※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一人っ子と兄弟組のメリットデメリットなど、ご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

一人っ子と兄弟組のメリットデメリットなど、ご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

コメント

ママ

三兄弟の母です!
仲のいい友達に一人っ子がいるので、私が思う一人っ子、兄弟のメリットデメリットです!

育て方、親の性格にもよるものもあるので、一つの例です。


一人っ子
メリット
お金も親の時間も一人分なので、習い事を必要以上に選ばなくていい。
親が話をゆっくり一対一で聞けるので、説明が上手な子になる。
親の愛情を一人で充分に受け取れるので、自己肯定感が高い。

デメリット
大人が色んな事を聞いてくれるので、我儘になりやすい。
特に幼少期、自宅での遊び相手が親なので、家事の合間はテレビや動画、ゲーム任せになってしまう。
本気で喧嘩できる相手がいないので、友達とうまく喧嘩できない(言いたいことが言えないor我儘いいすぎて除け者にされるなど)


兄弟の子
メリット
分け合う、助け合うを日々やっているので、外でも自然にできる。
兄弟喧嘩で力加減、上下関係を学ぶので、友達と喧嘩しても解決できやすい。
遊び相手が常にいて、暇にならない。


デメリット
習い事の時間配分、費用など、全員のバランスを考えなてはいけない。
毎日のように喧嘩があるので、仲裁をする。
平等にしているつもりでも子供達からしたら、母は(父は)〇〇には優しい!と不平不満がある。


3つずつ思い当たる事を書きました!
まだまだありますが、こんな感じでしょうか☺️

deleted user

私自身が一人っ子です。

一人っ子のメリット(ママ目線)
・教育費が1人分で済むので、習い事や進路など、兄弟がいる場合に比べて自由に選ばせてあげられる。
・教育費に余裕がある分、家計に余裕があれば旅行などを楽しめる子ども。
・学校行事や習い事のスケジュール管理が楽で、負担が少ない。
・上の子の赤ちゃん反りや兄弟ゲンカの仲裁、子ども複数連れての外出の大変さなど、兄弟を育てているママ特有の悩みはない。

一人っ子のメリット(子ども目線)
・習い事や進路を兄弟がいる場合に比べて自由に選べる。
・親からの愛情を独り占めできるのて、情緒が安定した子が多い。
・学校で疲れても、家でのんびり過ごすことができる。
・お下がりを経験しないで育つ。
・相続でもめることがなく、独り占めできる。(笑)

一人っ子のデメリット(親目線)
・家で子どもの遊び相手になってあげる必要がある。
・将来的に、自分の老後のことなどは、子ども1人に背負わせることになってしまうので、
子どもに負担をかけないために、老後資金は計画的に貯めておく必要がある。
・年配の世代や兄弟のいるママなどから、「一人っ子はかわいそう」と言われることがある。(実際はそんなことないですよー!)

一人っ子のデメリット(子ども目線)
・家で競争することなく育つため、マイペースで空気を読むのが苦手な子になりやすい。(私のことです)
・親の老後を一人で背負うことになる。
・一人っ子はワガママと言われがち。(実際はその子によります)

兄弟のメリット(親目線)
・子ども同士で遊んでくれるので、家事や仕事に集中しやすい。
・兄弟仲良くしている姿がかわいい。
・ある程度歳の離れた兄弟だと、上の子が下の子の育児や家事の戦力になってくれる。

兄弟のメリット(子ども目線)
・家で遊び相手がいる。
・共働きや鍵っ子の場合でも、兄弟がいれば寂しくない。
・兄弟で競争したりケンカしたり助け合ったりすることで、社会性や思いやりが育ちやすい。
・いざというときに助け合える。
・上の兄弟がいる場合、下の子は要領が良くなる。(末っ子の要領の良さは羨ましいです笑)

兄弟のデメリット(親目線)
・教育費が兄弟の人数分かかるので、習い事や進路選択に制限ができやすい。
・学校行事や習い事のスケジュール管理が大変で、負担も大きい。
・上の子の赤ちゃん返りが大変。
・複数にの子どもを連れての外出は大変。
・兄弟ケンカの仲裁役にならなければいけない。
・兄弟比較せずに平等に育てるのは結構難しい。

兄弟のデメリット(子ども目線)
・習い事や進路など、家計状況によっては兄弟がいることで我慢が必要なこともある。
・勉強やスポーツなどで比較されて育つことがある。
・兄弟仲が悪いと家庭の居心地が悪く、大人になって実家と疎遠になりやすい。
・親の老後、兄弟どちらかに負担が偏ってしまうことがあり、不公平になりがち。
・相続で揉めることがある。

などですかねー!

  • deleted user

    退会ユーザー


    兄弟のメリット(子ども目線)
    ・仲の良い兄弟なら、大人になって良き相談相手になる

    兄弟のデメリット(子ども目線)
    ・下の子は上の子のお下がりが多くなりがち

    も追加で!

    • 1月9日