だったと思います🤔

わたし的には日本人だから日本のものがカラダに合うのではと考えたり、大きくなったら日本のものを口にするので、日本のものでいいかなと思うところと、
逆に気を使いすぎるとアレルギーとかになるのでは…と思っているタイプです💦
(もちろんよりカラダにいいものが良いと思います!)

あと、何かあったときに大変かと。。
わたしは東日本大震災の時にほぼ震源地の地域にいました。
完ミの赤ちゃんたちのミルクは銘柄選べませんでした。ちょうどその2ヶ月前から育児ノイローゼになった従姉妹の5ヶ月の双子をわたしの実家で預かっていて、ストックがなくなった後ミルクをいただくのに奮闘しました。粉ミルクの配給をもらいにきた方の中には、「いつもと銘柄がちがう!こんなのあげられない!」とおっしゃってる方も…
うちはもうなんでもかんでもあげました😂
それでも下痢したりアレルギーになったりもなにもなく元気な小学生になってます☺️

合うミルクがあるといいですね♪

(´-ω-`)

母乳メインの混合から完ミになりました🙌
母乳メインの混合のときは病院がアイクレオ使ってたので
それを使ってたんですが、
完ミになるのをきっかけに
はいはいにしました✨
アイクレオはちょっと高かったので💦
値段とあとは溶けやすさが違います!
はいはいかなり溶けやすいです☺️
あとはこちらで質問した時におしえてもらったんですが、
うちにはウォーターサーバーがないので
Amazonで調乳の保温水筒?買いました🙌
それと湯冷ましを入れるためのボトルはダイソーで2本買いました✨

Na

皆さまお返事誠にありがとうございます🥺💞
ミルクウォーマー便利そうなので検討してみます(∩´∀`∩)♡

粉ミルクに関してはこだわりすぎると何かあった時に困るというのは勉強になりました😌✨✨
ほんとに何が起きるかわからない時代になりました…
あまり神経質になりすぎず、
皆様仰る通りミルクも飲む飲まないあると思うのではじめはまとめ買いせずに少しずつお試しであげてみようと思います!