![tm.ak🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の方が、遅くまでの延長保育について悩んでいます。20:00までの保育園を希望していますが、周囲にそういった環境が少ないことに不安を感じています。収入を考えつつ、仕事を続けるためのアドバイスを求めています。
0歳児、遅くまで延長保育されてる方いらっしゃいますか?保育士さんに嫌な顔されますか?
今保活中です。勤務地遠方のため、定時で帰れても19:00くらいになります。時短だとなかなか仕事を続け辛い雰囲気です。
20:00まで延長保育可能な園に希望を出していますが、見学時に、延長してる子はほとんどいないと言われました。
もちろん早くお迎えに行きたいのですが、収入も考えて、仕事もできれば続けたいです。今はコロナ禍なので、しばらくは時短ができそうなのですが、コロナ禍後には元に戻ってしまう可能性があります。週に1回は家族に早くお迎えに行ってもらえます。
ご経験やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。
- tm.ak🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
0歳児から今も19時まで保育園に預けています。
ただ0歳児のときは認可外に行っていて、1歳で認可に転園しました。
うちの認可は0歳児は延長できないようになっています。1歳児から19時、20時まで延長出来ます。
保育園によって違うので、0歳児でも延長できるかを確かめてから入園を決めたほうがいいと思います
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
気にしてたらキリがないので
気にしなくていいと思います!!
仕事なら仕方ないし😭
私も働いてた頃は
どれだけ急いでも18:30に園につきます。(延長して最長19時の保育園)
土曜保育も息子1人だけのときも
0才のときしょっちゅうありました!
その時同じく延長してる子や土曜保育の子もいました。
学年が上がって今は延長するひともいないみたいだし土曜もよくお休みのお知らせが掲示板に貼ってあります。
先生たちに申し訳ない気持ちもありますが、何より1人で保育園で過ごす息子の気持ちを考えて今は早く迎えに行ったり土曜も行かせてません。
なので正直その時の運もあるかなーと💦同じクラスに延長する子が居ると、何も気にせず延長できるとおもいます!!
-
tm.ak🔰
ありがとうございます。
先生たちより、まず子どもの気持ちですよね。一緒に延長の子がいるといいなと思います。
気にしてたらキリがないですね!- 1月9日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
0歳のとき、延長はなくて
20時まで預けられる園に
通ってました。
私が夜勤で旦那が迎えのときは
19時~20時くらいでしたが
やはり娘しかいませんでした。
基本的に0歳で20時までは
遅いし子供にも負担かかりますもんね。
それぞれの家庭の事情もあると
思うので優先順位をつけた方が
いいかなと思います。
-
tm.ak🔰
0歳では延長が無い園が多いのですね。
子供の負担は心配しています。優先順位夫とよく話し合います。
ありがとうございました!- 1月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後8ヵ月から保育園に預けていて、定時で帰れてもお迎えは19時頃です。少し残業すると19時半ごろになってしまうこともあります。
今まで一度も嫌な顔はされたことないですよ😊
19時すぎまで残ってるのは園全体で息子ともう1人だけ、もう1人の子がお休みや早く帰った時は息子1人で先生を独り占めしてます😂
-
tm.ak🔰
嫌な顔をされたことはなかったのですね。そういう園が多いとよいです。また、先生独り占めという考え方、よいですね!心が楽になりました。
ありがとうございました。- 1月9日
tm.ak🔰
ありがとうございます。
そうですね!延長できるかはよく確認してみます!