※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が食べないのは心配です。何回か提供してみて、様子を見てみましょう。

娘が麺、白米一切食べないんですけど
おかしいんですかね?
いつになったら食うんだよ。
いい加減にして欲しいですマジで。

何回出し続ければ食べてくれるかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

親の反応みて遊んでいると思います。
私なら出しません。けど、出さなければ出さないで欲しがるんですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    っかー!ムカつくー!笑
    無反応でいればいいですよね!!
    ほんっとに頭くる!!🤣
    小児科に相談したら出し続けてくださいって
    言われて、出し続けてるんですけどだめで😭
    ほんとなんかもう憎たらしいです。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無反応でいるの無理ですよね。
    先生に出し続けてくださいって言われても親がイライラするのに出し続けろって言うの。ってそれまたストレスですよね。
    まだ餅も食べれる年齢ではないし。手はかかりますがおやきもだめですか?
    うちの子は炭水化物しか食べなくて野菜は全く食べません。
    なので、食べてくれる煮込みハンバーグにしたのに食べてくれなくなりました…うちの子は幼稚園では完食してくれているのでそれで良いやって思ってます。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もう食べると思って出すのではなく
    食べないと思って出せば
    イライラしないかな、なんて思ってます😭
    でも今日は、焼きそば食べるー!
    なんて言ってたからてっきり食べれるのか
    と思ったら一口も食べず。
    期待させるな!って感じです!!

    おやき!いいですね、作り方調べてみます👏✨
    なんか食べてくれると思って
    出し続けると急に食べなくなりますよね、、
    じゃあ何食べるの?って感じですよね😩
    幼稚園で食べられてるのすごいです!!

    • 1月8日
ママリ

娘はパン、肉類、魚類一切食べないです😅好みの問題だと思って、半分諦めてます😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    そうなんですね😭
    今まで食べれてたんですよねぇ😭
    うちパンとコロッケとかはんぺんとか
    そういうのしか食べなくて。
    流石に白米は食べれるようになって欲しい…
    そっか、でも諦め肝心ですね!
    諦めながらもとりあえず出して、
    食べてくれたらラッキーくらいに
    思わないともうこっちがしんどいです…

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    今日のお昼なんて、パプリカ(茹でただけ)、きゅうり(切っただけ)、みかん、とうふしか食べてないです😂せっかくそぼろ丼作ったのに😂😂😂笑

    しかも、連続して同じ食材を口にしてくれないので、毎日朝昼晩、違うメニュー出し続けなければなりません😱めんどくさすぎる!

    「なんでも出せばペロリと食べてくれるのー」とかママ友から聞くと、イラッとしてしまいます🤣

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    絶対そぼろ丼の方がおいしいですよね!?🤣
    逆にパプリカ食べれるのすごい🤣🤣
    ほんと不思議ですね、子どもって🤣

    わー、それわかります!!
    食べるもの少ないくせに
    違うメニューって、はぁ?って感じですよね💦
    私はもう食べなかったら
    おしまいねーって下げちゃいます😂

    わーー、ききたくないですね😂
    ほんとに羨ましい限りです、、
    悩みなくていいなーとか思っちゃいますよね、、←

    • 1月8日
まめのん

うちの娘は逆に麺、白米は食べるけど野菜や肉は食べてくれずでした😅
出しても食べないしもったいないので最初から出さず、私が食べる用に作ったものをたまに食べる?と声だけかけてました。(食べないけど!笑)
4歳になってやっと薄〜いお肉なら食べてくれるようになりました🙏野菜はいまだにミニトマトのみなので時期が来るのを待つしかないのかな〜と思って諦めてます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですねぇぇ😭😭😭
    4歳かぁ、、😭
    いや、ほんと諦め肝心ですね💦
    こんなん1日3食もこっちが
    気が狂うわ!いちいちイライラしてられない!
    とりあえず毎日出して、
    食べてくれたらもう超ラッキーくらいに思わないとだめだ😭
    あとは幼稚園行って少し変わってくれる
    ことを願おう、、😭

    • 1月8日
  • まめのん

    まめのん

    なんで食べないの?!と毎日イライラしたり工夫しましたがダメで疲れたし諦めました…白米と目玉焼き(白身のみ!白目焼き!笑)でご飯完成なんて日常です😅

    うちの子の場合ですが幼稚園は週4給食ですが幼稚園の給食によって食べれるようになったものは0でした😭週1のお弁当も入園時からほぼ同じメニューです…

    お肉はひたすら拒否ってたのに、ある日突然食べるようになったので特に何もしてないから解決策が今でもわかりませんが😂笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    黄身の方がおいしいのにー!
    なんか子どもって不思議ですね🤣
    でもみんな一緒ですごーく
    安心しました😢✨

    そうなんですね…💦
    ある日突然!もう子供の成長?を
    待つしか方法はないのですね!
    なんかいいこと聞きました😂✨
    一応毎日出すけど、
    もう頑張ったりするのやめよう!
    ある日突然食べる日を
    心待ちにしてよう😭💓

    回答ありがとうございます、救われました😭❤️

    • 1月8日
deleted user

偏食ですかね。
ウチも娘二人とも極度の偏食で、めちゃくちゃイラつきます。
ただ、怒ってしまうと【食事は楽しくない】と思って更に偏食になるらしいです。
頑張って怒らないようにしましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ですよね…食べさせようとするのも
    よくないですよね??
    一口だけ食べよう!とか…💦
    こうしてママリで質問していると
    偏食のお子さんってたっくさん
    いるんだなと安心します😭

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「ひと口食べてみよう。美味しくなかったらペッと出していいよ」が通じたのは3歳半過ぎてからでした。
    そのうち食べるでしょ!くらいの気持ちでいいと思います。
    私はもう諦めてます!笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    具体的な月齢を教えて頂き
    ありがたいです😭👏
    そのうち食べるでしょ、大事ですね!
    今は好きなものを好きなだけ
    食べさせていいのでしょうか…
    今はおにぎりとおかずだして
    おかず少し食べて
    何か食べたいと大泣きされても
    これしかないよとさげて
    終わりにしてしまってます😢
    色々聞いてしまいすいません💦

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もっと食べたいのに食べられずに体重が減ってしまったらそれこそかわいそうなので、私は好きなものは沢山食べさせています。
    もちろん、お菓子や甘いものは制限しますが、納豆ごはんや唐揚げなど食べられるものは食べたいだけあげています。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    パンなら食べるんですが
    パンをあげてしまうと毎食
    用意されたご飯に手をつけず
    パンばかり要求されそうで怖くて🥺
    実際少し前までそうだったので…
    でもおかずならいいのかな!
    教えて頂きありがとうございます🥺✨

    • 1月9日
deleted user

食べないことに目を向けてしまうとイライラすると思うので、いつか食べるようになる!と割り切ったほうがいいと思いますよ!

幼稚園で周りが食べてるのを見ると影響されて食べる子もいますし、まだ2歳なので焦る必要ないと思います。

うちもひどかったですけど時間が解決してくれました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですね!!!ほんとに
    1日3食もイライラしてたら
    おかしくなりますね💦

    あぁ、、涙が出そうです😭
    時間が解決してくれたんですね!!
    今はこのまま一生食べないんじゃないかと
    思っていますが
    食べれるようになった方の
    話を聞くと安心します…
    ありがとうございます😭✨
    食べない時は、何を言っても
    どんなに工夫してもだめなものはだめですね!
    時間が解決してくれる!と
    言い聞かせて頑張ろう!!

    • 1月8日