
娘が強く噛むことで困っています。嫌われているのか心配ですが、娘を大切に思っています。噛み方を改善する方法を知りたいです。
たまに娘が物凄く強く噛みます。
ライオンのようにガブッて結構な力で噛んできます。
歯がほとんど?生えているので結構痛くて歯型が付いたり内出血や皮が剥ける程です。
どうしたらいいですかね😰
直す方法ありますかね?
どうやら私だけ噛むみたいなんですよ。
なるべく反応しないようにしていますがいきなりだったり結構痛くて我慢出来ず『いたっ!』って反応してしまいます💦
私の事嫌いなのかな?
結構傷つきやすいタイプでそう思ってしまいます💦
でも娘が大好きです😭
- もえか(30)(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
痛いからやめてと伝えないといけないと思います💦
ダメなことはダメと教えないと💧

れもん
私が保健師さんに同じことを相談した時、噛まれるのはお母さんの特権と言われました💦甘えてるんだそうです🙂
受け止めてもらえると😅
かといって痛いものは痛いですよね💦
あまり反応すると反応を面白がって繰り返すようなので、できれば反応しないようにした方がいいそうです😓
やめてよーとこちょこちょで返すなど他に気を向けるのがいいそうです!

まんまみーや
うちの子も甘噛みしてました😅ママのこと大好きで、反応を見て遊んでるのかもしれません!
ものすごい大袈裟に痛がって、やめてねと伝えていったほうが本人のためかと思いますよ☺️
もし今後保育園とかに預ける予定などあったら、お友だちにも同じことをしてしまうかもしれませんので、笑って終わらせるのは避けたいですね💦
-
もえか(30)
今のところ私だけですが友達にやらないか心配です💦
もし次やられたらちょっと強く注意してみようと思います!- 1月7日

まー
うちの下の子もよく噛んでくる子でした😅
ただ歯が生えてむず痒いとかかなと思ってました💦
うちは成長と共に親には噛まなくなり怒った時だけ上の子に噛み付くようになりました🥲
その後、話せるようになって自分の気持ちを話せるようになってからは全く噛まなくなりましたよ!!
-
もえか(30)
そうですね。
言葉が喋れるようになれば変わるかもしれません。- 1月7日

まち
信頼していて、甘えられる存在と分かっているから噛むんだと思います。
うちの息子もじゃれあって遊んでいる時に噛んでくる事があったので、本気で痛かった時は、大きな声で痛い❗️と強く言います。
表情も笑ったりせず、めちゃくちゃ真剣に子供の目を見て痛い❗️
そしたら、子供もことの重大さを理解するのか半べそ状態になります。
噛んだら、ママも痛いから噛まないでね!と優しく伝えてその後は大好きだから言ってるんだよと伝えてギューっとハグします❗️
そのおかげか今では噛まなくなりました。
もえか(30)
ダメだよって伝えてますがキョトンって感じで伝わっていないようです。
もっと強く言うべきですね💦