
1歳になる子どもが自分でスプーンで食べられるか心配。他の子はできているようで焦っている。工夫やアドバイスを求めています。
自分でスプーンを持って食べることができたのはいつからですか?
また、いつから自分で食べさせてましたか?
来週で1歳になるのですがまだ私が食べさせてます。
インスタ見ると同じくらいの月齢の子はみんなスプーンで上手に食べてます。(または手)
今日、試しにさせてみましがスプーンを投げて手でごはんを握りつぶしたりして全然食べれませんでした。
本当に自分で食べれる日が来るのか?とほんとに不安です
どうにか食べれるように工夫とかないですか?
本気で悩んでるので皆様回答お願いします😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
うちはまだまだ8割私が食べさせていますよ😂
不安ですよね💦私も自分で食べれるようになるのか?と心配してます。

うさぎ
息子は1歳4ヶ月頃に
やっと手づかみで食べ始めて
1歳6ヶ月頃にスプーンとフォークが
使えるようになりました💦
それまでずっと私が食べさせてて
息子も自分で食べれる日が
はたして来るのか?と
すごく心配でした😭
いきなり自分で食べる気に
なるときがきたので
本人のやる気次第だと思いますし
私も気長に待ってました💦
ちなみに自分で手で掴んで
食べ始めたのは
その頃好きだった
赤ちゃん本舗とかに売ってる
赤ちゃん用のパンでした!
手で掴んで食べやすい物で
好きな物が見つかると
いつか自分で食べる気になると思います😌
あとスプーンも興味を持たないと
全然使って食べようとしなくて
当時好きだったヨーグルトを
スプーンであげてたら
息子が奪ってきて
食べるようになり
そのままスプーンを使う気になり
上手になりました!
親が焦るのすごく気持ちわかります😭
でも今はお子さんのやる気を
待つ事が大事だと思います😌
とりあえずはお子さんの好きな物が
見つかれば変わってくるんじゃ
ないかなと思います😌

ぽっちゃま
うちの娘は私がスプーンの上にご飯乗せておくと自分で持って口に入れてます😊
オカズは私が口に入れてます😅
手掴みもやらせますが、ぐちゃっとして口の周りや手にベトベトついてます😅
自分ですくって食べるには1歳半とかですかね🤔💦

退会ユーザー
スプーン食べ、私も悩みましたよ😢
1歳前くらいの時は、すくって置いておくと自分で食べれてましたが、しばらく自分ですくおうとしなくて、自分ですくうようになったのは遅くて1歳4ヶ月でした。
1番は同じくらいの子がスプーン食べしてるのを見ることですが、なかなか厳しいですよね💦
手づかみ食べをたくさんすると上手にスプーン使えるそうなので、今は手づかみ食べを中心に、汁っぽいのはスプーンで練習しながらも興味出るまでは食べさせてあげて良いと思います!
練習は、二人羽織みたいにして食べさせました。
(最初は嫌がってダメだったのでしばらくストップしました)
本当は同じくらいの子がスプーン食べしてるのを見るのが1番良いと思いますが、なかなかそういう機会がないですよね😂
インスタは良い所しか見せてないので、まだ焦らなくて良いと思いますよ✨
焦るとママも子供も食事の時間が辛くなるので💦

はじめてのママリ🔰
インスタなんて
良い所しか載せないですよ
たまたま食べられた所とか。
いつもできるわけじゃないと思いますよ😊
うちは1歳半頃から上手になってきました。でも未だに手掴み多しです😅
工夫しなくても自然と食べられるようになりますから大丈夫ですよ🙆♀️

退会ユーザー
上の子たちは保育園行きだして1歳の時には一応スプーンですくってました!
でもきちんとすくって食べれるようになったのは1歳半すぎでしたよ!

さめ
11ヶ月くらいから食事の際にスプーンを出し始め、1歳過ぎてから本格的に練習しました。嫌がられたり、上手くすくえなくてすんごく汚されたりしてました(笑)
当時上手持ちですが上達したなー☺️と思えるまで2ヶ月はかかったと思います。
えんぴつ持ちをさせるようになったのは2歳過ぎてからです!
トロッとしたもの(ヨーグルトやレトルト離乳食、おじやとか)などで好きな食べ物はありますか??上手くすくえなくてもスプーンに付くので練習に良かったと思います♪
私の娘は今2歳過ぎててインスタ界ではお箸を使える子が沢山いるのでそれを見て今度はお箸か…と思っています🤣お気持ちわかります!

はじめてのママリ🔰
1歳なりたての頃はまだ全然食べさせていたと思います。
その後は掴み食べブームで、とりあえずスプーン置いておきました。
スプーンを持つようになってからは、落としたりぶん投げたりもありますが…やっぱり本人が使いたいって気持ちにならないと難しいですかね、、、
大人の真似したい!自分で食べたい!と勝手になりますよー(^^)

退会ユーザー
2人とも1歳になったら持たせて…上の子は2ヶ月程で上手に使えるようになって、下の子は1歳半頃から上手に使えるようになりました☺️
コメント