※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの医療保険について迷っています。皆さんはどうしていますか?コープには加入しています。

子どもの医療保険で迷走しています😂
乳幼児医療証があるうちは不要、
既往ができると入りづらくなるから今から掛けておく、
数年ごとに保険内容が変わるので今掛けても将来的に掛け変える必要があるので意味ない、
など様々な意見を聞くのですが皆さんどうされてますか?
※コープには加入してます

コメント

ママリ

万が一怪我や入院てなると、保険入ってたら後からお小遣い程度下りると思うので、加入してから今までまだ何も起こってませんが、どっちにしろ幼稚園や保育所行くといろいろ菌もらうって周りから聞くので、生後2ヶ月で加入しました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    教えられる範囲でいいのですが保険会社と掛け金教えて頂いてもいいですか😂

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    曖昧で申し訳ないんですが、アフラックかメットライフ生命のどちらかの医療保険で、月々1000円ちょっとです☺️
    確か入院したら日額5000円もらえる他に、掛け金にもよりますがうちは5万下りたりします!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも入るならアフラックで考えているので検討してみます!ありがとうございます✨

    • 1月10日
ゆこ

既往があると入り辛くなるからと思って入りました。
上の子は特に今のところ大きな病気、ケガはないですが、下の子が1歳過ぎぐらいで川崎病疑いで入院しました😭
その病院は個室が殆どだった事と私と夫で交代で付き添ったので、個室に入院しました。
保険が下りて個室代+αぐらいにはなりましたよ。
入院したら個室に入りたい、お仕事の補償がない(有休少ない)とかなら入っていたら安心かなぁとは思いますが…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気にならないにこしたことはないですが備えておくと安心ですよね😂
    義父がFPで必要ないって言われてさらに迷ってて、、、
    払うのは私たちなんで関係ないんですがね😂

    • 1月10日
  • ゆこ

    ゆこ

    親の付き添いの時の食事代や滞在費バカにならないです💦
    ウチはたまたま入院先の病院が徒歩圏内だったので駐車場代や他の家族の食事代もかかりませんでしたが、遠かったら…と考えると結構お金かかりますよ💰
    小さい時ほど入院する可能性あがりますよ😅
    義父さんがそういったところまで面倒見てくれるんじゃないんですかね?🤪

    • 1月10日
deleted user

意外と出費になるのが、付き添いの親の食費です。
病院では用意してくれないので、毎食買ってこないといけません、、、。
日用品や、子供が飽きないようにおもちゃ買ったりと、医療費以外の出費に備えて保険には加入してます!

ママリ

第一子はすでに高校生ですが、子ども2人とも入ってません💦
上の子は6歳の時入院&手術しましたが、医療受給者証での支払いのため全然お金かかりませんでした。
多少公的負担だけで足りない部分もありましたけど、ほんと、大した金額ではなかったです💦
お仕事休んだら無休とかでしたら入るのも手かもしれませんが…

deleted user

子どもはコープだけです。
ご自身が民間の医療保険に入っていてよかったと思うなら子どもも入ってもいいかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

医療保険入ってます🙂
医療保険は加入してた方がいいと思います
入院したケガしたってなると何かと出費もありますしね😩
子供たちのは月1000円くらいのやつですけど払い戻しもあるので実際は1000円もかかってないです🙂

ぽむ

既往症が‥ですね。
入院手術給付はおまけ程度で、先進医療給付目的で入ってます。
お金で治療をあきらめたくないので、。

あやみ

うちは下の子が1歳で川崎病にかかったので、保険入りたくても入れません。
先進医療特約目当てで月900円の共済に入ってたのでまだよかったですが…かなりヒヤッとしたので、入っておくのオススメします。