
コメント

リリー
なぜ旦那さんは別れを切り出したのでしょうか?理由はお聞きになりましたか?

ぽんたろ
旦那さんが別れたい理由はなにかあるんですか(T . T)?
-
べべ☆
性格的にも合わないって言ってました。
全てが早かったねって(;_;)
今までなんだったのって感じです。- 8月7日
-
ぽんたろ
子供作っといてその言葉はありえないですね
早かったねでは済まされません
男は離婚すれば楽になれますがママは違います!!
そんな理由通用しませんよ!!!
そんなこと子供産まれて1カ月で言われたらショックですよね
わたしも産んですぐは余裕がないし当たってるつもりなくてもそう感じていたみたいなのでそーゆうのももしかしたらあるかもです!!もう少し時間をおいてお互い冷静になってみるのもいいかもです!!- 8月7日
-
べべ☆
時間をおいていい方向にいって欲しいと
思ってます。- 8月7日

mero@
旦那さんが別れたい理由はなんでしょうか。別れるにしろお子様も生まれたばかりで養育費だって払わなければいけません。それも踏まえて別れたいのか、旦那さんは奥様にもお子様にも愛情を失くしてしまったのか…。ナイーブなことなので、適切なことは言えないかもですが、出産終えたばかりなのに苦しいですね
-
べべ☆
性格的にも合わないって言ってました。
金銭的にも正直かなりカツカツです。
私は妊娠中もバイトで働いてたんですけど
貯金もほとんどなくて…。
子供には愛情あるみたいです。
なら、考え直して欲しいんですけど(;_;)- 8月7日
-
mero@
私も旦那とは歳が15離れていて性格も価値観も合いません。二人での話し合いが難しそうなら仲介的な第三者を交えて話すなど、もっと話し合いが必要だと思います。あまりにも話し合いに応じないようであれば、正直言いにくいですが浮気など疑った方がいいかもしれません。あとは両者の親と話し合うなどですね。
- 8月7日
-
べべ☆
自分の母親には話しました。
旦那の両親には旦那自身で話すとのことで
私は何も話してません。
ただものすごく子供のこと可愛がってくれてるので
心が痛いです(;_;)- 8月7日

涼ママ♡
私も同じ事言われたことあります。性格あわない。離婚したい。お前と結婚したくなかった、。って、、、。
私も付き合って1年で妊娠して結婚しました。。
性格あわない。なんて他人で育った環境が違うんだからあわなくて当たり前!なんだとおもいます。
そこを思いやり 我慢 が大切なのかなーと。。。
産後1ヵ月。1番大変な時ですよね。1度旦那さんに自分の気持ちつたえてみたらどうですか??
なんだかんだ私もいわれ明日で結婚して1年です。少しずつ余裕もでき旦那も私も我慢とか合わせる努力しはじめました。。
辛いですが、旦那様にお話するの頑張ってみてください!
-
べべ☆
この1ヶ月里帰りもせず過ごしてきて
結構メンタル的にもやられてる時に
この話になって結構きついです。
自分の気持ちは伝えました。
すこし間あけてうまくいくと信じるしかないです。- 8月7日

s2
別れるとしたら、お子さんはべべ☆さんが引き取るんですか?
引き取らない側は別れたら養育費払えばいいけど、引き取る側は子育てに追われますからね。
正直、旦那さんは逃げてるな〜と思います( ´・_・` )
合わないから別れようなんて恋人同士までです。
合わないなら合うように話し合ったり、どっちかが折れるしかないんですよね。
無責任ですね( ´・_・` )ビシッと言ってやってもいいと思いますが、今は離れてお互い冷静に考える事が1番だと思います!
-
べべ☆
私が引き取る予定です。
でも旦那も引き取りたいと言ってます。
恋人から夫婦になってこんな事で別れたくもないし
時間をあけていい方向にいくと
信じるしかないです(;_;)- 8月7日

じゅったむ
私もそうでしたよ!
ただ妊娠発覚して結婚する
ってなってたときに
別れるって言われました!
考え変わらないまで
言われどーすることもできず
何回話し合っても一緒のこと
ばかり言われたので諦めました!
内心子供のために
諦めれてないと思いますけどね!
だけど子供は産むことに
決めて出産後、認知予定です!
-
べべ☆
産まれる前にそうなってしまったんですね。
私も産む前8ヶ月頃から
性格が変わったって言われて何度も喧嘩、話し合いになりました。
そんな甘い気持ちで子供作って結婚って
すごく悲しくなりました(;_;)- 8月8日
-
じゅったむ
性格変わるのわほんとに
しょうがないことですよね。
私達だって性格変わりたくて
変わってるわけぢゃないですし(TОT)
そーですよね!
男わ女をなめすぎです!!
軽く見すぎだと思いますほんとに!- 8月8日
-
べべ☆
ホルモンバランスとか色々と大変で
私自身は変わってるつもりないけど
旦那的には変わってるみたいで。。
子供のためにも私人身の為にも
元に戻る事を信じてます(._.)- 8月8日

まなぽむ
私もでき婚です!
子供が出来た時から
下ろしてくれ、結婚は出来ない
って遠回しに言われましたが、
責任取らせて今となっては
男女の愛情はないですが、
念願の男の子って事もあり、
溺愛してますし、
仕事も頑張ってくれてるので、
沢山沢山話し合って下さい!
私もその時は涙が本当に
枯れるんじゃないかと思うくらい
話し合っての今なので、、
後悔しないように( ; ; )
産後1カ月では辛いですよね(;_;)
-
べべ☆
私は出来た時何度も何度も旦那に聞きました。
ほんとにいいの?って
それで旦那は産んでくれ、結婚もして
最後まで責任取ると言ってくれました。
私はその事を信じて旦那に着いていくと決めました。
今もその気持ちは変わりません。
産まれてから子供には愛情を注いでくれてます。
離れるのは嫌みたいです。
だからこそ、余計なに辛く思います。
うまく元に戻る事を願ってます(;_;)- 8月8日

退会ユーザー
とりあえず厳しく言ってしまうと、旦那さま、身勝手すぎ!
性格合わない?は?
じゃぁ、なんで結婚した?
子どもつくった?
ごめんなさい。イライラしてしまいました。
女は命懸けて出産しとんねん!
子ども欲しいねっ、授かったらいいねってしてるんじゃないんかい?おめぇパパだろうよ!
責任持って家族養え〜!
またまた言いたい放題言ってしまった。ごめんなさい。
-
べべ☆
本当にその通りですよね!
なんかイライラ通り過ぎて
何も言葉になりません。
子供が好きなのに会えなくなるとか
今後一緒に過ごしたいとか思わないのかなーって
何度も思います(._.)
こっちとしては妊娠してお腹にいる時から
お酒とか好きな事我慢したりしてたのにって
思うときりがないです。
うまく元に戻る事を信じてます(;_;)- 8月9日

はる
私も同じです!
付き合って一年で同棲して同棲始めて三ヶ月で妊娠して結婚しました!
そしていま一ヶ月ちょっとの息子が居ます!
産まれたあと、私もちょっとだけまだ二人っきりで過ごしたかったなとふと思ったことがありました。軽い産後うつになったこともあるのですが。。
でもやっぱりそう思うのってべべさんのことを好きだからじゃないのかなって思います!
まだパパになる準備はできてないけど、好きな気持ちはあるんじゃないかなと、、
気持ちが追いつかないんじゃないかなと、、
私も今もたまに二人だった時は、、と考えてしまうことが正直あります。
でもやっぱり息子がとっても可愛くて、母親に預けて旦那さんと買い物に行ったりすると、あぁ〜泣いてないかな〜早く帰りたいな〜と結局息子が心配でたまりませんが(笑)
でもやっぱり旦那さんと二人の時間が欲しいって思うのは旦那さんが大好きな証拠なので、べべさんの旦那さんもべべさんに対してそうなのではないかな?と思います!
私は、旦那さんが一番大好き!そんな一番大好きな旦那さんとの間に産まれたこの子がとっても大好き!と産後うつが治ったあと、思うようになりました♡
ちゃんと話し合ってくださいね!
お子さんのこと好きな気持ちが旦那さんにもべべさんにもあるならきっと大丈夫!
だってもう家族なんですから!
良いアドバイスできなくてすいません。泣
-
べべ☆
アドバイスありがとうございます( ; ; )
もお3人家族なんですよね。
すこし実感がない、薄かったのかなーって。
今、実家に来ていて子供と二人で夜過ごしたり
していると悲しくて寂しくなります。
離れて感じる事すごく多いです。
旦那も私もいい方向に元に戻る事を信じるしかないです(;_;)- 8月9日
べべ☆
性格的にも合わないって言われました。
全てが早かったねって(;_;)
リリー
早かったってどのくらいの期間でのことだったんですか?
べべ☆
付き合って1年半くらいで子供が出来て
籍を入れました。
子供が出来たのがわかったのが二人で同棲しだして
3ヶ月くらいでそれで早かったねって思ってるみたいです。
リリー
そんなん早くないですよ!!わたしの話ですが、わたしは知り合って1年、付き合って4ヶ月で妊娠発覚でした!笑 早すぎたことに驚きましたが、結婚、出産ってなりました。現在は7ヶ月になる娘と3人で暮らしてます。
性格に関して、わたしが旦那と合わないなって思うことあるので旦那も合わないなって思ってると思います。
でも、性格の合う合わないの話ではないし、早い遅いでもないと思います。
いつかは結婚を見据えて同棲したんですよね?出産に至るまでの月日もあったと思います。産後1ヶ月の時って、パパもママも赤ちゃんのいる生活に完全に慣れてないと思います。里帰りしてないようですので、旦那様に産前にはなかった負担がかかっているのかもしれないですね。わたしも里帰りしなかったので、食事、掃除、洗濯と家事全般をこなせるようになったのはホント最近です。
大まかに性格が合わないとかではなく、具体的にどうなのかお互い意見を出しあえるといいかもですね!離婚せずに済む方法が何かあると思います。
べべ☆
色々とありがとうございます_| ̄|○
産まれる前からすこしギクシャクしてました。
旦那が遊びすぎで何度も喧嘩、話し合いになりました。
産まれたら変わるかもしれないって言われて
里帰りしたらきっと旦那自身も自由の時間が
増えるのでかわるかなーって思いもあり
里帰りしませんでした。
それが逆効果だったのかなーって思ってます。。
付き合ってる時と妊娠、出産して性格が変わったって
言われてて、私的にはそんなに変わってるつもりもなく
旦那に負担を掛けないように頑張ってたつもりなんですけど。
離婚はしないで済むようになればと思ってます。
リリー
出産って大変なことですからね。女性はそれを実際に経験して、妊娠がわかった時から母親になれるけど、父親ってだんだんなってくるものだと思います。1ヶ月の赤ちゃんはほんとママがいないと死んじゃうって思うくらい手も目も離せずですが、これから成長していくと楽しいことが増えます。
うちの旦那も最初どんな気持ちだったかわからないし寂しい思いとか我慢とかしてたと思うんです。扱い方がわからず、泣いてるよと言うだけで何もしませんでした。でも今は娘も大きくなり旦那に笑顔を向けて一緒に遊んでます。お風呂に入れて歯磨きして遊んでと父親の役割がだんだんと増え楽しそうにしてます。
うちは夫婦関係微妙ですが…妊娠中からキスも仲良しも全くなくなったので!笑 完全に娘を育てる仲間的な存在です!笑
でも娘の笑顔を見てるとそんなのなくても幸せと思えます(^^)今は人生の中で大きな変化があったばかりです。もう少し生活に落ち着きが出てきて夫婦の時間が持てるようになってきてから今後を考えても良いのではと思います。
まだ産後1ヶ月と体はボロボロの時期だと思います。休める時に休んで下さいね。
べべ☆
この距離を置く期間でお互い何か変わればいいです。
特に旦那の気持ちが変わってくれる事を信じてます。
たくさん話してくれてありがとうございます(._.)