
コメント

ハーマイオニー🍯ゆるグルテンフリー✊
サイトに書いてある物と、お風呂用のバスタオル、シャワー室までに行く着替え等を入れる袋、母乳パッド、赤ちゃんの退院着、あとは陣痛バックですかね🤔
あとは生理用ショーツと一緒に産褥ショーツ持っていくと出産時の診察の時に楽でした✨
分娩時に貰えるものがバックに入っていてその中に産褥パット数枚、赤ちゃん用のおむつが入っていたのは覚えてます!
産前に分娩室とか見れる教室があってその時に貰えるバックの中身とか見れるので教室の参加されると参考になって良いと思います😳✨
母乳あげるようであれば、ピュアレーンのような乳首ケアクリームを準備しておいた方が良いかなと思います✨

あ
1年前に出産しました。
貰えるものは母乳パット、産褥パット、赤ちゃんオムツ、臍の緒ケース、アルバム、などいろいろ貰いました。
あとはミルクのサンプルを貰ったりしました。
他にもあった気がするのですがあまり覚えてないです(*_*)
必要なものは書いてある通りに持っていったらことたりました^ - ^
ペットボトルにつけれるストローキャップはあればめっちゃ良かったです^ ^
あとは病室の中、冬場に産んだのですが暖房ガンガンつけられていてめっちゃ暑かったので温度調節ができるようなパジャマを買った方がいいかもです^ ^
-
ぶるーべりー
色々貰えるものもあるんですね😳!
ストローキャップ必須ですね🥺🙌🏻
回答いただきありがとうございました!- 1月10日
-
あ
他の産婦人科さんよりは少ないかなーと思いましたが、帰る時はなんだかんだといろいろ荷物が増えました( ゚д゚)
妊娠期間はいろいろ大変ですし、コロナのこともありますので大変でしょうが頑張ってください(^^)- 1月10日
-
ぶるーべりー
ありがとうございます🥺
- 1月12日

めめ
5月に産みました。
タオル、スリッパ、パジャマ、
ナプキンは予備であった方がいいかなぁ。
エコバッグとか。。
貰えるものは、オムツおしりふきの残り、アルバム、生まれてすぐの赤ちゃんの写真、スタジオアリスの券。
はぐくみのお試しスティック、歯磨き粉…だったかなぁ。
私は、2人目は面会もしなかったので、おやつとか飲み物のスティックとか持って入りました( ー̀֊ー́ )✧
-
ぶるーべりー
ありがとうございます!参考にさせていただきます😳
- 1月12日
-
めめ
シャンプーとかも持っておくと備え付けの持つことないなぁと。
面会も出来て15分とかだったので、そしたら来てもらわない方がいいかなぁと思ったりも笑笑
ハンガーとかあれば加湿にもなりますよね。バスタオルなりタオルの…においだすし💦- 1月12日
ぶるーべりー
ご丁寧にありがとうございます😊