※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

スマイルゼミを検討中です。子供が楽しんで取り組めるか、Wi-Fiが必要か、自宅での学習がうまくいかない状況です。ひらめきパットを使ってもあまり興味を示さず、読み上げ機能が魅力的だと感じています。

スマイルゼミについて!
午前中質問しましたが、回答が無かったので再投稿します🙇‍♂️

スマイルゼミを検討しています😊
されている方、お子さんは楽しんでやってますか?
また、家にWi-Fiがないとダメですよね🤔?

今、家にドラえもんのひらめきパットが有り、自由にやってもいいとしていますがあまりやりません😅言えばゲームして、ひらがなとかは少しやったらやめてしまいます😅
こういう場合、うちの子には向いてないですかね😂?

ひらがなが読めないのでいちいち説明するのもめんどくさくて😂
読み上げ機能があるのが魅力的です 笑

コメント

3mama

勉強苦手な子、興味ない子はやらないと思います〜
うちがそうでした💦

それより絵本や
ちょっと長めの本が良いみたいです!

年末長男にちょっと長めの本を何冊か買ってあげたら毎日少しずつですが読んでます!

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    やはりやりませんかね😅ダメ元でやってみるか🙄
    絵本いいですね!さっそく買ってみす😊

    • 1月7日
ママリ

長男がスマイルゼミやってます👦🏻
アップデートがあったりもするのでwi-fi環境は必要です🙆‍♀️
うちの子もひらがなまだ微妙なので文章になると読めないのですが、読み上げてくれるので一人でスマイルゼミ出して自ら勉強してます☺️
分からなくても何度か間違えたり悩んでしばらく操作がなければヒントを出してくれるので「できないからやりたくない!」って事も無いです😬💓

毎日3つの課題があるのですが、3つやりきったらご褒美としてカード集めやアバター集めが出来る仕組みになっていて、勉強せず先に遊んだりはできないのでいい感じです😁

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    1人で出してしてくれるの理想です😍笑
    課題とかがあるんですね❣️
    ダメ元でやってみようと思います😊

    • 1月7日
みぃちゃん

上の子が夏からやっています🙆‍♀️
Wi-Fiは必須だと思います💦

今のところやりたくないからやらない‼︎って事はほぼないですね👌
たまーに今日はお休みするーとか言いますが😅
下の子も凄く興味があるようで、上の子かスマイルゼミやり始めると隣に座って見てますよ笑

ちょこちょこすごろくやパズルなどのイベントがあり、楽しそうにやっていて紙の教材のように親がつきっきりでやらなきゃいけない感じはないです🙆‍♀️

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    イベントなどもあるんですね❗️親がつきっきりじゃないというのは理想です😍
    ダメ元でやってみようとおもいます😊

    • 1月7日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    私もそこに惹かれました🥺笑
    ひらがなとかお勉強とか、教えようと思うとどうしてもイライラしてしまって💦
    教える方もやる方も嫌になっちゃうから、それなら‼︎と思って申し込んでみました🙆‍♀️
    正直タブレットでの勉強は…と思っていましたが、今では良かったなーと思ってます‼︎

    • 1月7日
  • you

    you

    そのお互いが嫌になっちゃうからって気持ち凄くわかります‼︎私もイライラしちゃうので🤣
    フォークスプーン、箸、トイレと、今までどんなに教えても本人のやる気スイッチ入らないと全くダメだったのでお勉強教える気無いんですが、そろそろ入って欲しくて💦こっちがイライラせずスイッチ入る物を探してます😂
    幼児教育の教室へ通うことも考えたんですが、田舎なので近くに無くて😅
    うちも毎日してくれることを願います😍

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

スマイルゼミをはじめて1ヶ月ですが、毎日やってます😄時間になると自分からやりたいと言います。
でもうちは多分勉強系が好きで、下の子用にアンパンマンの知育タブレットもあるのですがそれもやりたがるし、
日中はひらがなのドリルなど自分でやりたがります😅

ドラえもんのひらめきパットがどんなものかは知らないのですが、興味ない子は続かないと言う話は口コミなどでもよく見ました💦
うちはたまたま合っていただけだと思います。

  • you

    you

    お返事ありがとうございます😊
    時間決めるのいいですね❗️
    100均のドリルなどは自らやるんですが、親がいちいち問題を読んでやるのとかがめんどくさく感じて😅
    主人と話し合ってみます😊

    • 1月7日