
生後6ヶ月の娘が寝返りができず、うつ伏せ寝が好き。寝返りの練習方法を知りたい。寝返りを促す方法はありますか?
生後六ヶ月の娘がいます
寝返りは4ヶ月でし始め、ずり這いも5ヶ月頃からしてあちこち行きます、
つかまり立ち(低いソファーに手をかけてお尻上げてる)のもやります。
が、唯一寝返りがえりだけしません。
うつ伏せ寝が大好きで、夜中も仰向けで寝かせててもコロンとすぐうつ伏せになってしまいます。
母としてはなんとか寝返りがえりして欲しいんですが、
何か練習とかありますか?
うつ伏せからおもちゃで釣ってみても、ずり這いで方向転換してくるため意味を成しません。。
- aya(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うつ伏せの状態で腕らへんと足らへんを持ってあげて
ごろーんと言いながら寝返りがえりをさせてました😊
(やり方分かりますかね?)
ごろーんって言ってあげると
寝返りがえりはごろんって感覚なんだ!と覚えるだとか…
自主的にさせるより補助しながらの方が覚えるかもしれませんね😊
aya
脇や足の付け根にわたしの両腕を入れて抱き抱えるような感じですかね🤔?
SIDS怖くて、寝てる時何度も何度も仰向けにするものの泣いて嫌がるので、寝返りがえりするようになったらいいなぁと思ってました!
ママリ
抱き抱えるとはちょっと違うかもです💦
寝返りさせたい方の脇らへんを片方の自分の手で掴み
もう片方の自分の手は掴んでる脇とは逆側の太ももを掴みごろーんって感じです💦
画像で丸しているところを掴んで、矢印の方向に転がす感じです💦
頭はごんと打たないようにゆっくりする感じです💦
説明下手くそでごめんなさい💦
ただ私的にやりやすいな〜って思った方法でやってるので
寝返りがえり 補助とかで調べると私なんかより分かりやすい方法たくさん出てくると思います笑
aya
ご丁寧に写真付きでありがとうございます😊!
早速やってみます〜!!