※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキムス
子育て・グッズ

子育てが辛くて、疲れています。上の子が生意気で、おもちゃの取り合いや暴言が続き、イライラしています。友達や相談相手もおらず、負のループから抜け出せません。どうしたらいいでしょうか。

子育てが辛いです。4歳と2歳の娘の子育てに疲れ切っています。
二人とも日中は保育園に行っていますが、帰ってくるとおもちゃの取り合いが始まり、上の子は暴言、下の子はおもちゃでお姉ちゃんを叩いたり、蹴ったりして毎日仲裁に入っています。手を出したら仲裁するようにしてて、それ以外は関与しないようにしてるのですが、二人の叫び声と泣き声に毎日イライラして、言いたくもない事まで言ってしまいます。もうそんな自分が嫌になって、子供なんて産まなきゃよかったと何回も思っています。上の子は昔は可愛げがあったのに、今は生意気な言葉使うし、二人とも可愛くありません。近くに友達もいないですし相談相手がいないのでどうしたらいいのかわかりません。

自分がダメな親、私が酷い言葉をたまに発してしまうから、上の子が生意気になったのかなとか考えてネガティブな事ばかり考えてしまいます。

どうしたら負のループから抜け出せますかね…教えてください。

コメント

ママリ

答えでなくて申し訳ないのですが…
私も今子育て、と言うか生きる事に疲れてます。
同じく友達、相談相手がおらず頼りはこのママリです。
一人で静かな時間を過ごしたいです。
子育てってハードですね。しかも辞められないし逃げ出せないし。

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊
    私も子育てしてると、生きること辛くなる時あります。ママリで相談させていただいて、みなさんにアドバイスいただいて乗り越えてるって感じです。
    母親やめたいとか何回も思うのですが、それはできないですよね😣

    • 1月7日
ワンワン

旦那さんに頼って自分の時間を1日作ってみてはどうでしょうか?😊

うちの子は小さいので本格的な喧嘩は分かりませんが、自分の時間を作るだけでリフレッシュになって子供に優しく出来るんじゃないですか💕😌

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊そうですよね、一人のリフレッシュの時間作るだけで全然違いますよね😊
    旦那に今週末預けてひとり時間作ろうと思います😊

    • 1月7日
🍊みかん🍊

わかります〜、うちも4歳と2歳の子のしょうもない喧嘩ややりとりに毎日げっそりです。
ギャンギャンうるさい声と足音で耳が痛くなってきて頭痛するわ、イライラするわでしんどいです💧
とりあえず最近は片方にイヤホンして、音楽を聴きながら家事してます😔😔
あとはやっぱり周りに助けを求めてとにかくひとりの時間をつくることが大事かなぁと思います。
なかなか難しいですけど、ぼちぼちやってきましょうね😭

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊毎日げっそり!!まさに私もそんな感じです😣女の子なのにギャンギャン悲鳴やら叫び声やら…頭にきて怒鳴ってしまいます😣
    周りに頼って自分の時間作ったりリフレッシュ大事ですよね!!
    毎日自分ご機嫌になる時間作っていきましょうね😊

    • 1月7日
みかん

辛いですね。同じ歳の差の娘たちがいます。
相談できない、発散できない、共有できないってことが子育てで一番辛いことだなって思います。
自分1人なら、例えば夜にふらっと散歩にでて少し外の空気を吸ってコンビニ行って甘いもの食べてぐっすり寝たらなんとなくスッキリすることも
子供がいたら24時間営業で母親は休む暇もありません。
近くに同じ状況の方がたくさんいて、そうそう!うちも一緒!頑張ろうね!ってお互い励まし合い支え合えたらモチベーションも違いますよね。
私もよく負のループに陥っちゃうので偉そうなことは言えませんが
娘さんたちが姉妹喧嘩したり生意気いうのは決してアキムスさんのせいではありませんよ。喧嘩しながら独り占めしてはいけないことを学び、お互いを思いやる気持ちを育てていってるんだと思いますよ(^^)

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😭相談できない、発散できない、共有できない…まさにそんな感じです😣
    生意気言うの、私が怒鳴ったりするからかなって悩んでいました。ひよこさんの言葉に救われました😭😭😭
    子供達は学んだり、思いやりの気持ちを育むって考え方が私になかったので、自分を責めてばかりの私にとって大きな気づきです。ありがとうございます😭

    • 1月7日
みーな

毎日お疲れ様です。
私は新生児と新生児の弟をお世話したくてたまらない、加減もわからないイヤイヤ期と赤ちゃん返り真っ最中の2歳児でぐったりです😫2歳児相手に、余裕がなくてついつい思ってもいないことや言葉遣いが悪くなってしまいます。はっとなり、すぐにごめんね、ママはあなたのこと大好きだよ、ギューっときてます。そうすると2歳児の子もママごめんなさい。ギューってして、気持ちがスッキリします。寝た後にもしっかりスキンシップをとって、子供が寝た後に1人でカフェタイムをします。好きな甘いお菓子とコーヒーを飲んでリフレッシュしてます。30分ほどしかないですけど、その時間があるから頑張れてます。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    横から失礼しますが、私も下の子が寝てていて上の子が遊びに夢中になってる時にササッとコーヒー作って飲んでこっそりお菓子食べたり😍😍
    上の子がお昼寝してくれた時は下の子抱っこ紐しながら、コーヒー飲んでお菓子食べたり、毎日束の間の休憩しかありませんが、その時間を作ってリフレッシュしています!なので、無理して家事もしません😄
    アキムスさんも程々に☺️☺️

    • 1月6日
  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😭赤ちゃんの子育て、本当にお疲れ様です😭😭😭大変ですよね😭私もみーなさんと同じ状況の時、上の子に言いたくもない暴言はいてしまうことありました😭今思えばかわいそうなことしたなと思いますが、あの時はあの時で精一杯だったなって思います。

    スキンシップ取るとなぜか落ち着きますよね!子供とぎゅーってすると、なんだか心がほっこりしますよね!
    私は子供達が23時くらいにならないと寝ないので、一緒に寝落ちしてしまうのですが、自分の時間をどこかで確保して乗り越えていこうと思います😊

    • 1月7日
ナサリ

ウチも放っておくとケンカです😅しかも内容がくだらな過ぎる😑
あまり良くないでしょうが、ウチではテレビを付けてお気に入りのものを見せると比較的ケンカは減ります。
おもちゃに関してはある程度ルールを決めたり順番に使うように常日頃から言っています…と言っても守れない事も多いですが💦あまりにも守れないときは使わせません。「仲良く出来ない(もしくはお約束が守れない)ならママが貰います!」と没収します。
上の子がある程度理解出来てきた頃は上の子に我慢させてしまう事もありましたがその時は上の子だけコッソリ褒めてちょこっとご褒美をあげたりしました😶
とは言え、私も毎日怒りまくりでダメダメなんですけどね💦
でもお家でのルールを決めておくのは有りかと思います。今すぐは無理でも後々揉め事を減らす事が出来るかと🙂

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊ルールを作るって、確かに私はやってなかったので、私も取り入れてみようと思います😊
    うちは下の子が上の子のおもちゃを取る→上の子が私に助けを求めてくる
    これの繰り返しで、私としては二人で解決してって思ってだんだんイライラしてきます。上の子、確かに我慢させてしまうので、ご褒美あげる案はやってみようと思います!!

    • 1月7日
うに

分かりすぎます😂
私は、もういや!と家を飛び出して
コンビニ行って5分くらいで帰ったこともあります

最近だと、喧嘩がおさまるまで2階にこもったり…

辛いものは辛いですよね…😭

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊飛び出したくなる気持ち…すっごくわかります!
    辛いですよね…少し離れてもずっと目を離すわけにもいかず、結局子供の様子を伺いながら別の部屋にこもるみたいな感じで💦
    全然リフレッシュできないですよね😭

    • 1月7日
えみ

心も体も今、とてもお辛い状態なのでしょう。

それ以上、自分を責めないであげてください。今はそれどころじゃないくらい、きっと疲弊しているのだと思いますよ。
自分を責めるくらい子供達のことを考えているのだから、十分頑張ってらっしゃると思いますよ。
自分でも、たくさん自分のことを褒めて労ってあげてくださいね。まずは体のために栄養、休む時間を作ってあげてくださいね。

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😭
    ほんと辛いわ、自分を責めるわで…疲弊しています😣
    自分を責めてる時って、自分がもう我慢の限界!って時に責めてしまうので、今日は自分を労わる日にしようと思います😭寄り添っていただいて、本当に嬉しいです😭😭😭

    • 1月7日
ポン酢

歳が近いのもあるかもしれませんね💦
ちょうど上の子も自分で色々出来る歳だし、下の子もちょっとお姉ちゃんと同じように自分もやれる!みたいな変な自信もあったり。
お姉ちゃんも腹が立つから、手は出さないけど口で勝とうとするし。

2歳差っていうのもあるのか、恥ずかしながら我が家の娘たちもいまーだに似たような喧嘩して親としてはアホくさって思うことばかりなんですが。
アキムスさんは、全然ダメな親じゃないです!
生意気な発言は、みなあることだと思うので1つの成長じゃないかなと思います。
家が安心する場所だから家ではワーワーやりやってても、保育園では仲良ししてる子たちではないですか?

娘たちも、本当に同じような感じで私も毎日すごいイライラしてました。怒鳴ってしまったこともあります💦
でも、外ではお姉ちゃんはすごく面倒見ていたりみんなには仲良しと思われてたみたいです。
残念ながら、負のループは続いてしまいます。いい時も悪い時も色々繰り返しながら。
大変だと思いますが、アキムスさんが気分転換することが一番大切かなと思います。
ちょっと参っちゃってますよね。
なんか、好きなこと嬉しいことをして紛らすしかないかもしれません💦

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😭
    確かに外で我慢してる分、家ではギャーギャーやりたい放題なんだと思うと、家は居心地が良いってことなのかなと思うので、それは良かったなって思います。生意気なのは成長…まさにそうですよね!

    負のループは続く!そう言っていただいてよかったです😊あぁ、やっぱりそうなんだなって認められたというか。
    みなさんおっしゃるようにやっぱり気分転換、ひとりの時間、とにかくリフレッシュすることが大事ですよね!
    ポン酢さんも怒鳴ってしまったことあるんですね…私だけじゃないと思うと救われます😭😭😭共感していただいたり、同じだよ〜って言っていただけることが本当に救いです😭

    • 1月7日
  • ポン酢

    ポン酢

    難しいですよねぇ💦毎日毎日おんなじようなくだらないことで喧嘩してて(泣)
    本人たちは至って本気で笑笑

    娘さんたちはなかなか変わることは難しいのでアキムスさんがストレス発散して乗り越えるのが1番Happyかなと思います🎶

    子育ては果てしないですが、お互いがんばりましょうね💕

    • 1月10日
deleted user

うちも最近毎日喧嘩です。
仲良く遊んでいる時もありますが。
今日も仕事終わって、保育園にお迎えに行って、夕食の準備中には喧嘩で😅
うちはお兄ちゃんが年長さんでもうすぐ一年生なのもあり、言い聞かせるとひいてくれます。
お兄ちゃんが我慢してるのもわかるので、お兄ちゃんだけのお菓子など用意してあげたり。
上の子がもう少し大きくなると少し違うかなと思います。
自分がリラックスできる時間をつくるようにすると少し息抜きできてます。

  • アキムス

    アキムス

    ありがとうございます😊
    昨日は叩いたりかじったりのケンカで私も感情的になってしまい、後から罪悪感でいっぱいでした💦
    自分がリラックスする時間、あえて作るようにしないとストレス溜まりますよね😣
    お兄ちゃんだけのお菓子、わたしも採用してみます😊

    • 1月7日
deleted user

流すこと、ほっておくこと、気をそらさせること。
これらは、親が背をむけたり、関わりたくない時には有効です。簡単だし、楽だし、毎日あるのにやってらんないし、見て見ぬふりしとけば落ち着くと言えば落ち着きます。さすがに4時間も5時間も同じことで連続してる喧嘩はないでしょうから。

ですが、負のループをここで吐いたとき、周りは"うちも同じでしたー、息抜きしてました、ほおってました、"と優しいことばが溢れます。それは彼女たちが同じ道を通り苦労した時があり、誰かに言ってほしかった言葉です。それを、過去の自分と合わせ、慰めの言葉を送ります。

でも、その彼女とあなたは違うし、あなたの子はその慰めの言葉をくれる人のこどもではありません。

どのような環境で育ててるのかどのような育児をしてるのか全くわからない他人です。他人だから甘い言葉をかけれます。(無知の愛)

でも、今あなたが困ってることは、何かをすれば、言えばいきなり解決することではないです。そんな魔法の教育方があるなら恐ろしいです。

できるのは、できるかぎり手が上がる前に喧嘩をとめることです。手がでる頃にはお互いがヒートアップしよくない言葉とわかってるのに出してしまいます。死ね。といいなれた子は、死ねと言うようになります。

その頃にとめようたって治ることはないでしょう。心のなかでは嫌いな人間を死ね死ね死ね死ねという人間に育ちます。

たかが、姉妹喧嘩。されど姉妹喧嘩。

手を出す前にとめる。
これから喧嘩するときは
お互いが何を言ったか覚えときなさい。といい、途中から気づいた喧嘩に仲裁するときは一から聞く。
今おねぇちゃんが4歳なので難しいかも知れませんが短期記憶はあるので、喧嘩がはじまって2、3分後にききにいき、話をきいてください。

数年はめんどくさくて、たえれませんが、小学時代の反抗期、中学期の反抗期などがだいぶスムーズにいきます。

喧嘩中の自分の発言や相手の発言に注力をそそげないと思春期以降は自分が正しい喧嘩の時も説明ができず、こずるい奴にやられます。

喧嘩が小さな頃から必要なのはそういう意味です。鳴れてないと対応できない。でも、親が喧嘩の仕方を教えなければ何の教育にもなりません。